Takaya Hirayama (平山鷹也)

株式会社syn 代表取締役 スポーツトレーナー 理学療法士 JARTA認定講師 米国N…

Takaya Hirayama (平山鷹也)

株式会社syn 代表取締役 スポーツトレーナー 理学療法士 JARTA認定講師 米国NLP協会認定プラクティショナー 《心のストレッチ》Facilitator プロアスリートのパーソナルトレーニングから、一般の方の心身の不調改善、メンタルトレーニングなど。

マガジン

  • 《心のストレッチ》

    • 13本

    スポーツトレーナー、セラピスト向けの成長の場として2018年に生まれた《心のストレッチ》。 本マガジンでは、これまで入門合宿に参加された方にしか共有してこなかった実際に行っている内容のご紹介や振り返りの共有。 そして《心のストレッチ》を通して成長を続けるスポーツトレーナーやセラピストの現状について発信していきます。

  • syn学校

    大人のためのオンライン学校、syn学校のアーカイブ記事をまとめています。 人の身体の不思議、心の不思議、お金や戦争の歴史、生物の特性、政治の意味、など大人こそ学ぶべきことをテーマごとに詳しく紹介しています。 アーカイブは永久視聴可能。 時間のあるときに気軽に学びを深めることができます。

  • スポーツトレーナーが知るべき身体以外のこと

    スポーツトレーナーとして知っておきたい、身体以外のことについて深掘りします。スポーツトレーナーは人と関わる仕事であり、身体のことだけを知っていても上手くいきません。なぜならそこには人として知らなければ気づけないことが無限にあるから。栄養、心理、歴史、政治、宗教、経済、環境、考古学、社会学、物理、様々な内容を引用文献も合わせて紹介します。

  • 《湧く湧くマガジン》

    • 181本

    日々の習慣と意識が増えると景色が変わる!!!  ◇◆◇ 想定外理論。 この未完成で不完全な理論と共に日々の 習慣に変調をもたらし、それぞれの解釈 による行住坐臥の実践日々のワクワクに 繋がるように、そして自分の中から 何かが湧く楽しみに枠組みを外しながら 湧く湧くしていきましょう!!! ◇◆◇

  • Muscleマガジン

    筋肉を1つ1つ丁寧に解説していきます!解剖的視点だけでなく、筋膜連結、周辺組織や内臓との関連などできる限り多くの視点から筋肉を解説していきます!

記事一覧

初めての哲学

初めての〇〇シリーズ、第二弾は「哲学」です。 (第一弾は「東洋医学」でした) なぜ今回哲学を選んだかというと、 私個人の感覚として現代人に最も遠く、それでいて現代…

300

syn学校2時間目~栄養と健康~

こちらの記事はsyn学校という大人のためのオンライン学校のセミナー動画を文字起こしし、最後にセミナー動画をすべて見ることができる記事となっています。 全10回の内容…

3,300

学ぶとは何か

はじめに以前、浅く広く学ぶ意味、という記事を書きました。 簡単に要約すると以下のようになります。 詳しくはこちらから。 では、浅く広く学ぶことの意味を理解したと…

初めての東洋医学

さて、これまでの記事で なぜ専門家が専門領域だけでは不十分なのか。 そして浅く広く学ぶ意味。 そして初めての領域の学び方について触れてきました。 今回からいよい…

500

初めての領域の学び方

情報社会となった現在、専門家も専門知識だけでは不十分かもしれない、という少し耳が痛い記事を書きました。 そこから一歩進んで、なにかこれまでの知識やスキルでは解決…

syn学校1時間目 人の身体~痛みも病気も意味がある~

はじめに人の身体が不調を訴えるとき、その症状には必ず意味があります。現代医学の観点から症状をただ単に抑え込もうとするのではなく、その背景にある精神的・身体的な…

3,300

浅く広く学ぶことの意味

かの有名な物理学者、アインシュタインは言いました。 これはどういう意味でしょうか?少し考えてみましょう。 この記事を読んでいる方の多くは、スポーツトレーナーや理…

syn学校0時間目~カラダとココロ~

syn学校とは、「大人のためのオンライン学校」です。 こちらは月に一度オンラインで、大人だからこそ知りたいことを中心に行っている勉強会のアーカイブになります。 現…

専門知識だけでは不十分な時代がやってきた

スポーツトレーナーの平山です。 本マガジンでは、スポーツトレーナーとして身体の知識をお届け、 するのではなく(笑)、 身体以外のことについて発信してみようと思いま…

心身に向き合えるトレーナーになる

2023年7月22-23日、《心のストレッチ》入門合宿を神奈川県にて開催しました。 《心のストレッチ》は、アスリートの心身に徹底的に向き合うトレーナーとして、トレーナー…

課題を「悩み」にしない

あなたは日々の仕事や生活で「悩み」はありますか? 辞書的な意味では、 思い苦しむこと。思いわずらうこと。 とあります。 私は正直、現在悩みは一切ありません。 その…

