マキタカシ | 縦に長い絵本

縦スクロール絵本を2015年から創作配信しているコピーライター/トランスクリエイター。…

マキタカシ | 縦に長い絵本

縦スクロール絵本を2015年から創作配信しているコピーライター/トランスクリエイター。 Amazonで全話無料で読めます。 https://www.amazon.co.jp/stores/author/B0CJLQW2LP
ショップロゴ

kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス

https://www.kogmas.com
Kogmas コグマスは選りすぐりの北欧ヴィンテージ食器とアート作品のお店です。 日本の生活にも優しくなじむ北欧ヴィンテージの器でおうち時間をステキに楽しく演出してみませんか。 お探しの品や再入荷の予定などはページ下の[Contact Us](BASEアプリは「ショップへのお問い合わせ」)よりお気軽にお問い合わせください。 国外への発送も対応しております(一部対応していない国もありますので詳しくはお問い合わせください)。 NOTE: Please let us know if you have any questions such as overseas delivery. ●ヴィンテージ商品の特性● ビンテージ商品は日々の暮らしの中で大切に使用されていた品です。商品の状態についてはできるだけ説明させて頂いておりますが、説明以外でも小さなキズや汚れ等がある場合もございます。ご理解の上、時間の経過による風合いをお楽しみ頂ければと思います。 また、食洗機に対応しているヴィンテージ商品も多いですが優しく手洗いされることをお勧めいたします。焼成後にスタンプで作成されたロゴの場合、食洗機にかけることでロゴが取れてしまう事がありますので充分にご注意ください。 オートメーション化された現代の製造工程とは違い一部のビンテージの商品には下記のような特徴がある場合があります。これらは製造時にできたもので不良品ではありません。 ○ 目跡:陶器を重ね焼きする際や釉薬塗布後に、それぞれを触れあわせないようにするために置いた台などの跡が数ミリの単位で残っていることがあります。 ○ カップ持ち手接合部などの釉薬ロス:製造段階で釉薬が薄く継ぎ目が露出している場合がありますが、強度への影響はほとんどありません。 ○ 焼き染み:焼成時に小さな黒や茶の点ができることがあります。 ○ (直接)貫入:表面に塗られた釉薬が窯で焼かれたあとに冷やされる行程で収縮しひびのような状態になったもの。経年により発生した(経年)貫入がある場合は各商品説明に明記いたします。 ○ 艶:全体または絵柄部分の艶がないタイプの個体があります。 ○ ピンホール:釉薬が逃げた針でつついたような穴は陶器ではごく自然に見られます。 ○ ヴィンテージの品は様々な職人による手作業のプロセスが多く、それゆえの形成上の凹凸、絵柄の濃淡、柄の引っ掻いたようなキズ、絵柄部分の凹凸などが見られる場合があります。 ●サイズ表記について● ヴィンテージ品の特性として個体によって若干の歪みや縮みなどがある場合があります。また測定時に若干の誤差が生じる場合があります。なにとぞご容赦ください。 ●メールアドレスについて● コグマスでは商品購入の際に入力いただくお客さまのメールアドレスにHotmailなどのフリーメールをお使いになる事を推奨しておりません。クレジットカード会社による調査が入る可能性があり、お届けまでお時間をいただく場合やご注文がキャンセルになる場合があります。
商品の画像

GEFLE ゲフレ Bla Hyacint ブルー・ヒヤシンス モーニングカップ&ソーサー - 3 北欧ヴィンテージ

青い静寂に 浮かび上がる 幻想の花壇。 商品番号:UEG-31-3 GEFLE(ゲフレ)Bla Hyacint(ブルー・ヒヤシンス)のモーニングカップ&ソーサーです。 1956年に青と黒の2種類がつくられました。デザイナーはArtur Percy(アーサー・パーシィ)。元々画家として活躍していたパーシィの描く細密なヒヤシンスと美しい青が印象的です。 1970年代に復刻された円柱型カップ&ソーサーは今も比較的出回っていますが、本品は1956年の稀少なオリジナル版。AUモデルと呼ばれるフォルムに花や葉が復刻版よりも繊細なタッチで幻想的に描かれています。 65年ほども前の作品で、製造時にできた釉薬内の凹凸、釉薬のムラ・ロス、焼き染みなどが多い傾向です。コンディション説明にない特徴がある場合がありますことをご承知ください。 ▶Artur Percy(アーサー・パーシィ)1886-1976 スウェーデン南部の島Öland(エーランド島)のVickleby(ヴィックルビー)生まれ。1908年パリのAcadémie Matisse(アカデミー・マティス)で学び、パリで画家として活動後、1922年スウェーデンに帰国しGefle(ゲフレ社)の芸術監督に就任。パーシィの芸術的活動によりゲフレ社は飛躍的な発展を遂げる。ガラス製品のデザイナーとしても活躍した彼の作品は現在スウェーデン国立博物館などに展示されている。 ▶Upsala-Ekeby / GEFLE(ウプサラ・エクビー/ゲフレ) Rorstrand(ロールストランド)、Gustavsberg(グスタフスベリ)と並ぶ20世紀スウェーデンの代表的な陶器メーカー。Upsala-Ekeby(ウプサラ・エクビー)は、1886年ストックホルムの北、ウプサラのエクビー村に設立。1936年にGEFLE(ゲフレ社・1910年創業)を吸収。1950年代にはIngrid Atterberg(イングリッド・アッターボリ)の作品がミラノトリエンナーレにて金賞を受賞するなど最盛期を迎え、Mari Simmulson(マリ・シミュルソン) や Anna-Lisa Thomsson(アンナ・リサ・トムソン) など多くのアーティストを輩出した。1979年廃窯。 ──────────────── メーカー | GEFLE(ゲフレ) 生産国 | Sweden(スウェーデン) シリーズ | Bla Hyacint(ブルー・ヒヤシンス) デザイナー | Artur Percy(アーサー・パーシィ) 年代 | 1956年 サイズ | カップ ∅ 98 x H80、ソーサー ∅ 157 x H25(mm) カップ容量 | 約290ml ──────────────── コンディション | A-B ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては良いコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。
33,300円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

