見出し画像

建築士の日常16【2024.4.30〜5.2】

4/30(火)ドトールにてプランニング

朝イチは大阪市役所へ。
大阪市で申請手続き進めている物件の事前協議へ。

その後事務所に戻り作図。

16時より宇治市にて住宅の中間検査があり立会いへ向かうも雨が降っている為、渋滞に。
検査員も同様、渋滞に巻き込まれ予定時間より20分程遅れて検査スタート。

検査も無事終わり、事務所に戻ろうかと思ったが、
分譲地のプランニングを進めたかったのでドトールで考えることに。
1時間半程滞在。

5/1(水)木造賃貸マンションプラン

ゴールデンウィーク明けにプランを提出することになっている小さな木造賃貸マンションのプランに取り掛かる。概ね方向性が決まったのでOK。
プランは考えがまとまるまでの時間が読めないので目処がたっただけでホッとする。

午後イチ、新規でお家のプラン依頼をいただいて案件について電話で1時間半程話す。
ある住宅会社さんと比較されるようなので良くも悪くも気が重い、、、。
色々プラン作成が重なってしまっている為5月末くらいのご提案となりそう。

夕方、18時頃から民間の審査機関さんから届いていた補正項目の書類作成。
ある程度目処がたち本日終了。

5/3(木)久しぶりの「ポーン」

ゴールデンウィーク明けの、5/7(火)に新規分譲地の打合せがある為、朝から資料作成。
19:30からNHKのプロフェッショナル仕事の流儀にて名探偵コナンの作者、青山剛昌氏の特集があったので録画。
夜12時前くらいから見始める。久しぶりにプロフェッションのオープニングの「ポーン」っていう音聞いた。

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィーク明けの5/7(火)に新規分譲地の打合せがあり、分譲地の方向性等ご提案することになっているので、子供のソフトテニスの練習の合間にプラン検討


この記事が参加している募集

仕事について話そう

今週の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?