見出し画像

移動式チャペル・ルーロット ただいま旅の「準備中」

信じられない!もう1週間たってる!

毎日noteは無理だけど、せめて毎週はがんばろうと決めて20週続いています。

だけど1週間が早すぎる。あっという間です。毎日note書かれている人本当にすごいなあ。

春の準備

さて、実はいま、春の結婚式の準備の真っ最中です。

運営している移動式チャペル・ルーロットで、もうすぐ結婚式の旅に出るのです。

画像3


準備はいつも大変です。ソワソワするし、ドキドキするし。緊張するし、眠りは浅くなる。

「あ、これ忘れてた!」って朝目が覚めてしまう日々。

でもやっぱり、うれしいです。結婚式、大好きなんです。


コロナになって、やっぱり結婚式は今までのようにできなくなってしまいました。結婚式を挙げる予定だったカップルさんはとても悩まれたと思います。

でもちょっとずつ、様子を見ながらですが、結婚式もできるようになってきました。

もちろん、感染対策には十分配慮して、ごく少人数で屋外で。


そしてこんな時に、「ルーロットで私たちらしい結婚式がしたい」と言ってくださる新郎新婦さまに出会えたことが、本当にうれしいのです。


大変だけど、こうしてせっせと準備できることもしあわせです。

旅も準備してる時が楽しいですしね。そういえば旅の前もソワソワして眠れないな。


Work in Progress(準備中)

私自身が結婚式を挙げたのは、ニュージーランドの湖のほとりに建つ教会でした。

石造りの、小さな教会で、祭壇はなくて大きな窓がひとつだけ。窓の向こうは湖でした。

そこはわりと有名な観光スポットでもあったのですが、結婚式の日だけは貸し切ることができました。

当日、教会の扉の前には「Work in Progress(準備中)」と看板が。

それを見てとてもワクワクしたことを覚えています。

扉の向こうで、私たちの結婚式のために、何かとてつもなく素敵な準備がなされているような気がして。天使たちがキラキラの粉をまいてるとかね。まあ、妄想なんですけど(笑)


「Work in Progress」という言葉。

文字通りの「準備中」の意味です。

この言葉は、とある著名なファッションデザイナーの本のタイトルの一部にも使われていました。ファッション・ショーの準備、鋭意製作中!みたいなかんじでしょうか。ものすごく前向きでワクワクするイメージを感じました。

だから何かもっと、言葉以上の素敵なものが含まれているに違いない!と思っていたのですが、調べてみたら本当に「準備中」「支度中」「仕掛品」みたいな意味でした。(ちょっとがっかり)


ただいま準備中

というわけで、ただいま準備中につき今日はこの辺で。

では、キラキラの粉をチャペルにまいてきます!


画像1




だれにたのまれたわけでもないのに、日本各地の布をめぐる研究の旅をしています。 いただいたサポートは、旅先のごはんやおやつ代にしてエッセイに書きます!