Gustavsberg グスタフスベリ Pynta ピンタ カップ&ソーサー - 22 北欧ヴィンテージ

庭の薔薇を 剪って美しく 並べました。 商品番号:GTB-90-22 1962年から65年までの3年間のみ作られた非常に流通数の少ない貴重なシリーズPynta (ピンタ)のカップ&ソーサーです。Stig Lindberg(スティッグ・リンドベリ)による洒落た絵柄が特徴でアイテムごとに絵柄が全く違う特徴があります。カップ&ソーサーはリンドベリの普段使いのシリーズの中では最も希少価値の高いシリーズの一つで、コンディションの良い品を見つけることは大変難しくコレクターズアイテムとなっております。今にも開花しそうな薔薇を、庭から剪ってきたばかりのようなみずみずしい絵柄です。 ▶Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ)1916-1982 スウェーデン北部、ヴェステルボッテン県ウメオにて5人兄弟の末っ子として誕生。コンストファック工芸学校を卒業後1937年グスタフスベリに入社。アートディレクターのWilhelm Kåge (ヴィルヘルム・コーゲ)に見いだされ1940年より専属デザイナーに登用される。創造的でアーティスティックな40年代を経て50年代以降はより大衆向けの日用品の生産を手がけ数多くの製品を世に送り出す。1958年には日本の西武デパートの包装紙のデザインを手がけるなど創作活動の範囲は陶器制作に止まらずテキスタイルや絵本の制作など多岐に渡った。1977年グスタフスベリを去り1979年イタリアへ移住。1982年6月イタリアにて没。享年66歳。 ▶Gustavsberg(グスタフスベリ) 1826年ストックホルム近郊に創業。創業当初はバスタブの制作を主としていたが、19世紀半ば以降アート志向の作品を手掛け1900年のパリ万博への出品など経て世界的にも認知される陶器メーカーに成長。数多くの絢爛たるデザイナーたちによる創作活動で隆盛を極めるが1987年に廃窯。1996年に小規模ながら一部の作品の復刻生産が再開される。 ──────────────── メーカー | GUSTAVSBERG(グフスタフスベリ) 生産国 | Sweden(スウェーデン) シリーズ | Pynta(ピンタ) デザイナー | Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ) 年代 | 1962-1965年 サイズ:カップ ∅85 x H56、ソーサー ∅157 x H17(mm) 容量:約200ml ──────────────── コンディション | A ・カップ把手にザラつきが感じられます。 ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては良いコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
65,000円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

Gustavsberg グスタフスベリ Pynta ピンタ カップ&ソーサー - 23 北欧ヴィンテージ

庭の薔薇を 剪って美しく 並べました。 商品番号:GTB-90-23 1962年から65年までの3年間のみ作られた非常に流通数の少ない貴重なシリーズPynta (ピンタ)のカップ&ソーサーです。Stig Lindberg(スティッグ・リンドベリ)による洒落た絵柄が特徴でアイテムごとに絵柄が全く違う特徴があります。カップ&ソーサーはリンドベリの普段使いのシリーズの中では最も希少価値の高いシリーズの一つで、コンディションの良い品を見つけることは大変難しくコレクターズアイテムとなっております。今にも開花しそうな薔薇を、庭から剪ってきたばかりのようなみずみずしい絵柄です。 ▶Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ)1916-1982 スウェーデン北部、ヴェステルボッテン県ウメオにて5人兄弟の末っ子として誕生。コンストファック工芸学校を卒業後1937年グスタフスベリに入社。アートディレクターのWilhelm Kåge (ヴィルヘルム・コーゲ)に見いだされ1940年より専属デザイナーに登用される。創造的でアーティスティックな40年代を経て50年代以降はより大衆向けの日用品の生産を手がけ数多くの製品を世に送り出す。1958年には日本の西武デパートの包装紙のデザインを手がけるなど創作活動の範囲は陶器制作に止まらずテキスタイルや絵本の制作など多岐に渡った。1977年グスタフスベリを去り1979年イタリアへ移住。1982年6月イタリアにて没。享年66歳。 ▶Gustavsberg(グスタフスベリ) 1826年ストックホルム近郊に創業。創業当初はバスタブの制作を主としていたが、19世紀半ば以降アート志向の作品を手掛け1900年のパリ万博への出品など経て世界的にも認知される陶器メーカーに成長。数多くの絢爛たるデザイナーたちによる創作活動で隆盛を極めるが1987年に廃窯。1996年に小規模ながら一部の作品の復刻生産が再開される。 ──────────────── メーカー | GUSTAVSBERG(グフスタフスベリ) 生産国 | Sweden(スウェーデン) シリーズ | Pynta(ピンタ) デザイナー | Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ) 年代 | 1962-1965年 サイズ:カップ ∅85 x H56、ソーサー ∅157 x H17(mm) 容量:約200ml ──────────────── コンディション | A ・カップ把手に若干ザラつきが感じられます。 ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては良いコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
65,300円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

