田所剛之

Kicking lab 関東4箇所でキックスクール定期開催中 書籍「東大卒キックコーチ…

田所剛之

Kicking lab 関東4箇所でキックスクール定期開催中 書籍「東大卒キックコーチが教える本当に正しいキックの蹴り方」発売中📚

マガジン

  • Kicking lab

    キックコーチ田所剛之によるトップ選手のキック分析記事をまとめて読めます。過去の記事も全部読めます。

  • Kicking lab単品購入用

    Kicking labマガジン内の記事を単品購入希望の方はこのマガジン内からご希望の記事を探してご購入ください。

最近の記事

  • 固定された記事

効率的な運動制御とは。デ・ブライネのキック徹底解剖。

右足一振りで試合を決めるデ・ブライネ。 今季はプレミアリーグで29試合10ゴール16アシストを記録しており、アシストランキングでは2位のT.A.アーノルドとは4つの差を付けて首位を独走しています。 彼のこの好成績を支えているのはキックの上手さであると言っても過言ではないでしょう。 今回はそんな彼のキックについて考えていきたいと思います。 キックとはまず、前提としてキックとは何かについて改めて考えてみましょう。 そんなものボールを蹴ること以外にないだろという声が聞こえ

    • カーブの変化量と回転数の関係。ベッカムや中村俊輔のFKは回転数が多いのか?

      今回のテーマは、ボールに回転をかけた際の軌道の変化についてです。 以前の記事で無回転のボールの特徴について詳しく取り上げていますが、今回は回転をかけたボール、特にクロスやフリーキックなどで用いられるカーブ系のボールに注目します。 直感的には回転数が多い方がボールも変化しやすそうと感じるかと思いますが、球速との両立などの実践的な要素を考えるとそう単純な話ではありません。 ボールの回転数とそれによる軌道の変化の大きさの関係についての科学的知見も参考にしながら、カーブのボール

      有料
      400
      • カーブの変化量と回転数の関係。ベッカムや中村俊輔のFKは回転数が多いのか?

        今回のテーマは、ボールに回転をかけた際の軌道の変化についてです。 以前の記事で無回転のボールの特徴について詳しく取り上げていますが、今回は回転をかけたボール、特にクロスやフリーキックなどで用いられるカーブ系のボールに注目します。 直感的には回転数が多い方がボールも変化しやすそうと感じるかと思いますが、球速との両立などの実践的な要素を考えるとそう単純な話ではありません。 ボールの回転数とそれによる軌道の変化の大きさの関係についての科学的知見も参考にしながら、カーブのボール

        • 【スクール参加者用】4/14(日)親子で学ぶ、キック理論講座お申し込み詳細

          ※本記事は4月のキックスクールにお申し込みいただいている方に4/14開催のセミナーへのお申し込みをしていただくための内容になります。 スクールへのお申し込みをされていない方、セミナーの詳細について知りたい方は、まずこちらの記事の内容をご確認ください。 開催日時は 4/14(日)18:30~19:30(予定) @zoomとなります。 申し込み方法(4月スクール申し込み済みの方のみ)1.本記事をご購入ください。 ※スクールをお申し込みでない方は購入しないでください。 (購

          有料
          500
        • 固定された記事

        効率的な運動制御とは。デ・ブライネのキック徹底解剖。

        マガジン

        • Kicking lab
          初月無料 ¥1,000 / 月
        • Kicking lab単品購入用
          34本

        記事

          4/14(日)開催!親子で学ぶ、キック理論講座〜キックの飛距離を伸ばすには?〜

          Kicking labでは新年度からの新たな取り組みとして、 親子で学ぶ、キック理論講座 と題したセミナーを開催することになりました! 4月分の開催日時は 4/14(日)18:30~19:30(予定) @zoomとなります。 セミナーの内容は関東4カ所で毎月定期開催しているキックスクールの4月分と連動していて、4月はロングキックを扱います! スクールに参加されている方は、スクールの内容の予習・復習としてご活用いただければと思います。 また、スクールへ参加されていない方

