見出し画像

【いとへんの旅】横浜ドレス物語・日本のドレスメーカー発祥の地へ

日本の洋裁の起源について調べていると、横浜に「日本洋裁業発祥顕彰碑」があるということを知った。

そこは、イギリス人ミセス・ピアソンが横浜の居留地にドレスメーカーを開業した地なのだという。まさにドレスメーカーの聖地ではないか。

 横浜には「日本洋裁業発祥顕彰碑」が建てられている。この地は文久三年にイギリス人ミセス・ピアソンが横浜の居留地にドレスメーカーを開店したところである。西洋の女性たちは自家縫製のため、日本の足袋や和服の仕立て職人を雇用し、女性の洋服を仕立てた。

刑部芳則『洋裁の日本史』集英社、2022年

ドレスをつくる仕事をしているわたしとしては、いつか機会があれば行ってみたいものだなあと思っていた。

そうしたら、横浜に住んでおられる花嫁さまから、ウェディングドレスのリメイクのご依頼があった。そして、仮縫いのために横浜に行かせていただけることになった。嘘みたいでしょう。ほんとうの話なんです。最近こういうことがたくさんあるのでもうびっくりしないよ。びっくりするけどね。

というわけで、神戸から横浜へ日帰りの「いとへんの旅」へ、いざ出発。


ここから先は

4,938字 / 43画像

¥ 200

だれにたのまれたわけでもないのに、日本各地の布をめぐる研究の旅をしています。 いただいたサポートは、旅先のごはんやおやつ代にしてエッセイに書きます!