Gustavsberg グスタフスベリ Pynta ピンタ カップ&ソーサー - 24 北欧ヴィンテージ

庭の薔薇を 剪って美しく 並べました。 商品番号:GTB-90-24 1962年から65年までの3年間のみ作られた非常に流通数の少ない貴重なシリーズPynta (ピンタ)のカップ&ソーサーです。Stig Lindberg(スティッグ・リンドベリ)による洒落た絵柄が特徴でアイテムごとに絵柄が全く違う特徴があります。カップ&ソーサーはリンドベリの普段使いのシリーズの中では最も希少価値の高いシリーズの一つで、コンディションの良い品を見つけることは大変難しくコレクターズアイテムとなっております。今にも開花しそうな薔薇を、庭から剪ってきたばかりのようなみずみずしい絵柄です。 ▶Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ)1916-1982 スウェーデン北部、ヴェステルボッテン県ウメオにて5人兄弟の末っ子として誕生。コンストファック工芸学校を卒業後1937年グスタフスベリに入社。アートディレクターのWilhelm Kåge (ヴィルヘルム・コーゲ)に見いだされ1940年より専属デザイナーに登用される。創造的でアーティスティックな40年代を経て50年代以降はより大衆向けの日用品の生産を手がけ数多くの製品を世に送り出す。1958年には日本の西武デパートの包装紙のデザインを手がけるなど創作活動の範囲は陶器制作に止まらずテキスタイルや絵本の制作など多岐に渡った。1977年グスタフスベリを去り1979年イタリアへ移住。1982年6月イタリアにて没。享年66歳。 ▶Gustavsberg(グスタフスベリ) 1826年ストックホルム近郊に創業。創業当初はバスタブの制作を主としていたが、19世紀半ば以降アート志向の作品を手掛け1900年のパリ万博への出品など経て世界的にも認知される陶器メーカーに成長。数多くの絢爛たるデザイナーたちによる創作活動で隆盛を極めるが1987年に廃窯。1996年に小規模ながら一部の作品の復刻生産が再開される。 ──────────────── メーカー | GUSTAVSBERG(グフスタフスベリ) 生産国 | Sweden(スウェーデン) シリーズ | Pynta(ピンタ) デザイナー | Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ) 年代 | 1962-1965年 サイズ:カップ ∅85 x H56、ソーサー ∅157 x H17(mm) 容量:約200ml ──────────────── コンディション | A ・カップ把手に若干の貫入が見られます(写真参照)。 ・カップ把手に微かにザラつきが感じられます。 ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては良いコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
63,800円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

Gustavsberg グスタフスベリ Pynta ピンタ カップ&ソーサー - 21 北欧ヴィンテージ

庭の薔薇を 剪って美しく 並べました。 商品番号:GTB-90-21 1962年から65年までの3年間のみ作られた非常に流通数の少ない貴重なシリーズPynta (ピンタ)のカップ&ソーサーです。Stig Lindberg(スティッグ・リンドベリ)による洒落た絵柄が特徴でアイテムごとに絵柄が全く違う特徴があります。カップ&ソーサーはリンドベリの普段使いのシリーズの中では最も希少価値の高いシリーズの一つで、コンディションの良い品を見つけることは大変難しくコレクターズアイテムとなっております。今にも開花しそうな薔薇を、庭から剪ってきたばかりのようなみずみずしい絵柄です。 ▶Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ)1916-1982 スウェーデン北部、ヴェステルボッテン県ウメオにて5人兄弟の末っ子として誕生。コンストファック工芸学校を卒業後1937年グスタフスベリに入社。アートディレクターのWilhelm Kåge (ヴィルヘルム・コーゲ)に見いだされ1940年より専属デザイナーに登用される。創造的でアーティスティックな40年代を経て50年代以降はより大衆向けの日用品の生産を手がけ数多くの製品を世に送り出す。1958年には日本の西武デパートの包装紙のデザインを手がけるなど創作活動の範囲は陶器制作に止まらずテキスタイルや絵本の制作など多岐に渡った。1977年グスタフスベリを去り1979年イタリアへ移住。1982年6月イタリアにて没。享年66歳。 ▶Gustavsberg(グスタフスベリ) 1826年ストックホルム近郊に創業。創業当初はバスタブの制作を主としていたが、19世紀半ば以降アート志向の作品を手掛け1900年のパリ万博への出品など経て世界的にも認知される陶器メーカーに成長。数多くの絢爛たるデザイナーたちによる創作活動で隆盛を極めるが1987年に廃窯。1996年に小規模ながら一部の作品の復刻生産が再開される。 ──────────────── メーカー | GUSTAVSBERG(グフスタフスベリ) 生産国 | Sweden(スウェーデン) シリーズ | Pynta(ピンタ) デザイナー | Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ) 年代 | 1962-1965年 サイズ:カップ ∅85 x H56、ソーサー ∅157 x H17(mm) 容量:約200ml ──────────────── コンディション | B ・カップ内部底、ソーサー中央部分にスレ ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては良いコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
62,800円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

