見出し画像

学芸員資格を学ぶ大学生が、2023年1月と2月に行ったミュージアムまとめ

社会人大学生として、博物館学芸員資格に挑戦中です。

そのレポートのために、ミュージアム(博物館、美術館、資料館など)を見学・調査する必要があります。

また自分の好奇心のためや、小説の調べ物、旅行や出張の合間に、少しでも時間を見つけては、できるだけたくさんのミュージアムに行くようにしています。

夢は、47都道府県の都道府県立美術館を制覇することです。

さて、それでは2023年の1月から2月までに行ったミュージアムと、展覧会と雑感をまとめてみようと思います。このなかにはなんとなくタイミングを逃してしまって、すばらしい展示だったのにnoteの記事にしそびれた展覧会がたくさんあります。「李禹煥展」以外はぜんぶ書き下ろしです。

2023年1月〜2月に行ったミュージアム

1月2月は展覧会自体が少ないし、改装工事中や展示入れ替え中のところも多かったので、出かけた展覧会も比較的少なめです。また、わたし自身の問題なのですが履修に関していろいろとありまして(涙)、冬期のレポート提出ができなかったという理由もあって少なくなっています。

でも、個人的に思い入れや思い出のある展示ばかりでした。

それでは、どうぞ。

ここから先は

4,178字 / 25画像

¥ 100

だれにたのまれたわけでもないのに、日本各地の布をめぐる研究の旅をしています。 いただいたサポートは、旅先のごはんやおやつ代にしてエッセイに書きます!