見出し画像

風雪に耐える競技

おはようございます!

知らない選手ばかりだな
と思ってしまいました。

久しぶりにプロ野球を見た時の感想です。

野球に特段の思い入れがない私にとって、
野球と言えば、
メジャーリーグの大谷翔平選手であり
ダルビッシュ選手などです。

そこと比較すると、
申し訳ないが見劣りがしてしまいます。
最近はテレビ放送も少なくなったので、
メジャーリーグも国内野球も
ネットで見れば同じ距離感です。

同じ距離感の中で野球を見れば、
世界の頂点レベルでの
強さ・巧さのほうが魅力的です。

しかし、
眼の前の日本の選手もよく見てみれば、
ものすごい肉体をして、
投げる球も打つ球も、結構迫力があります。
身近に見ると、
突出したアスリートであることには
変わりがありません。

「野球と言えばメジャーの大谷翔平でしょ。
以上、おしまい。」
という価値観だけでは、
陽の目を見ない才能がもったいないですし、
野球自体も脆弱なものとなりそうです。

強さ・巧さは追及する基本の軸として、
それに加えて、
質的に違う軸がほしいところです。

近所の男の子たちの笑顔を見たいとか、
介護施設にいるおばあさんの
驚いた顔を見たいとか、
若い人の身体づくりのきっかけに
なりたいとか、
何でもよいのです。

そうして考えると、
Jリーグの地域に根差していこう
という考え方は、
よくできていると思うのです。

格闘技の世界でも
そうした考え方を持つ競技は
風雪に耐えて継続しています。

今日もよろしくお願いします。

安島

この記事が参加している募集

野球が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?