マガジンのカバー画像

その他のアニメ感想

202
運営しているクリエイター

記事一覧

うる星やつら 第43話「ボーイ ミーツ ガール 別れの朝」

オープニング テーマ「バイマイダーリン」とエンディング テーマ「春紛い」は「ボーイ ミーツ ガール」編の展開を示唆している。
120年前、ラムの曾祖父がウパと出会ったがゆえに、ラムはルパ(正統派ライバル キャラと思いきや天然ボケ)の許嫁になってしまった。ちなみに、天道あかね『らんま1/2』もどきの登場は、許嫁繫がりということで。
ラムの曾祖父のことを忘れたラムの父は、非常にいい加減である。
ラムの

もっとみる

じいさんばあさん若返る 第08話「新たなじいさんばあさん現れる」

本話は、弘前大学附属図書館、弘南鉄道弘南線、および、ほたての貝焼きみそなどの津軽の郷土料理を紹介している。
一とセツが金の林檎を食べて若返ったことを知って、聡は地元の若返りの伝説を調べている。この時、詩織と出会った。
学生コンビは相変わらず、何も知らない。
義明は元不良だった。
正蔵達の世代は訛りが強いからね。
イネはセツに対抗心を抱いていた一方、松之助が良識人になっている。
詩織は聡のために、鶏

もっとみる

トランスフォーマー アーススパーク 第34話「かえってきたぞ!バンブルビー」

マンドロイドがロボット バトルを主催している。レーザービーク(人語が話せる)とフレンジーはその部下である。
マンドロイドは、暴走しているグリムロックに制御チップを取り付けることで、何とか制御している。
バンブルビーはグリムロックを探すために、ロボット バトル会場に潜入した。
ロボット バトルで、バンブルビーはジョウブレイカーと八百長試合をすることで何とか切り抜けた。
スラッシュはグリムロックから制

もっとみる

新幹線変形ロボ シンカリオン チェンジ ザ ワールド 第08話「友達のカタチ」

本話は名古屋港跳上橋と名古屋港水族館南側緑地を紹介している。
テンは学習塾でマサやヒロと親しかった。ただ、テンは勉強などに夢中になり過ぎたので、2人の努力を無視してしまった。それ故、テンはこの2人から疎まれた。
しかし、テンは、クレーン スパイダー アンノウン(アンノウン20)と戦っているタイセイ達3人+シンカリオンを見て、マサやヒロと向き合う覚悟を決めただけでなく、仲間の大切さを知り運転士として

もっとみる

うる星やつら 第42話

「怒りのラムちゃん!!」
ラムはあたるのためにマフラーを作った。しかし、テンはあたると喧嘩しているときに、うっかり燃やしてしまった。
あたるは主に嫌がらせとして、上記の件でテンを責めた。はっきり言って、大人げない。
ラムは子供に対する叱り方を知らないわけだし。怒りの基準が父親のそれだから、ある意味仕方がないか。
テンはサクラ(本作における良心的な大人)のおかげで、あたるの背中にラムに対する謝罪文を

もっとみる

じいさんばあさん若返る 第07話「じいさんばあさんの新婚旅行~熱海編~」

本話は、JR東海・JR東日本 熱海駅、『金色夜叉』の顔出しパネル、熱海サンビーチ、および、来宮神社を紹介している。
義明が生まれた頃、正蔵は自分の父の借金を返済せざるを得なかった。そのせいで、イネを新婚旅行に連れて行くことはできなかった。それ故、正蔵にとって、新婚旅行は長年の夢であったが、本話でようやく実現された。
新宿での出来事は簡略化された。
イネは金槌だが、正蔵は泳ぎが巧い。本話で、この2人

もっとみる

トランスフォーマー アーススパーク 第33話「りょこうはさいこー!」

本話で、フィラデルフィア市編に入る。

本話の主題は「差別と偏見」である。

スティービー(マルト家と同様、フィリピン系と思われる。当然、少数民族。典型的な小市民)でさえも、トランスフォーマーに対して無自覚に偏見を抱いているわけだし。

一方、ナイトシェードはサム(ノンバイナリー、発達障害者の一種、[1])をひったくりから救ったことで、互いに意気投合した。はみ出し者同士は意気投合するということか。