成長を可視化する

スポーツトレーナーとして、日々自分を磨き続ける選手たちと関わり続けるために、自分自身も成長し続ける必要があります。 頭ではわかっていても実際に昨日と比べて、先月…

もっと深く心身に向き合いたい方へ

心身を整える重要性は年々増してきています。 書籍を見ても、アスリートたちの発信を見ても、SNS上でも、 心と身体はどちらも重要だ、という言葉をよく見るようになってき…

《心のストレッチ》開催報告(2023.1.24)

《心のストレッチ》とは、成長し続けたいと願うトレーナー、セラピストたちが半永久的に成長し続けられる場。 詳しくはこちら。 今回は、入門合宿を終えたメンバー(Famil…

《心のストレッチ》開催報告(2023.1.23)

《心のストレッチ》とは、成長し続けたいと願うトレーナー、セラピストたちが半永久的に成長し続けられる場。 詳しくはこちら。 今回は、入門合宿を終えたメンバー(Famil…

無酸素系トレーニングについて

陸上の短距離選手やアメフト選手のように短時間で大きな力を発揮する競技では、無酸素系のトレーニングが行われます。 今回は無酸素性のエネルギー供給経路についてと、ト…

初めての哲学

初めての哲学

初めての〇〇シリーズ、第二弾は「哲学」です。
(第一弾は「東洋医学」でした)

なぜ今回哲学を選んだかというと、
私個人の感覚として現代人に最も遠く、それでいて現代人に最も必要なことではないかと思っているからです。

おそらくこれを読んでくださっている方も、哲学をちゃんと考えたことはほとんどないのではないでしょうか。

哲学と聞いてどんなイメージが浮かびますか?

「ややこしい」
「難しい言葉ばか

もっとみる
syn学校2時間目~栄養と健康~

syn学校2時間目~栄養と健康~

こちらの記事はsyn学校という大人のためのオンライン学校のセミナー動画を文字起こしし、最後にセミナー動画をすべて見ることができる記事となっています。

全10回の内容となっており、
0時間目~カラダとココロ~
は無料で全て見ることができるようになっていますので、こちらもぜひご覧ください。

1時間目~人の身体~はこちら。

今回は栄養と健康ということで、ただの栄養学ではなく、「現代における栄養と健

もっとみる
学ぶとは何か

学ぶとは何か


はじめに以前、浅く広く学ぶ意味、という記事を書きました。
簡単に要約すると以下のようになります。

詳しくはこちらから。

では、浅く広く学ぶことの意味を理解したところで、そもそも『学ぶ』とは何なのかについて、考えてみたいと思います。

まず、学ぶという言葉を辞書で調べてみると以下のように出てきます。

1 勉強する。学問をする。「大学で心理学を―・ぶ」「同じ学校で―・んだ仲間」
2 教えを受け

もっとみる
初めての東洋医学

初めての東洋医学

さて、これまでの記事で
なぜ専門家が専門領域だけでは不十分なのか。

そして浅く広く学ぶ意味。

そして初めての領域の学び方について触れてきました。

今回からいよいよ、具体的な学びを拡げていきたいと思います。

タイトルにもあります通り、まずは東洋医学から始めます。

なぜ最初が東洋医学かというと、私が色んな分野の学びを拡げていくきっかけとなったのが、東洋医学だったからです。

それまでは理学療

もっとみる
初めての領域の学び方

初めての領域の学び方

情報社会となった現在、専門家も専門知識だけでは不十分かもしれない、という少し耳が痛い記事を書きました。

そこから一歩進んで、なにかこれまでの知識やスキルでは解決できない問題に直面したとき、自分の専門分野ではない領域からヒントを得ようとすることの意味についてもお伝えしました。

では、具体的にどのように新たな分野を学んでいけば良いのでしょうか。
この記事では、初めての領域を効率よく学ぶための方法を

もっとみる
syn学校1時間目 人の身体~痛みも病気も意味がある~

syn学校1時間目 人の身体~痛みも病気も意味がある~


はじめに人の身体が不調を訴えるとき、その症状には必ず意味があります。現代医学の観点から症状をただ単に抑え込もうとするのではなく、その背景にある精神的・身体的なメッセージに耳を傾けることで自分でも自覚していなかったことに気付けます。本記事では、「人の身体」とその症状の意味について、オンラインセミナー資料をもとにまとめていきます。