Gustavsberg グスタフスベリ Pynta ピンタ カップ&ソーサー - 25 北欧ヴィンテージ

庭の薔薇を 剪って美しく 並べました。 商品番号:GTB-90-25 1962年から65年までの3年間のみ作られた非常に流通数の少ない貴重なシリーズPynta (ピンタ)のカップ&ソーサーです。Stig Lindberg(スティッグ・リンドベリ)による洒落た絵柄が特徴でアイテムごとに絵柄が全く違う特徴があります。カップ&ソーサーはリンドベリの普段使いのシリーズの中では最も希少価値の高いシリーズの一つで、コンディションの良い品を見つけることは大変難しくコレクターズアイテムとなっております。今にも開花しそうな薔薇を、庭から剪ってきたばかりのようなみずみずしい絵柄です。 ▶Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ)1916-1982 スウェーデン北部、ヴェステルボッテン県ウメオにて5人兄弟の末っ子として誕生。コンストファック工芸学校を卒業後1937年グスタフスベリに入社。アートディレクターのWilhelm Kåge (ヴィルヘルム・コーゲ)に見いだされ1940年より専属デザイナーに登用される。創造的でアーティスティックな40年代を経て50年代以降はより大衆向けの日用品の生産を手がけ数多くの製品を世に送り出す。1958年には日本の西武デパートの包装紙のデザインを手がけるなど創作活動の範囲は陶器制作に止まらずテキスタイルや絵本の制作など多岐に渡った。1977年グスタフスベリを去り1979年イタリアへ移住。1982年6月イタリアにて没。享年66歳。 ▶Gustavsberg(グスタフスベリ) 1826年ストックホルム近郊に創業。創業当初はバスタブの制作を主としていたが、19世紀半ば以降アート志向の作品を手掛け1900年のパリ万博への出品など経て世界的にも認知される陶器メーカーに成長。数多くの絢爛たるデザイナーたちによる創作活動で隆盛を極めるが1987年に廃窯。1996年に小規模ながら一部の作品の復刻生産が再開される。 ──────────────── メーカー | GUSTAVSBERG(グフスタフスベリ) 生産国 | Sweden(スウェーデン) シリーズ | Pynta(ピンタ) デザイナー | Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ) 年代 | 1962-1965年 サイズ:カップ ∅85 x H56、ソーサー ∅157 x H17(mm) 容量:約200ml ──────────────── コンディション | A ・カップ側面に制作時にできた凹みがあります(写真参照)。 ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては良いコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
59,800円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