          有料
          1,000

          4/14(日)開催!親子で学ぶ、キック理論講座〜キックの飛距…

          キックでバランスが崩れる原因と練習法。体幹が弱いで片付けるのはNGです。

          今回は以前に書いてご好評をいただいているキックの練習法についての第二弾です。 前回の記事ではキックの練習に関する基本的な考え方についてと、止まったボールで練習していても意味がないというよく指導現場で聞く言葉に対する僕なりの見解を取り上げました。 今回は特に小学生に多い、キックの際にバランスが崩れてしまうというよくあるエラーに関して真の原因は何なのかとそれに対する効果的な練習法をいくつか解説します。 バランスが崩れる=体幹が弱いと考えて、体幹トレーニングに取り組ませる指導

          有料
          600

          キックでバランスが崩れる原因と練習法。体幹が弱いで片付…

          キックでバランスが崩れる原因と練習法。体幹が弱いで片付けるのはNGです。

          今回は以前に書いてご好評をいただいているキックの練習法についての第二弾です。 前回の記事ではキックの練習に関する基本的な考え方についてと、止まったボールで練習していても意味がないというよく指導現場で聞く言葉に対する僕なりの見解を取り上げました。 今回は特に小学生に多い、キックの際にバランスが崩れてしまうというよくあるエラーに関して真の原因は何なのかとそれに対する効果的な練習法をいくつか解説します。 バランスが崩れる=体幹が弱いと考えて、体幹トレーニングに取り組ませる指導

          キックでバランスが崩れる原因と練習法。体幹が弱いで片付けるのはNGです。

          ミドルシュートの名手の共通点。膝下の振りの速さが助走の入り方で決まる話。

          ドイツ対フランスの親善試合にて、開始直後のゴールとして話題を集めたヴィルツのミドルシュート。 今回は、このようにいとも簡単にペナルティエリア外からのシュートを決めてしまうミドルシュートの名手たちの共通点を探ることで、弾丸ミドルに必要な要素を突き止めてみたいと思います。 今回題材とするのは冒頭に挙げたヴィルツに加えて、デ・ブライネ、ソボスライ、バルベルデの3選手です。彼らのミドルシュートに関しては、それぞれ以下の記事でも触れているのでぜひお読みください。 それでは、早速上

          有料
          400

          ミドルシュートの名手の共通点。膝下の振りの速さが助走の…

          ミドルシュートの名手の共通点。膝下の振りの速さが助走の入り方で決まる話。

          ドイツ対フランスの親善試合にて、開始直後のゴールとして話題を集めたヴィルツのミドルシュート。 今回は、このようにいとも簡単にペナルティエリア外からのシュートを決めてしまうミドルシュートの名手たちの共通点を探ることで、弾丸ミドルに必要な要素を突き止めてみたいと思います。 今回題材とするのは冒頭に挙げたヴィルツに加えて、デ・ブライネ、ソボスライ、バルベルデの3選手です。彼らのミドルシュートに関しては、それぞれ以下の記事でも触れているのでぜひお読みください。 それでは、早速上

          ミドルシュートの名手の共通点。膝下の振りの速さが助走の入り方で決まる話。

          クリスティアーノ・ロナウドに学ぶキックにおける腕の使い方。体の捻りを生み出し蹴り足を加速する。

          今回は、良いキックの条件として語られることも多い、腕の使い方についてクリスティアーノ・ロナウドのシュートを題材にして書いていきます。 実際にクリスティアーノ・ロナウドのシュートシーンでの特に軸足が地面につく瞬間の腕の位置を見てみると、以下の写真のように腕を大きく広げていることが分かります。 今回の記事では、この腕を大きく広げる動きがなぜ蹴り足の加速に繋がるのかを詳しく解説していきます。 Q. なぜ腕を大きく広げるのか?腕を広げて使った方が良いというのはよく聞く話ですが、

          有料
          400

          クリスティアーノ・ロナウドに学ぶキックにおける腕の使い…

          クリスティアーノ・ロナウドに学ぶキックにおける腕の使い方。体の捻りを生み出し蹴り足を加速する。

          今回は、良いキックの条件として語られることも多い、腕の使い方についてクリスティアーノ・ロナウドのシュートを題材にして書いていきます。 実際にクリスティアーノ・ロナウドのシュートシーンでの特に軸足が地面につく瞬間の腕の位置を見てみると、以下の写真のように腕を大きく広げていることが分かります。 今回の記事では、この腕を大きく広げる動きがなぜ蹴り足の加速に繋がるのかを詳しく解説していきます。 Q. なぜ腕を大きく広げるのか?腕を広げて使った方が良いというのはよく聞く話ですが、