もっとみる

新幹線変形ロボ シンカリオン チェンジ ザ ワールド 第07話「天才運転士」

本話は、JR東日本・東海 東京駅、まい泉の東京駅丸の内駅舎 三階建て弁当、JR東海 大井車両基地、静岡県富士市須津地区・吉永地区のれんげ、東海道新幹線 名古屋駅―三河安城駅間、リニア・鉄道館〜夢と想い出のミュージアム〜、ジェイアール東海フードサービスの「名古屋コーチンのひよこプリン ぴよりん」、および、名古屋港跳上橋(タイセイにとっては、イナとの思い出の場所の1つ)を紹介している。
東海道新幹線で

もっとみる

うる星やつら 第41話「愛と勇気の花一輪」

本話が、しのぶに関する最終エピソードである。
因幡の一途さが、頑ななしのぶの心を溶かしたわけである。その結果、萎れかかった「時空の森の花」はしのぶの涙により回復し、そして、因幡は運命製造管理局の昇級試験に合格した。
80年代では、捨て犬がよく見られたわけだし。
サイクロプスは単なるやられ役。

じいさんばあさん若返る 第06話「じいさんばあさんの新婚旅行~東京編~」

本話は『男はつらいよ』のパロディーを含む。
新青森駅などの東北新幹線だけでなく、コマブレード(要はベイブレード)からも、技術革新を痛感する。
そういえば、勉は現在どうなっているのだろうか。
東京駅での出来事は省略されたようである。
中田明美は武蔵境駅(東京都武蔵野市境一丁目および境南町二丁目)付近に住んでいる。職業は会社員である。彼女はイネの身を案じていた。
巣鴨にある喫茶店「ミロ」の元ネタはどこ

もっとみる

トランスフォーマー アーススパーク 第32話「みらいのきぼう」

オールスパークが失われたことで、サイバトロン星ごとトランスフォーマーは消滅した。
ショックウェーブはメガトロンを憎んでいるだけでなく、ディセプティコンの敗北を受け入れられないでいる。一方、テランを侮蔑している。
ショックウェーブはメガトロンを道連れにしようとしたが、スラッシュとナイトシェードに阻止された。そして、投獄された。
メガトロンはスラッシュ達テランに希望を託しただけでなく、自立を促した。こ

もっとみる

新幹線変形ロボ シンカリオン チェンジ ザ ワールド 第06話「走り始めた運命」

本話は、アカネによる京浜東北線講座である。この路線では、大宮駅から大船駅方面への電車を「南行」(なんこう)、大船駅から大宮駅方面への電車を「北行」(ほっこう)と呼ばれている。
リョータは口が軽いからなぁ。
アカネは右膝を負傷したことで陸上競技から遠ざかっていた。それ故、アサヒに対して劣等感を抱くだけなく、期待されること自体を嫌がっていた。
しかし、アカネはタイセイと出会うことで、アサヒに対して自分

もっとみる

うる星やつら 第40話

「一夜の攻防戦」
渚は相撲が得意である(それ故、怪力で大食い)。だからこそ、竜之介と釣り合うわけで。なお、彼は実体がある幽霊である。
竜之介は渚が本気で自分とぶつかることを望んでいたが、渚は竜之介を気遣っていた。これもまた、生物学的男女の差かもな。とにかく、両者が和解できてよかった。
竜之介対渚の戦闘(?)では、あたるとサクラが解説者になっている。
「命かけます、授業中!!」
元はと言えば、テンに

もっとみる

うる星やつら 第39話

地上波の録画ミスにより、DMM TVで視聴。
「渚のフィアンセ」
80年代では、LGBT(レズビアン(Lesbian)、ゲイ(Gay)、バイセクシュアル(Bisexual)、および、トランスジェンダー(Transgender))は、ギャグのネタに過ぎなかったからね。なお、あたると終太郎は、渚が生物学的男性であることに気付いている。
竜之介と渚はそれぞれ、『らんま1/2』の早乙女乱馬と天道あかねの原

もっとみる