ARABIA アラビア Kirsikka キルシッカ ティーカップ&ソーサー - 6 北欧ヴィンテージ

くっきりと あざやかな赤が 元気をくれます。 商品番号:ARB-303-6 Kirsikkaはフィンランド語でさくらんぼ。目の覚めるような赤い色の実が鈴なりに描かれています。こちらはティーカップ&ソーサーです。 補色(赤×緑)を大胆に活かしたデザインはInkeri Seppala Leivo(インケリ・セパッラ・レイヴォ)によるもの。釉薬の上からシルクスクリーンの技法でプリントされているため色がみずみずしく、指でなでるとかすかにざらりとしているのが特徴です。フォルムのデザインはARABIAで数多くのフォルムデザインを手がけたPeter Winquist(ペテル・ウィンクヴィスト)。 ☆ 食洗機非対応 ☆ 色褪せの原因となりますので食器洗浄機は使用しないでください ▶Inkeri Seppala Leivo(インケリ・セパッラ・レイヴォ)1944-2010 1970年にTaideteollinen oppilaitos美術大学を卒業しアラビアに入社。パターンデザインの制作に携わった後フォルムデザインやアート作品の制作を行う。代表作の一つArctica(アクティカ)シリーズは大ヒットしフィンランドでは大変ポピュラーな作品として知られている。 ▶ARABIA(アラビア) 1873年スウェーデン・ロールストランドの子会社としてフィンランド・ヘルシンキ郊外のアラビア地区に創設。1916年に独立。Birger Kaipiainen(ビルゲル・カイピアイネン)、Kaj Franck(カイ・フランク)、Ulla Procope(ウラ・プロコペ)、Esteri Tomula(エステリ・トムラ)、Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)ら優秀なデザイナーの活躍により機能性、実用性に富んだ芸術性の高い作品を数多く発表。現在も Ittara(イッタラ社)の傘下で創作が続いています。 ──────────────── メーカー | Arabia(アラビア) 生産国 | Finland(フィンランド) シリーズ | Kirsikka(キルシッカ) デザイナー | デコレーション Seppala Leivo(インケリ・セパッラ・レイヴォ)、フォルム Peter Winquist(ペテル・ウィンクヴィスト) 年代 | 1971-79年 サイズ: カップ ∅93 x H65、ソーサー ∅170 x H15(mm) カップ容量:約210ml ──────────────── コンディション | B ・カップソーサーともに絵柄の色褪せはありません。 ・カップ内部底にカトラリー跡が見られます。 ・カップ側面絵柄部分に何カ所かスレが見られます(写真参照)。 ・ソーサー中央部分にカップ底が当たったスレが見られます。 ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては標準的なコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
18,800円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

ARABIA アラビア Kirsikka キルシッカ ポット(ストレーナ付) 北欧ヴィンテージ

くっきりと あざやかな赤が 元気をくれます。 商品番号:ARB-369 Kirsikkaはフィンランド語でさくらんぼ。目の覚めるような赤い色の実が鈴なりに描かれています。こちらはポット(ストレーナ付)です。 補色(赤×緑)を大胆に活かしたデザインはInkeri Seppala Leivo(インケリ・セパッラ・レイヴォ)によるもの。釉薬の上からシルクスクリーンの技法でプリントされているため色がみずみずしく、指でなでるとかすかにざらりとしているのが特徴です。ストレーナ(茶漉し)付きですので使い勝手も良いです。 ☆ 食洗機非対応 ☆ 色褪せの原因となりますので食器洗浄機は使用しないでください ▶Inkeri Seppala Leivo(インケリ・セパッラ・レイヴォ)1944-2010 1970年にTaideteollinen oppilaitos美術大学を卒業しアラビアに入社。パターンデザインの制作に携わった後フォルムデザインやアート作品の制作を行う。代表作の一つArctica(アクティカ)シリーズは大ヒットしフィンランドでは大変ポピュラーな作品として知られている。 ▶ARABIA(アラビア) 1873年スウェーデン・ロールストランドの子会社としてフィンランド・ヘルシンキ郊外のアラビア地区に創設。1916年に独立。Birger Kaipiainen(ビルゲル・カイピアイネン)、Kaj Franck(カイ・フランク)、Ulla Procope(ウラ・プロコペ)、Esteri Tomula(エステリ・トムラ)、Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)ら優秀なデザイナーの活躍により機能性、実用性に富んだ芸術性の高い作品を数多く発表。現在も Ittara(イッタラ社)の傘下で創作が続いています。 ──────────────── メーカー | Arabia(アラビア) 生産国 | Finland(フィンランド) シリーズ | Kirsikka(キルシッカ) デザイナー | デコレーション Seppala Leivo(インケリ・セパッラ・レイヴォ)、フォルム Peter Winquist(ペテル・ウィンクヴィスト) 年代 | 1971-79年 サイズ: ∅156 x(把手・注ぎ口を含む)W240 x H110(mm) 容量:約1200ml ──────────────── コンディション | A ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては標準的なコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
41,200円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

Lisa Larson リサ ラーソン Spökmus ゆうれいネズミ - 2 グスタフスベリ Gustavsberg 北欧ヴィンテージ

ハート型の顔が 何か話したそうに 見上げてきます。 商品番号:LLN-60-2 スウェーデンGustavsberg(グスタフスベリ社)Lisa Larson(リサ・ラーソン)がデザインしたMenageri(メナジェリ)シリーズの Spökmus(ゆうれいネズミ)です。 メナジェリは「動物一座」。サーカスと一緒に巡業する小さな動物園などを指します。リサ・ラーソン団長の一座のメンバーはカバ、ラクダ、ネコ、サイ、そしてこちらの青ざめたネズミくん。どこから見てもかわいいのにがんばって怖がらせようとしているような、けなげな表情がたまりません。てのひらに乗せて見おろすと顔はハート型。目を見開いて何か話したそうに口を少しあけています。メナジェリシリーズの中でもマウスは制作数が少なく希少アイテムです。 ▶Lisa Larson(リサ・ラーソン) 1931- 2024 スウェーデン・ヘルルンダ生まれ。ヨーテボリ大学芸術学部デザイン工芸校を卒業後、1954年にGustavsberg(グスタフスベリ)に入社。グスタフスベリ在籍中320種類にも及ぶユニークな作品を生み出す。1979年グスタフスベリを退社。1992年Keramik Studion Gustavsberg(グスタフスベリ陶器スタジオ)を設立し、2024年92歳で亡くなるまで精力的に創作活動を続け、その作品は世界中で愛された。 ▶Gustavsberg(グスタフスベリ) 1826年ストックホルム近郊に創業。創業当初はバスタブの制作を主としていたが、19世紀半ば以降アート志向の作品を手掛け1900年のパリ万博への出品など経て世界的にも認知される陶器メーカーに成長。数多くの絢爛たるデザイナーたちによる創作活動で隆盛を極めるが1987年に廃窯。1996年に小規模ながら一部の作品の復刻生産が再開される。 ──────────────── メーカー | GUSTAVSBERG(グフスタフスベリ) 生産国 | Sweden(スウェーデン) シリーズ | Menageri(メナジェリ)シリーズ Spökmus(ゆうれいネズミ) デザイナー | Lisa Larson(リサ・ラーソン) 年代 | 1966-76年 サイズ | H75 x W65 xD52(mm) ──────────────── コンディション | A ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては標準的なコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
61,000円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

