見出し画像

ロックバンドはLIVEだね!

なんか順風満帆ぽいのに、バンド抜けちゃって再び振り出しに戻る決断をしたまでが前回までの話

辞めると決まってから
結構心配してくれる人や応援してくれる人も多かった
まぁ割と性格は理解してくれてる方が周りの所謂業界人の方やLIVE HOUSE界隈の方にも多かったので、ほんと関係性は何も変わらずって感じで過ごしてました

そんな中、ちょうど同じ時期に手があいた元ALL I NEEDの章人と何かやりましょうと
ギターは章人が友達だったW.A.R.P.の米ちゃんを連れてきてくれて
ベースはどうしましょうかねぇ、とオーディション的なものをやったんだけど、どうもいまいち定まらず、、、
で、これまた人づての紹介で高瀬とスタジオ入り、確定
それがHUSHになりました

HUSHは、もうとにかくLIVE BANDで行きましょう!と

とにかくやる事決まってから、曲作って
LIVE(ってか、ツアー)やるから音源も必要ね、と
とりあえずシングル作ろっか、と
レコーディングできるスタジオ自分らで探して、録った
正真正銘の自主制作
当たり前だけど、はじめましてのエンジニアさん
音鳴りもクソもない、ただ録音機材があるだけのスタジオ
経験値も全然違うエンジニア

なかなかに斬新というか、今まで恵まれてたんだなぁと改めて実感するレコーディングでしたが、なんとかその時の最善を尽くした

ジャケットは、プラの時からの知り合いのデザイナーさんに頼みました
超かっこいいの作ってくれた!

プレスも知り合いのつてで、メーカーの工場で刷ってもらった
ジャケ印刷は多めにしといた方がいいよ、なんてアドバイスも頂き
そのおかげでセカンドプレスもスムーズにあがりました

発売日も決めたところで、前の事務所のファンクラブの方々が協力してくれて、辞めてるのに宣伝もしてくれた

ファンアンリミテッドのスタッフの皆んなは、ほんと在籍時からよくしてくれた
なんかとってもファミリー感があったんです
皆んな優しかった

CD屋さんも色々協力してくれた
雑誌も色々載せてくれた

で、発売にあわせてライブもブッキングして
おかげさまで、発売ライブはソールドしました

ありがたい

ツアーも当たり前だけど、自分らで組んだ

LIVE HOUSEの方々も、突然の電話にも関わらずとてもよくしてくださり
「頑張ってるのに応援しないわけがない」
とか、言ってくれて
恩返しというよりは迷惑だったかもだけど(笑)
なんかまた二人三脚で全国のLIVE HOUSEの方々と一緒にできるのが、本当に楽しかった

ちなみに余談ですが、
ライブやると、終わった後に小屋のスタッフさんと写真撮るのがちょっとしたマイブームで
おかげで更に仲良くなれた(笑)
写真撮りたいから、終演後の掃除手伝ったりして(笑)
だからもっと仲良くなれた(笑)

とまぁ、時代の流れに逆行して、とにかくLIVEだ!ロックはLIVEだ!!
と、ツアーやりまくり
合間にバイトして(笑)

福岡から帰ってそのままバイトとか

そんなんもまた楽しかった

自分たちで、アルバム1枚出して
ビデオ何本か出して

結構なハイペースで活動して
もうとにかく楽しくてしょうがなかった

なんの縛りもないって最高ねって思ってた頃

よろしければサポートお願いいたしますm いただいたサポートは活動費に使わせていただきます!