見出し画像

【ブラックフライデー】なぜ「黒い金曜日」に大規模なセールを始めるようになったのか?

どーも、たかしーのです。

今回は、年に1度のビッグセールでおなじみ『ブラックフライデー』について、書いていきたいと思います!

ブラックフライデーはいつ?

アメリカの感謝祭の翌日のことを指す

アメリカでは、感謝祭(Thanksgiving Day)と呼ばれる祝日があり、毎年11月の第4木曜日として定められているのですが、その翌日である11月の第4金曜日のことを「ブラックフライデー(Black Friday)」と呼んでいます。

この日は、アメリカでは"1年で最もショッピングが混雑する日"として定着をしており、日本でもAmazonや楽天、イオンなどが、ブラックフライデーを理由に、大規模なセールを開始しています。

ブラックフライデー直後の月曜日は…

日本ではあまり馴染がないのですが、ブラックフライデー直後の月曜日、つまり11月の第5月曜日のことを「サイバーマンデー(Cyber Monday)」と呼んでいます。※店舗によっては、サイバーマンデーから1週間を「サイバーウィーク(Cyber Week)」と定めるところも。

ちなみに、日本のAmazonは、この2017年あたりから何年間か、冬のボーナス商戦を見越して、12月の第1週か2週目の金曜日日本独自のサイバーマンデーをやっていましたが、現在は開催しておらず、結果ブラックフライデーのセールと一緒になり、しれっと消えてしまっております(あれは黒歴史だったのか…)

ブラックフライデーの由来は?

実はいい意味ではなかったブラックフライデー

現在の「ブラックフライデー」が浸透する前、「ブラック(Black)+○曜日(○day)」という言葉は”災難の起こった日”として使われており、例えば1929年に世界恐慌のきっかけとなったウォール街大暴落を「ブラックサーズデー(Black Thursday)」、1987年に起きた世界的株価暴落を「ブラックマンデー(Black Monday)」と呼ぶなど、全くいいイメージがありませんでした。「ブラックフライデー」のきっかけも、最初はいいものではありませんでした。

1961年、アメリカ・フィラデルフィア
感謝祭(11月の第4木曜日)と土曜日に挟まれた金曜日に休暇をとっている労働者が多い、かつ、クリスマスや年末から約1カ月前のため、あちこちでセールが行われていたという理由が重なった結果、多くの人々がこの都市に繰り出し、混雑や交通渋滞によるトラブルが多発

この事態を対応した警察官が…

警察官「これはアカン、今日はブラックフライデーや…」

と皮肉をこめて言い始めたのが、ブラックフライデーの始まりとされて、これが警察官以外の人たちにも広まったとされています。

いいように解釈されたブラックフライデー

しかしながら、ブラック○○デーだと不吉なイメージが先行してしまうことから、フィラデルフィアの商人たちから「ビッグフライデー(Big Friday)」に改名しようといった動きもありましたが、浸透はせず、「”1年で最もショッピングと交通が混雑する日”(the busiest shopping and traffic day of the year)」として、ブラックフライデーがニューヨークタイムズで紹介されるまでになりました。

その結果、全米で注目されることとなり、この言葉に対して不快感を示した商人たちから別の由来が提案されることとなりました。

それは「ブラック(利益黒字の)フライデー(金曜日)」。

当時の商人は、1年の大半(1~11月まで)は赤字で営業し、感謝祭の翌日から年末商戦にかけて一気に利益を出すといったことが通例だったようで(それはそれでどうなんだ)、つまりはブラックフライデーは赤字ではなくなる期間の始まりであり、この日から黒字になるという由来をこめてほしいと提案されたんだそうです。

ついでにサイバーマンデーの由来は?

サイバーマンデーは、2005年に考案された新語で、感謝祭明けの週末は忙しく、ショッピングができなかったり、お目当てのものが見つからなかったりで、多くの消費者が翌月曜日に自宅で職場でオンラインから掘り出し物を探しているといった傾向があることから、オンラインショップ各社が「サイバーマンデー」を掲げてセールを催すようになり、広がったとされています。

現在では、実店舗やオンラインショップ関係なく、ブラックフライデーのセールを開催していますけどね。

おわりに

正直なところ、日本では直接的なゆかりのないブラックフライデーですが、2014年に外資系企業である日本トイザらスが初めてブラックフライデーのセールを開催したことを皮切りに、日本企業のイオンが続き、その後、アマゾンジャパンが…といった流れで、めでたく日本にも浸透していったようです。

私もブラックフライデーの存在は、去年あたりから意識するようになり、だいたいこの時期にまとめ買いをするようになりましたが、書きながら、調べながら、こんないきさつがあったのか!?となりました。

みなさんは、どうでしたか??

他にも、こんな感じで日本や海外の文化なども、記事に書いていく予定ですので、是非フォローなどしてもらえるとありがたいです!

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?