Lisa Larson リサラーソン Skansen スウェーデンの動物園 クマ Gustavsberg グスタフスベリ 北欧ヴィンテージ

優しい視線の先で 小熊が遊んでいる のかもしれません。 商品番号:LLN-79 1976年にLisa Larson(リサ・ラーソン)がデザインしたスSkansen スウェーデンの動物園シリーズのクマです。 スカンセンは19世紀、ストックホルムに作られたスウェーデン最古の野外博物館で、動物園も併設されています。リサは園で暮らす動物たちをモチーフにこのシリーズを作りました。彼女は生涯にわたりクマのフィギュリンをたくさん作りましたが、その顔つきは年代によってずいぶん違います。1976年に作られたスカンセンのクマはまぁるい大きな頭の上に耳がちょこんと乗っていて、目と鼻は下の方に可愛くまとまっています。その視線は遊ぶ子グマたちや野の花を見つめているようにも見えます。 その後小さなスカンセンシリーズが作られ、さらに復刻版も制作されていますが、こちらのヴィンテージ品は毛並みが味わい深く、おっとりとした顔の表情が良く分かるのが特徴です。 ▶Lisa Larson(リサ・ラーソン) 1931- 2024 スウェーデン・ヘルルンダ生まれ。ヨーテボリ大学芸術学部デザイン工芸校を卒業後、1954年にGustavsberg(グスタフスベリ)に入社。グスタフスベリ在籍中320種類にも及ぶユニークな作品を生み出す。1979年グスタフスベリを退社。1992年Keramik Studion Gustavsberg(グスタフスベリ陶器スタジオ)を設立し、2024年92歳で亡くなるまで精力的に創作活動を続け、その作品は世界中で愛された。 ▶Gustavsberg(グスタフスベリ) 1826年ストックホルム近郊に創業。創業当初はバスタブの制作を主としていたが、19世紀半ば以降アート志向の作品を手掛け1900年のパリ万博への出品など経て世界的にも認知される陶器メーカーに成長。数多くの絢爛たるデザイナーたちによる創作活動で隆盛を極めるが1987年には廃窯。1996年に小規模ながら一部の作品の復刻生産が再開される。 ──────────────── メーカー | Gustavsberg(グスタフスベリ) 生産国 | Sweden(スウェーデン) シリーズ | Skansen(スウェーデンの動物園) デザイナー | Lisa Larson(リサ・ラーソン) 年代 | 1976年 サイズ | H103 x W155 x D83(mm) ──────────────── コンディション | A ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては標準的なコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
38,800円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

