見出し画像

家族の話

友達との旅行は2泊3日だったのだけど、2日目の起き抜けスマホを見たら家族グループLINEでお母さんが、お姉ちゃんに向けた

「お幸せなご家庭で、愛されて育ったお嬢様といった雰囲気が感じられると。周りの方々から言われると話してくれたねぇ。(母の生い立ち話を挟む) (父の名前)さんと神様が与えてくださった娘さん2人を愛して愛してがむしゃらに関わらせて頂いた感満載💖」

母LINE

から始まる応援メッセージが綴られていて。
そんな雰囲気を持ってると私も言われる...!!!お姉ちゃんもなの!!!!!の驚きが凄くて、途方もなくて、友人達との旅の内容も濃く少々骨の折れるものだったんだけど1日そのことについて思いを巡らせていた...

その日はお姉ちゃんの今後の人生を左右するような大切な日で、お姉ちゃんを応援するんだからその1人に向けて書けばいいのに、そんな時でも律儀にお父さんと私にも届くような文章が組み立てあって。
個人チャットでも、家族に感謝しています的な言葉を送ってくれる時は父姉私の名前を並べるし、私のお母さんは本当に丁寧で律儀な人だなあといつも思う(父・長女・次女の順番も基本的に守られている)

そんなお母さんをはじめとして父姉のいる七松家に生まれてきた幸せ



ところで親(とくに母)の教育が最近、「八重が社会に出ても自立して生きていけるようにする」ものから「結婚後義母にいじめられないように日常生活のマナーを徹底させる」にシフトしてきた気がしている。
半年に一回帰省するんだけどその度に新たなハウスルールが加わっていて、それを知らされてないからルールを破ったと見なされ怒られる。
そんなぁ

この間は「お風呂から上がったら排水溝の髪の毛を集めなさい!」というものだった。
確かにね、大事だよね、他人の抜け毛なんて見たくないし、ましてや触るなんてもってのほかよね、でも前回の帰省までは家族で最後にお風呂に入った人が全員分をまとめて捨てるルールだったじゃない。

今までは子供が家にいてある程度は諦めてきたけど、今は両親二人暮らしで大人にとって心地いいハウスルールに転換してきたのかもしれない
もしかしたらね。
よくもまあ、あの両親からこんな自堕落な娘達が育ったもんだ。
でも、自堕落が好きだけど、あるべき大人の姿を見て育ったので短期的に成り切ることはできます。それらしくモノマネをするのです🦥




振袖写真は寄り添ってることもあって、なんだか4人とも同じような身長に見える。おもしろい
父は筋トレをするわけでもないのにいつ会っても首と腕が太い。優れた骨格。あと、いつまでも外見が歳を取らない。
写真ではお姉ちゃんからプレゼントとされたシャツを着ている。ポケットには私がプレゼントした何年も使い続けているハンカチが入っていたはず。ふふふふ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?