          クリスティアーノ・ロナウドに学ぶキックにおける腕の使い方。体の捻りを生み出し蹴り足を加速する。

          中村俊輔のフリーキック分析。独特なフォームから生まれる曲がって落ちるボールの秘密。

          今回は、間違いなく日本サッカー史上最高のフリーキッカーである中村俊輔のフリーキックを解説します。 この動画内にもいくつもフリーキックでのゴールシーンがありますが、彼のフリーキックの特徴は曲がって落ちるボールを高い球速で蹴れることです。 また、以下の画像のように体を右側に倒しながら腰の捻りを使って蹴るような独特なフォームは彼の現役時代を知るサッカー人は誰もが一度は真似しようと試みたことと思います。 今回はそんな中村俊輔に特有のフリーキックの秘密を解剖していきます。 曲が

          有料
          400

          中村俊輔のフリーキック分析。独特なフォームから生まれる…

          中村俊輔のフリーキック分析。独特なフォームから生まれる曲がって落ちるボールの秘密。

          今回は、間違いなく日本サッカー史上最高のフリーキッカーである中村俊輔のフリーキックを解説します。 この動画内にもいくつもフリーキックでのゴールシーンがありますが、彼のフリーキックの特徴は曲がって落ちるボールを高い球速で蹴れることです。 また、以下の画像のように体を右側に倒しながら腰の捻りを使って蹴るような独特なフォームは彼の現役時代を知るサッカー人は誰もが一度は真似しようと試みたことと思います。 今回はそんな中村俊輔に特有のフリーキックの秘密を解剖していきます。 曲が

          中村俊輔のフリーキック分析。独特なフォームから生まれる曲がって落ちるボールの秘密。

          ムバッペの十八番・ニア抜きシュートの秘密。

          今回はムバッペが得意としている、ファーを見せておいてニアをぶち抜くシュートを解説します。 全く同じと言って良い形のゴールシーンだけでこんなにも数が集まっていることからこの形のシュートは有効であるは明らかなので、この型を身に付けられるようにこの記事を通して原理を理解して頂ければと思います。 ファーを見せるための体の向きの作り方まず、ファーを相手GK・DFにファーへのシュートを匂わせる工夫についてです。 これは非常にシンプルですが、体の向きが完全に横(右足でのシュートでは右

          有料
          400

          ムバッペの十八番・ニア抜きシュートの秘密。

          ムバッペの十八番・ニア抜きシュートの秘密。

          今回はムバッペが得意としている、ファーを見せておいてニアをぶち抜くシュートを解説します。 全く同じと言って良い形のゴールシーンだけでこんなにも数が集まっていることからこの形のシュートは有効であるは明らかなので、この型を身に付けられるようにこの記事を通して原理を理解して頂ければと思います。 ファーを見せるための体の向きの作り方まず、ファーを相手GK・DFにファーへのシュートを匂わせる工夫についてです。 これは非常にシンプルですが、体の向きが完全に横(右足でのシュートでは右

          ムバッペの十八番・ニア抜きシュートの秘密。

          正しいキックの練習法。止まったボールを蹴る練習には意味がないのか?

          僕のnoteではこれまでたくさんトップ選手の分析記事を書いてきて、様々な種類のキックについてある種の正解のようなものは提示してきたつもりです。ただ、その正解に近付くためにはどうすれば良いのかという話はしてこなかったのでここで書いてみようと思います。 最初に述べておきますが、ここで書くことは運動学習やコーチング学等の理論を厳密に適用したものではなく自分がキックコーチとして、小学生からJリーガー、シニア年代の方まで述べ数千人にキックを指導してきての経験・試行錯誤の結果、現時点で

          有料
          500

          正しいキックの練習法。止まったボールを蹴る練習には意味…