有料部分にはオンラインセミナーのアーカイブ動画が添付されております

もっとみる
浅く広く学ぶことの意味

浅く広く学ぶことの意味

かの有名な物理学者、アインシュタインは言いました。

これはどういう意味でしょうか?少し考えてみましょう。

この記事を読んでいる方の多くは、スポーツトレーナーや理学療法士、それに類する職業の方々だと思います。そこで、私たちの専門分野である理学療法から考えてみます。

理学療法とはつまり、運動やマッサージ、物理療法を主とした治療法であり、その専門家である理学療法士は人の身体の専門家と言えます。主な

もっとみる
syn学校0時間目~カラダとココロ~

syn学校0時間目~カラダとココロ~

syn学校とは、「大人のためのオンライン学校」です。

こちらは月に一度オンラインで、大人だからこそ知りたいことを中心に行っている勉強会のアーカイブになります。

現代主流の考え方は踏襲しつつも、過去の人間が繰り返してきたことや歴史的事実も考慮しながら、幅広い観点から「明日から実践」することを前提にしてお届けしています。

2024年の4月から始まり、10時間、つまり10か月をかけて学んでいきます

もっとみる
専門知識だけでは不十分な時代がやってきた

専門知識だけでは不十分な時代がやってきた

スポーツトレーナーの平山です。
本マガジンでは、スポーツトレーナーとして身体の知識をお届け、
するのではなく(笑)、
身体以外のことについて発信してみようと思います。

初回となる今回はそもそも、「なぜ身体以外の知識が必要なのか」について考えてみたいと思います。

私たちスポーツトレーナーや理学療法士でスポーツ現場に出ている、いわゆるトレーナーと呼ばれる職種の人間は、筋肉や関節などの解剖学や、筋肉

もっとみる
心身に向き合えるトレーナーになる

心身に向き合えるトレーナーになる

2023年7月22-23日、《心のストレッチ》入門合宿を神奈川県にて開催しました。

《心のストレッチ》は、アスリートの心身に徹底的に向き合うトレーナーとして、トレーナー自身が自分の心身に向き合う場であり、トレーナーとしての結果を出せるようにするための場として2018年に生まれました。

その中でも入門合宿は、《心のストレッチ》における共通認識を学ぶ場として設定されており、今回は私がFacilit

もっとみる
課題を「悩み」にしない

課題を「悩み」にしない

あなたは日々の仕事や生活で「悩み」はありますか?

辞書的な意味では、
思い苦しむこと。思いわずらうこと。
とあります。

私は正直、現在悩みは一切ありません。
そのかわり、常に「課題」はあります。

課題の辞書的な意味は、
解決しなければならない問題。果たすべき仕事。
とあります。

悩みとは苦しみや思いわずらいがあるのに対し、
課題は問題であり、果たしていく仕事です。

ここから先は私なりの定

もっとみる
成長を可視化する

成長を可視化する

スポーツトレーナーとして、日々自分を磨き続ける選手たちと関わり続けるために、自分自身も成長し続ける必要があります。

頭ではわかっていても実際に昨日と比べて、先月と比べて、昨年と比べて、5年前と比べて何がどう成長したか言えますか?

《心のストレッチ》では、振り返りや日々の気付きを記し残すことを推奨しています。詳しくはこちら👇

振り返りから見る成長の軌跡今回は、実際に平山の振り返りを一部紹介し

もっとみる
もっと深く心身に向き合いたい方へ

もっと深く心身に向き合いたい方へ

心身を整える重要性は年々増してきています。

書籍を見ても、アスリートたちの発信を見ても、SNS上でも、
心と身体はどちらも重要だ、という言葉をよく見るようになってきました。

しかし、実際には心身の不調で悩んでいる方が多くなってきているようにすら感じます。

原因不明の頭痛、倦怠感、日々のストレスでしんどい、朝起きるのがつらい、仕事がきつくて嫌だ。
サポートしている選手が試合になるとパフォーマン

もっとみる
《心のストレッチ》開催報告(2023.1.24)

《心のストレッチ》開催報告(2023.1.24)

《心のストレッチ》とは、成長し続けたいと願うトレーナー、セラピストたちが半永久的に成長し続けられる場。
詳しくはこちら。

今回は、入門合宿を終えたメンバー(Familyと呼ぶ)のHさんと共に行った《心のストレッチ》通常回(3時間)の振り返りを紹介していきます。(本文はHさんの振り返りから抜粋、適宜Facilitatorをしていた平山が注釈を入れています)

今回の課題

①チームにとって価値ある

もっとみる
《心のストレッチ》開催報告(2023.1.23)

《心のストレッチ》開催報告(2023.1.23)

《心のストレッチ》とは、成長し続けたいと願うトレーナー、セラピストたちが半永久的に成長し続けられる場。
詳しくはこちら。

今回は、入門合宿を終えたメンバー(Familyと呼ぶ)と共に行った《心のストレッチ》通常回(3時間)の振り返りを紹介していきます。(本文はFamilyの振り返りから抜粋、適宜Facilitatorをしていた平山が注釈を入れています)

近況報告怒りの感情とは大分向き合うことが

もっとみる
無酸素系トレーニングについて

無酸素系トレーニングについて

陸上の短距離選手やアメフト選手のように短時間で大きな力を発揮する競技では、無酸素系のトレーニングが行われます。

今回は無酸素性のエネルギー供給経路についてと、トレーニング効果についてまとめてみました。

無酸素性エネルギー供給経路人が活動するとき、必ずエネルギーが必要となります。

その中で筋収縮に必要なエネルギーは筋細胞内にあるアデノシン三リン酸(ATP)から放出されるエネルギーによってまかな

もっとみる