見出し画像

📕2021.06.06 竹風太の料理日記😄オムチキンライス

🐔🥚オムチキンライス

<材料・調味料>4人分
鶏むね肉(400g)、合い挽き肉(150g)、新玉ネギ(大半分)、ミックスベジタブル(180g)、冷ご飯(800g)、卵(4個)
チキン味調味料(小さじ4)、味塩コショウ(少々)、ケチャップ(大さじ5)、オリーブオイル(適量)

画像2

画像3

画像4

画像5

画像7

画像6

画像31

2個の卵が立って、2個の卵は立たなかった。

🔴ご飯の量は一般的なチャーハンの一人前が250gというデーターを参考にしている。しかし、今回は具材がかなりの重量になるので、冷ご飯800gは明らかに多すぎた。その証拠に、私のオムライスは3人前のボリュームだった。
しかし、ご飯と具材のバランスは良かったので、この量で「4人分」というところが間違っている。実際に食べた人数は4人だが、たぶん6人分以上あったはずだ。

🔴今回は炒めるのにオリーブオイルを使ったが、サラダ油で問題はない。また、卵を焼くのにもオリーブオイルを使っているが、バターやマーガリンの方が合っていたような気がする。

🔴私はケチャップが好きなので、問題はないが、甘すぎると感じる人はいるかもしれない。そのような方はトマトピューレやトマトペーストを利用するか、あまり甘くないケチャップに変えた方がいいかもしれない。

<調理>
✅1.新タマネギをみじん切りにする。
✅2.鶏むね肉をみじん切りでもいいし、食べやすい大きさのさいの目切りでもよい
✅3.タッパに入っている冷ご飯を、崩しながらボウルに入れていく。できる限り、この状態で塊を失くしておくと炒めやすい。
✅4.フライパンにオリーブオイルを引き、新タマネギが透明になるまで炒める。透明になったら、合い挽き肉を投入。別皿に移しておく
✅5.フライパンをきれいにし、オリーブオイルを引き鶏むね肉を焼き色が付く程度に炒める。先ほどの別皿に入った新タマネギ+合い挽き肉をフライパンに戻す。ミックスベジタブルも投入。
✅6.調味料を投入し、ケチャップの水分がなくなるまで炒める
✅7.中華鍋にオリーブオイルを引き、冷ご飯を一気に投入。油が全体に行き渡るまで軽く炒める。
✅8.フライパンの具を中華鍋に投入し、全体が均一になるまで炒めたら、火を止める。味見をして、味塩コショウ、ケチャップなどで味を調整する。
✅9.各人の皿にその人なりの量のチキンライスを盛り、ヘラやスプーンなどで、形を整える。
✅10.ボウルに卵を割り入れ、味塩コショウで軽く味を付けておく。
✅11.きれいなフライパンに薄くオリーブオイルを引き、一人分の溶き卵を投入し、薄く広げる。表面が固まってきたら、チキライスの上に卵を乗せ、ケチャップで模様を描いたら、出来上がり。

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像15

画像16

画像17

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

🔴今回のチキンライスは、オムライスの中身なので、鶏肉の存在感を消すように、小さく切ったが、鶏肉を味わいたい方は、大きめに切っても問題はない。
🔴我が家では、チキンライスやチャーハンは冷蔵庫の冷ご飯を消費するためのメニューである。冷ご飯は塊があるとそれをつぶすのに一苦労する。そこで、冷蔵庫のタッパからボウルに移すときにつぶしてしまう。

🔴ご飯に直接ケチャップをかけると、ケチャップの水分で、ベチョベチョのチキンライスができる。そこで、具材の方にケチャップを入れ、水分を飛ばしてしまい、その後ご飯と混ぜると、ベチョッとしない。

🔴オムライスの達人はフライパンを使ってクルクルッと仕上げるが、私にはその技がないので、丸い薄焼き卵をチキンライスにかぶせるだけだ。参考にプロの技を貼っておくので、ご覧あれ。😅

🥣🥕野菜チキンスープ

画像22

<材料・調味料>4人分
シメジ(1/4株)、人参(中1/6)、キャベツ(50gくらい)
チキン味調味料(小さじ5~6)、食塩(小さじ2)、味塩コショウ(適量)、黒コショウ(適量)
青ネギ(適量)

画像23

画像24

画像25

<調理>
✅1.鍋に人数分の水を入れ、調味料を投入。点火する。
✅2.シメジの石づきを取り、ざく切りにする。
✅3.人参を千切りにする。
✅4.キャベツを粗みじん切りにする。
✅5.沸騰している鍋に具材を投入。アクを取る。
✅6.味見をして、食塩、味塩コショウなどで味を調整する。
✅7.汁椀に盛るときに青ネギを散らす。

画像26

画像27

画像28

画像29

🧄ラッキョウ甘酢漬け

画像30

こちらを参考にしてほしい。

🦉以上

📸🌸みんなのフォトギャラリー🌸に「竹風太の料理日記」で使った料理や素材の画像を1000枚以上アップしています。イメージに合う画像があるときは、自由に使ってください。同じ食材でも形が異なっていたり、撮る角度が異なっている場合には重ねてアップしています。使っていただくと、とても嬉しい!

🌸サイトマップ、更新しました。⏬⏬

🌈子育て、中学受験、教育が本職です。特に中学受験に関して悩んでいる方のお役に立てると思います。
よろしければこちらのマガジンもどうぞ。(無料)⏬⏬

画像1



ぜひ、サポートお願いいたします。  子育て、学校での悩み事、塾の選び方、新教育改革の誰にも聞けない基本など、長年の塾講師の経験をもとに、発信し続けます。塾講師は卒業しました。これからは、皆さんのサポートで生きていきます。😂