見出し画像

『ナイル殺人事件』を観たので。


かの有名な推理漫画『名探偵コナン』の登場人物の一人、『安室透』氏が作ったとされる伝説の『喫茶ポアロのハムサンド』を再現してみたという、お話。(ここまで一息)

※当人、アニメおたくではありますが『安室の女』ではないです。


🥪はじめに🥪


3月末。
ほぼ滑り込みでケネス・ブラナー監督作品『ナイル殺人事件』を観ました。


前作『オリエント急行殺人事件』と同様、いや、それ以上。
配色の彩度が高いのか、とにかく際立った『映像美』。
かつ『エキュール•ポアロ』を象徴するような、『左右対称』の美しい演出。
大胆な原作改定でも『感動』を損なわないストーリーの斬新さ。
素敵な推理旅行でした。

作品の余韻についてダラダラと書き連ねるのもいいのですが、映画を観終わった当時、ふと、私の灰色の脳細胞に、この言葉が頭をよぎりました。

_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 安室さんのサンドイッチが食べたい…!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄


漫画家・青山 剛昌氏が手掛ける、大人気推理漫画『名探偵コナン』。
私も幼少期からお世話になりました。
(ハ…ハジメチャンノ…ジッチャンノナニカケチャウスイリマンガモスキダヨ…!!)(小声)

好きな劇場版タイトルは『14番目の標的ターゲット』とか『ベイカー街の亡霊』ですね。

ただ、最近は…なんと言いますか…『偏り』が凄いなと感じますね。

(この間の『騒ぎ』といい)『(アニメ版の)中のえらい人達』が『スリル、ショック、サスペンス』でずっとパラパラして、はしゃいでるなと感じますね。
そろそろ『反省を促す』ダンスをさせた方がいいような状kyo…オットダレカキタヨウダー!!

長く続けようと思ったらそうなるのかな…。
現状『コナン』は、なんとなく情報を確認している状態です。

なので、何故だろう…本当に何故か分からない。
そもそもどこから『安室さんのサンドイッチ』の情報を仕入れたんだ私。
ただ前から気になってたんだ『安室さんのサンドイッチ』。

_人人人人人人人人人人人人人人人_
> 瞬間、私の脳内に溢れ出した <
> 存 在 し な い 記 憶 <
 ̄Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄


これをご覧になっている、コナンガチ勢の皆様。
安室透(降谷零)ガチ勢の皆様。お騒がせして大変申し訳ございません。

みんな大好きクック〇ッドなどのネット情報を元に、みんな大好き『安室さんのサンドイッチ』を誠心誠意込めて作りました。
ご興味ある方は、よろしくお願いします。

…『ナイル殺人事件(ポアロ)』要素どこ行った。


今もなお全国のお嬢様方の心を掴んで離さない、魅惑のトリプルフェイスこと、安室透氏。 

今もなお、全国のマドモアゼル&マダムの心を掴んで離さない、
魅惑のトリプルフェイスこと、安室透(降谷零)氏。(CV:古谷徹氏)
劇場最新作『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』は、
2022年4月15日(金)公開!
※ステマじゃないよ。



🥪材料🥪


◎食パン(見切れ品):6枚
◎ハム(脂の少ないモノ):2~4枚
◎レタス:2~3枚
◎マヨネーズ:大さじ3
◎味噌:小さじ1(隠し味程度)
◎オリーブオイル:適量
◎やる気:適量
◎原作への尊敬リスペクト:∞

リスペクト無き模倣は悪意の塊である。


※今回アレンジでハムチーズサンドも作っています。
※朝食の撮影の為、付け合わせのポテチは省略しています。
※パセリは頑張れば見える!(ごめんなさい…買い忘れました)(尊敬とは)



🥪作り方🥪


①ハムの表面にオリーブオイルを塗る。

脂肪の塊(控え目)を前に語ってみる。


②レタスを50℃のお湯で湯洗いし、適当な大きさに千切る。
③味噌とマヨネーズを混ぜ合わせてソースを作る。

写真のレタスは2度目のモノ(1回目ふやけた…)マヨネーズと味噌は3:1ぐらいが丁度いい。


④食パンを蒸し器で2~3分蒸す。
※ウチには『蒸し器』という高度な調理器具がないので、大鍋に水張って、中にお皿入れて蒸すタイプの、自作簡易蒸し器で蒸しました。
どうやら電子レンジでもOKだそうです。\ナンヤテクドウ!!/


⑤蒸した食パンに、味噌マヨネーズソースを塗っておく。
食パン→ハム→(チーズ)→レタスを乗せ、食パンで挟み、上から軽くギュっと押さえて馴染ませる。

参考資料見ると、押さえる描写がなかったので『あれれ~?』とはなった。綺麗に切れるよ。


⑥『耳』の部分をカットし、食べやすい大きさにカットして、盛り付ける。

なかなか『対称』に盛り付けられなくて、困った。『彼(ムッシュー)』に怒られてしまう。


⑦出来上がり🥪

付け合わせは、コーヒーと小説で。



🥪最後に🥪


???『見せて貰おうか。安室のハムサンドの旨さとやらを!』

はい。と言うことで、お味の感想です。

今まで食べたハムサンドは何だったんだろうというぐらいの衝撃です。
ニュータイプです。

頭の中で『フレクサトーン』が震えるぐらいのおいしさです。

本当においしい。\コイツ…ウマイゾ!!/

???『すごい・・・乙女が熱中するわけだ』

味噌のお陰か、マヨネーズ独特の味(酸っぱさ)が中和されてます。
(かと言って味噌の味もしない)
レタスもパンも温めてるので、変に主張しない。
全体的に優しい味です。

ただ欲を言うと、レタスとの割合を考えた時に、ハムは2枚重ねの方が、よりハムの存在を感じることが出来ておいしいかもしれないです。個人的に。
(折角安室さんがコスパと健康考えて作ってるのに…!!)

ハムチーズサンドにしても文句なしに美味しかったです。
三つ巴のバランスが丁度いい感じでした。

なお、次の日に食べてもおいしさは変わらなかったです。

圧倒的じゃないか…!このレシピは、伊達じゃない!!

※御本人様達に怒られませんように…。


お粗末様でした~。



🥪オマケ🥪


サンドイッチで残った『パンの耳』で、おやつとおつまみを作りました。
よろしければご覧ください。



ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう。

C’est fini.

灰色の脳細胞に乾杯。



🥪他のレシピ🥪



🥪参加した企画記事🥪


この記事が参加している募集

#再現してみた

1,754件

お気持ち、ありがとうございます。 頂いた気持ちは、自分の原動力に変えるだけでなく、他の誰かの気持ちを支える活動に使っていきたいです。