【滋賀レイクス】富山戦に向けてちょっと予習をする話


○はじめに


 今日・明日と滋賀レイクス(以下:滋賀)は、B1残留にをかけた大一番をむかえます。

 
 アウェイでの富山グラウジーズ(以下:富山)戦です。


 ぼくは富山の試合を現地観戦するのがはじめてなので、少しだけ予習をしました。せっかくなので、それをまとめておきたいと思います。


 遠征されるみなさまも、配信をご覧になるみなさまも、お時間があればぜひご覧ください。


○富山での応援について



 まずは、観戦ルールについて確認しておきましょう。


 富山戦では声出し応援が全面解禁
です!




 富山ブースターの熱いブーストが予想されます!

 レイクスブースターのみなさまも負けずに盛り上げていきましょう!


 声出し解禁で少しずつ以前のような環境に戻りつつありますが、節度・良識を持った応援でいきましょう。


 ブースターが変なことをして恥をかくのは、チームと選手のみなさまですからね…(自戒をこめて)


○富山のスタッツについて


 ここではチーム全体のスタッツを見てみます。


富山のチームスタッツ


 ちなみにレイクスはこんな感じです。


レイクスのチームスタッツ



 レイクスと比べてみると、インサイドの得点力が高いことが想定されますね。



 また、富山の選手のスタッツを一部抜粋するとこんな感じになります。

個人スタッツの抜粋


 フォワード、センターの選手が得点源となっていることがわかります。特に外国籍選手の得点力は驚異的ですね。


 また、SGの松井選手、飴谷選手の3Pも要注意ですね。



 また、富山の選手の平均プレイングタイムを見てみましょう。


 富山の選手はプレイングタイムが分散されているようですね。極端に出場時間の少ない選手も少ないように見受けられます。

 各選手のポジションを見てみると、フォワードの選手が多く、プレイタイムも長い傾向にあります。


 レイクス戦でも、いわゆるビッグラインナップの時間も多くあるかもしれないですね。


○個人的に注目したいレイクスの選手



 ここまで、少しだけではありますが富山について予習をしました。


 それを踏まえて、今節の個人的な注目選手をご紹介いたします。


 杉浦佑成選手と森山修斗選手です。


 富山は得点力のある強力な外国籍フォワード陣に加えて、小野龍猛選手とファイ・サンバ選手の大型選手が2人で約35分程度の出場が想定されます。


 富山の外国籍選手に対して、レイクスのインサイド陣が対抗すると、スタミナ的にもファールのリスクという意味でも負担が大きくなりそうです。


 また、テーブス選手やラベナ選手のインサイドへのアタックも、大きな選手が多い場面では通常よりも難しくなり、効果が薄くなってしまうかもしれません。


 そういった可能性を考えると、今節における杉浦・森山選手の役割は大きくなると考えます。


 オフェンス面ではスリーポイントを打つことによって、スペースを作ること。

 ディフェンス面での、富山の大型選手に対して身体をはって、インサイド陣を助けること。


 上記2点を高いレベルで両立出来るのは、杉浦佑成選手と森山修斗選手の2人だと個人的には思います。


 なので、両選手の活躍に期待しながら、今日・明日の試合を応援したいと思います。


 あんまり、想定とかでものを書かないタイプなんで、あたってくれ…



○まとめ


レイクスがんばれ

ブースターのみなさま、がんばりましょうね!

 


 


 




 


この記事が参加している募集

Bリーグ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?