takecchi

サッカーのことバスケのことサイクルロードレースのことなどゆるゆる書いてみたいと思います。

takecchi

サッカーのことバスケのことサイクルロードレースのことなどゆるゆる書いてみたいと思います。

最近の記事

2024年に向けて…今年の振り返りと来年の目標宣言

はじめに本記事は【nest】データ活用 Advent Calendar 2023の記事として作成しています。 お題今年のテーマ4つのうち、一番無難な「2024年に向けて…今年の振り返りと来年の目標宣言」で行ってみたいと思います。 今年の振り返り2023年は、皆さんも同じだと思いますが、ようやくコロナ禍も収まって、いろんな所へ出かけたり、イベントに参加したりという1年でした。 東京にも何度かお邪魔しましたが、そのほとんど(約85%程度)を過ごしたのが、こちら! ザ・プリ

    • 身近なデータ活用2021

      はやいもので、もうAdvent Calenderの季節がやってきたわけですね。 「【nest】データ活用Advent Calender」に昨年に続き、2回目の参加です。 今年のお題は「組織・個人として取り組んできたデータ活用エピソード」なわけですが、「組織として」となると、お仕事柄どうしてもお客様のデータ活用エピソードになっていましますので、今回は「個人として」の活用(?)エピソードに絞ってみたいと思います。 体調管理数年前より高血圧症を患った関係で、毎日の血圧測定をCl

      • 2020年 変わったこと・変わらなかったこと

        全世界的にいろいろなことが様変わりした2020年。個人的にも色々変化がありました。ということで、今年変わったことと変わらなかったことを、データにできる限りこじつけて振り返りたいと思います。 変わったこと・休日の過ごし方 休日は趣味のサッカー観戦に費やすことが多いです。応援している地元の「京都サンガFC」のホームゲームはほとんど観戦しています。今年からは、ホームスタジアムが亀岡に新設された「サンガスタジアム by KYOCERA」に変わり、快適な観戦環境で楽しめると期待して

        • 【京都サンガ】いってきました サンガスタジアム by KYOCERA②

          前回の続きです。いよいよ中に入ります。 ピッチ 見学イベントということで、いきなりピッチレベルからの入場です。いやーやばいですね。専用スタジアムって素晴らしい。西京極が霞んで見えます。座席もチームカラーに統一されているのがすばらしい。水色のチームがホーム会場(ネーミングライツ)にしているのに赤い椅子をいれてしまう某施設とは大違いw まだラインは引かれていませんが、赤いコーンが置いてあるのがちょうどコーナーキックを蹴るところ。スタンドからも手が届きそうです。 写真ではわか

        2024年に向けて…今年の振り返りと来年の目標宣言

          【京都サンガ】いってきました サンガスタジアム by KYOCERA①

          2020シーズンから京都サンガFCのホームスタジアムになる「サンガスタジアム by KYOCERA(京都府立京都スタジアム)」。 シーズンパス購入促進イベントとして、クラブが開催した「キックオフレセプション」に参加してきました。 立地JR亀岡駅から徒歩5分程度と、かなりの駅近。 これがJR東海道線沿いだったら最高だったんですが・・・。JR嵯峨野線(山陰線)ですから、輸送能力がちょっと不安です。ただ、「現時点の」サンガの集客力を考えると、そこまで深刻な問題ではないかもしれ

          【京都サンガ】いってきました サンガスタジアム by KYOCERA①