見出し画像

はじめまして。自己紹介させていただきます。

プロフィールの編集をしていて、ふと気がつきました。
「140文字しか入力できひんやん!」と。
プロフィールの編集だけでは物足りず「もっと私のことを知っていただきたい」との想いから自己紹介専用の記事を作りました。

はじめに

noteでは主に、

  • 同業者(学生)の方に向けた記事

  • 私のこれまでの経験(キャリア)

  • 日頃考えていること(今後の展望)

が中心となっているため、専門の知識を活かした[健康に関する情報]の発信は少なくなります…

ただし、他の媒体(SNS,ホームページ)で積極的に情報を発信しているので興味をお持ちの方はそちらをご覧ください。

⇩下の3つを中心に発信しております。

・治療院ホームページ(当院の取り組み、施術内容、施術料金、住所など)

・癒しマッサージ鍼灸院Twitterアカウント(毎日を元気に過ごすための情報を発信)

・癒しマッサージ鍼灸院インスタグラムアカウント(身近に起こりうる体の不調の原因や対処法を発信)

ここからは自分語りになるため先にお伝えさせていただきました。

保有資格

平成21年度 柔道整復師 免許取得
(高校卒業と同時に京都の専門学校へ進学。3年間の教育を受けました)
※柔道整復師とは、接骨院(整骨院)の先生になるための資格です。

平成31年度 はり(鍼)師 免許取得
平成31年度 きゅう(灸)師 免許取得
※一般的には鍼灸師(しんきゅうし)と呼ばれていますが、それぞれ免許は異なります。

平成31年度 あん摩マッサージ指圧師 免許取得
あまり認知されていないのですが、マッサージを行うための国家資格が存在します。

柔道整復師として7年間の経験を積んだ後、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師の資格を同時に取得するため、大阪にある行岡医療専門学校長柄校へ進学。3年間の教育を受けました。

⇩卒業校のリンクを貼りつけておきます。関西で進学を考えている方の参考になれば嬉しいです。



キャリア(職歴)

①整骨院、鍼灸整骨院で勤務

計7か所で勤務を経験。(現在、開業しながら勤務している所も含め)
短い所は1ヶ月、長い所で2年半勤めました。

保険施術のみ、保険施術+自費施術の施術所を経験。
勤務歴は短いですが、整骨院(鍼灸整骨院)での経験が先の進路を決める大きな材料となりました。

詳しくはこちらをご覧いただけると幸いです。


②リラクゼーションサロンで勤務

計3ヶ所で勤務。
長い所で1年。短い所で2週間勤めました。

完全歩合のお店だったため、売上に応じてお給料が大きく変動。
開業の予行演習にはピッタリでした。

また、完全自費の店舗のノウハウを吸収できたことも大きな収穫となりました。


フィットネスクラブ、パーソナルトレーニングジムで勤務

計3ヶ所で勤務を経験。
短い所は半年、長い所で4年勤めました。

整骨院(鍼灸整骨院)に比べて職歴が長いのは、楽しく勤務ができ、多くの経験をさせてもらえたからであると思います。

特に4年間勤めた所では

  • スタジオレッスン

  • 完全予約制の自費施術

  • パーソナルトレーニング(痛みや不調をやわらげるため専門)

  • セミパーソナルトレーニング(1人で3名から5名くらいの方にトレーニング指導を行うこと)

を経験したことが今後にも活きる、大きな財産となりました。

訪問マッサージの会社に勤務

1ケ所で1年半勤めました。

生産年齢人口の方々のように施術を行なうことで劇的な変化は見られません。
しかし、90歳を超えた方でも機能訓練を行なうことでADLが向上したり、100歳を過ぎた方も歩行練習を行うことで独歩を維持することが可能です。

介護施設を訪問していたため、患者さんの最期を看取ることが多く、10人近くの『死』に直面しました。

生きるとは、死とは、老いるとは。
『人とは』ということを考える貴重な経験となりました。

放課後デイサービスに勤務

訪問マッサージの会社に勤めながら約半年、アルバイトをさせてもらいました。

成人を過ぎた方の不調の改善に携わる過程で、不調が起こる原因の1つに幼少期の過ごし方や環境が関係しているのではないか?と考えたためです。

具体的なことは計画できてはいませんが今後、子ども達の心と体の健康を育む活動ができれば良いと考えています。


最期に

治療家を本業とする一方で、動物保護活動にも携わっております。
(現在、募金をしたり保護犬、保護猫に会いに行くくらいしか活動できてませんが…)
今後は活動の幅を広げることを検討しています。

また、農業にも関心があるので情報を集めていければ良いなと思います。

以上、自己紹介とさせていただきます。最後までご覧いただきありがとうございました。

⇩Twitterの個人アカウントもよろしくお願いいたします(仕事、趣味、興味のあることが中心)







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?