見出し画像

進め!OKR

おはようございます。
社労士&診断士のたけちゃんです。
先日から本格的にOKR導入を始めている顧客があります。
そこで今回はOKR設定の進め方をお伝えします。
PS:今日は、カマタマーレ讃岐対ギラヴァンツ北九州戦あります。
讃岐の調子はいまいちですが、前に向かって進むしかなかとです。


OKRとは

OKRとは「Objective(目標)&Key Results(主要な結果)」というシンプルな言葉の組み合わせで、会社や組織を一変させていく目標管理手法とその取り組みのことです。

OKRツリー図

事業戦略を実現するための会社のOKR→部門・チームのOKR→個人のOKRというように展開・設定をします。
それが個人OKRの達成→部門OKRの達成→会社OKRの達成⇒事業戦略の実現へと繋がっていきます。

OKRの導入前にやること

まず経営者の方にOKRとは何かを講義を通して学んでいただきます。

それから中期の経営方針を考えていきます。
ここでは会社全体と部門毎の方向性は決めていきます。
計画作成が目的ではなくて成果を上げて貰うのが目的なので完璧なものじゃなくて良いと思っています。

そして1層目の会社のOKRの1年間と上半期のOKRツリー図を作ります。

OKRの設定

管理者に対してOKRとは何かの講義をします。
オリジナルのワークを交えてOKRの考え方を学んでもらいます。
ちなみに「俺はうどん王になる」というワークを準備しています。

OKRの考え方に慣れてもらってから設定のためのポストイットを使った素材出しワークを行います。
それからBSCの視点で抜け漏れがないかを見ていきます。

OKRツリー図作成

経営者の方と作成した1層目の会社のOKRに基づいて、管理者が2層目以降のOKRツリー図を作成します。
素材出しをしたものも使って作っていきます。

ここであーでもない。
こーでもないと考えてもらうのがOKRの本当に良い点です。
このいったりきたりで考えることがマネジメント力を高めたり、管理者の育成に繋がると思っています。

コンサルタントとしてはKRがSMARTの法則に沿ってますか?などとサイドコーチングをしながら進めていきます。

おとなの宿題

とは言え、一回の打ち合わせで設定することは難しいです。
そこで残りは宿題として、まずは作ってきて貰うことをお願いしています。

それからあまり間を空けないタイミングで、2回目の設定の打ち合わせをします。
2週間後くらいを目処にすると良いでしょう。

ということで今回はここまでです。
また続きをアップしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?