Gustavsberg グスタフスベリ Fajans ファイアンス 花冠の水差し・ピッチャー 北欧ヴィンテージ

ピンクの花の 冠が可愛らしい アートな水差し。 商品番号:GTB-196 Fajans(ファイアンス)の水差し・ピッチャーです。白地に濃いピンクの模様が描かれた水差しで、蓋の把手は花冠を乗せたようなデザインになっています。 Fajans(ファイアンス)はStig Lindberg(スティグ・リンドベリ)が1940年代から50年代にかけてGustavsberg(グスタフスベリ)で制作したアート作品群。彩色はスティグ・リンドベリと当時在籍していた36名の彩色職人たちが手がけました。ファイアンス焼きは13世紀にイスラムより伝わった製法で、低温で焼き上げた器に乳白色の釉薬を施し彩色したものです。 優しい手ざわりと、一点一点手描きされた絵柄が楽しいファイアンス・シリーズはどれも個性豊かで、現地スウェーデンでも入手の難しい希少アイテムです。 ▶Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ)1916-1982 スウェーデン北部、ヴェステルボッテン県ウメオにて5人兄弟の末っ子として誕生。コンストファック工芸学校を卒業後1937年グスタフスベリに入社。アートディレクターのWilhelm Kåge (ヴィルヘルム・コーゲ)に見いだされ1940年より専属デザイナーに登用される。創造的でアーティスティックな40年代を経て50年代以降はより大衆向けの日用品の生産を手がけ数多くの製品を世に送り出す。1958年には日本の西武デパートの包装紙のデザインを手がけるなど創作活動の範囲は陶器制作に止まらずテキスタイルや絵本の制作など多岐に渡った。1977年グスタフスベリを去り1979年イタリアへ移住。1982年6月イタリアにて没。享年66歳。 ▶Gustavsberg(グスタフスベリ) 1826年ストックホルム近郊に創業。創業当初はバスタブの制作を主としていたが、19世紀半ば以降アート志向の作品を手掛け1900年のパリ万博への出品など経て世界的にも認知される陶器メーカーに成長。数多くの絢爛たるデザイナーたちによる創作活動で隆盛を極めるが1987年に廃窯。1996年に小規模ながら一部の作品の復刻生産が再開される。 ──────────────── メーカー | GUSTAVSBERG(グフスタフスベリ) 生産国 | Sweden(スウェーデン) シリーズ | Fajans(ファイアンス) デザイナー | Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ) 年代 | 1940-50年代 サイズ:∅90 x(把手注ぎ口を含む)W115 x H280(mm) ──────────────── コンディション | A ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては良いコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
79,800円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

Lisa Larson リサラーソン Uggla フクロウ Gustavsberg グスタフスベリ 北欧ヴィンテージ

シロフクロウを 思わせる上品な 色合いが素敵。 商品番号:LLN-78 1995年 Lisa Larson(リサ・ラーソン)が 自らのアトリエ Keramik Studion Gustavsberg(グスタフスベリ陶器スタジオ)で制作したUggla(フクロウ)です。 さまざまな色かたちのフクロウやミミズクを制作してきたリサですが、その中でも珍しい、明るいクリーム色の羽毛にすっぽりとおおわれたフクロウさん。ベージュの羽根がプリント柄のようにかわいく描かれています。翼がチョコレート色、ぱっちりお目々の白目部分が黄色いので、もしかしたらモデルはシロフクロウかもしれません。リサの自然界へのリスペクトが感じられる作品です。 シャモット炻器製。 ▶Lisa Larson(リサ・ラーソン) 1931- 2024 スウェーデン・ヘルルンダ生まれ。ヨーテボリ大学芸術学部デザイン工芸校を卒業後、1954年にGustavsberg(グスタフスベリ)に入社。グスタフスベリ在籍中320種類にも及ぶユニークな作品を生み出す。1979年グスタフスベリを退社。1992年Keramik Studion Gustavsberg(グスタフスベリ陶器スタジオ)を設立し、2024年92歳で亡くなるまで精力的に創作活動を続け、その作品は世界中で愛された。 ▶Gustavsberg(グスタフスベリ) 1826年ストックホルム近郊に創業。創業当初はバスタブの制作を主としていたが、19世紀半ば以降アート志向の作品を手掛け1900年のパリ万博への出品など経て世界的にも認知される陶器メーカーに成長。数多くの絢爛たるデザイナーたちによる創作活動で隆盛を極めるが1987年に廃窯。1996年に小規模ながら一部の作品の復刻生産が再開される。 ──────────────── メーカー | Keramik Studion Gustavsberg(グスタフスベリ陶器スタジオ) 生産国 | Sweden(スウェーデン) シリーズ | Uggla デザイナー | Lisa Larson(リサ・ラーソン) 年代 | 1992年 サイズ | H145 x W130 x D90(mm) ──────────────── コンディション | A ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては標準的なコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ────────────────
 ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ 
Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 
────────────────
82,000円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

Gustavsberg グスタフスベリ Lisa Larson リサ ラーソン WWF Lodjur ヤマネコ - 4 北欧ヴィンテージ

【3000個限定】 耳をぴんと立てた WWFの山猫。 商品番号:LLN-43-4 スウェーデンGustavsberg(グスタフスベリ社)においてLisa Larson(リサ・ラーソン)がデザインしたLodjur(ヤマネコ)です。 1975-81年の6年間、絶滅危惧種救済を目的にWWF(世界自然保護基金)とスウェーデンの老舗デパートNKとリサが協力し毎年一体の作品を制作しました。こちらは初年度1975年の作品で3000個限定でつくられたヤマネコ。足裏にWWFのロゴと英文の説明が印字されています。 精悍な小顔、しなやかな体躯、たくましい四肢。まっすぐな瞳は何をみつめているのでしょう。今にも駆け出しそうです。 ▶Lisa Larson(リサ・ラーソン) 1931- 2024 スウェーデン・ヘルルンダ生まれ。ヨーテボリ大学芸術学部デザイン工芸校を卒業後、1954年にGustavsberg(グスタフスベリ)に入社。グスタフスベリ在籍中320種類にも及ぶユニークな作品を生み出す。1979年グスタフスベリを退社。1992年Keramik Studion Gustavsberg(グスタフスベリ陶器スタジオ)を設立し、2024年92歳で亡くなるまで精力的に創作活動を続け、その作品は世界中で愛された。 ▶Gustavsberg(グスタフスベリ) 1826年ストックホルム近郊に創業。創業当初はバスタブの制作を主としていたが、19世紀半ば以降アート志向の作品を手掛け1900年のパリ万博への出品など経て世界的にも認知される陶器メーカーに成長。数多くの絢爛たるデザイナーたちによる創作活動で隆盛を極めるが1987年に廃窯。1996年に小規模ながら一部の作品の復刻生産が再開される。 ──────────────── メーカー | GUSTAVSBERG(グフスタフスベリ) 生産国 | Sweden(スウェーデン) シリーズ | WWF Utrotningshotade(WWF世界自然保護基金)シリーズ Lodjur(ヤマネコ) デザイナー | Lisa Larson(リサ・ラーソン) 年代 | 1975年 サイズ | H155 x W225 x D55(mm) ──────────────── コンディション | A ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては標準的なコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ────────────────
 ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ 
Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 
────────────────
137,000円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

