見出し画像

日本の製造業にFUNとFANを増やしたい!そんな想いから雑誌「ナミクル」を創刊

日本の製造業の事業所数は30年で半分以下になっているというのは大問題!

製造業が持つ3K(キツイ・キタナイ・キケン)といったイメージは根強くあり、採用も難しい状況が続いています。

でも本来モノづくりって楽しいはず…!

思い描いたものを創造できる。
誰かの役に立てる。喜んでもらえる。
そんなモノづくりの魅力を
改めて知ってもらいたい!

モノづくりの会社をもっと楽しい場所、
憧れの場所にしていきたい!

そんな想いから2024年1月3日、
雑誌「ナミクル」を創刊しました。

登場するのは、各地域でキラリと輝いている
製造業の企業やその取り組み。
創刊号では、ユニークな4つの企業を取材しています。

作業着という呼び名をユニフォームに変えてデザインを一新。
自社の魅力化アップに成功した鳥取の機械金属加工業 西田製作所

食品工場を大きなキッチンと捉えたブランディングで世界観をつくった帯広の食事デリバリーサービス
十勝セントラルキッチンなないろ

整理・整頓・清掃の3Sとデザイン性の高いオフィスとを両立させている
ひときわ尖った家具メーカー 佐賀のガルト

生地屋さんなのに生地を扱わない。
徹底にエコフレンドリーを追求した
ドイツのトランスファーテック

また、岩手で絶大な人気を誇る
クラフトビールメーカーのベアレン醸造所
嶌田社長とも対談させていただき、
モノづくり業界のブランディングや採用についてお話しました。

その他、弊社ナミックスのブランディング事例や、
モノづくりをインスパイアする書籍や映画を
ご紹介するお楽しみコーナーも…!

製造業界に興味がある方、
新しい視点でモノづくりを見たい方、
ぜひお気軽にご連絡ください。

難しくはないけど、なんだかちょっとタメになる。
なんだかちょっとやる気も出る。
ナミックス発刊の「ナミクル」、そんな冊子です。

<申込先>
info@namix.co.jp
送付先、冊数をお知らせください。
10冊まで無料でお届けいたします。
それ以上の冊数はお問い合わせください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
長井剛敏の公式ブログ
『モノづくりの現場でファンをつくる!』は
毎月おおよそ15日に更新。

工場見学や会社訪問を通じて
ファンをつくるノウハウを発信し
日本のモノづくりの
ファンを増やすことに貢献します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この記事が参加している募集

私の作品紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?