Gustavsberg グスタフスベリ Lisa Larson リサ ラーソン WWF Visent バイソン- 2 北欧ヴィンテージ

【2000個限定】 黄金色の毛並みが美しい WWFのバイソン。 商品番号:LLN-52-2 スウェーデンGustavsberg(グスタフスベリ社)でLisa Larson(リサ・ラーソン)がデザインしたVisent (バイソン)です。 1975~81年にかけて、絶滅危惧種救済を目的にWWF(世界自然保護基金)とスウェーデンの老舗デパートNKとリサが協力して毎年1匹、計7匹の動物作品を制作しました。こちらは1978年に2000個のみ作られたバイソン。足裏にWWFのロゴが印字され、おなかの下には英文の説明が刻まれています。 「大きな動物園」シリーズのバイソンがアメリカバイソン(Bison)なのに対して、WWFシリーズのバイソンはヨーロッパバイソン(Visent)です。漆黒に近い焦げ茶色のフォルムにほんのり浮かび上がる黄金色は、肩から流れる豊かな毛並み、頭にうずまく巻き毛、そして二本の角。まっすぐに見つめる瞳も焦げ茶色なので、遠目には白目だけが浮き立って見えるかもしれません。静かで美しいまなざしです。 ▶Lisa Larson(リサ・ラーソン) 1931- 2024 スウェーデン・ヘルルンダ生まれ。ヨーテボリ大学芸術学部デザイン工芸校を卒業後、1954年にGustavsberg(グスタフスベリ)に入社。グスタフスベリ在籍中320種類にも及ぶユニークな作品を生み出す。1979年グスタフスベリを退社。1992年Keramik Studion Gustavsberg(グスタフスベリ陶器スタジオ)を設立し、2024年92歳で亡くなるまで精力的に創作活動を続け、その作品は世界中で愛された。 ▶Gustavsberg(グスタフスベリ) 1826年ストックホルム近郊に創業。創業当初はバスタブの制作を主としていたが、19世紀半ば以降アート志向の作品を手掛け1900年のパリ万博への出品など経て世界的にも認知される陶器メーカーに成長。数多くの絢爛たるデザイナーたちによる創作活動で隆盛を極めるが1987年に廃窯。1996年に小規模ながら一部の作品の復刻生産が再開される。 ──────────────── メーカー | GUSTAVSBERG(グフスタフスベリ) 生産国 | Sweden(スウェーデン) シリーズ | WWF Utrotningshotade(WWF世界自然保護基金)シリーズ Visent(バイソン) デザイナー | Lisa Larson(リサ・ラーソン) 年代 | 1978年 サイズ | H180 x W220 x D70(mm) ──────────────── コンディション | A ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては標準的なコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。
106,200円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

Gustavsberg グスタフスベリ Karneval カルネヴァル 魚の角皿 北欧ヴィンテージ

色とりどりの 鱗をまとって 楽しそうです。 商品番号:GTB-195 Gustavsberg(グスタフスベリ)Karneval(カルネヴァル/カーニバル)シリーズの絵皿です。 カルネヴァルはStig Lindberg(スティグ・リンドベリ)が1957-62年にかけてグスタフスベリで制作した32点のトレーや花瓶などからなるアート作品群で、ファイアンスという手法で作られています。ファイアンスは13世紀にイスラムより伝わった製法で、低温で焼き上げた器に乳白色の釉薬を施し彩色したもの。磁器とは違う重量感と柔らかで優しい印象が特徴です。 こちらの角皿に描かれているのは魚。がっしりとしたした体つきとは対照的に小さな目と口がかわいいです。頭から尻尾まで色とりどりに彩色したのは、36人の彩色職人のひとり Giovanni Pugno(ジョバンニ・プーニョ)。裏面の星型のサインが彼の目印です。 ▶Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ)1916-1982 スウェーデン北部、ヴェステルボッテン県ウメオにて5人兄弟の末っ子として誕生。コンストファック工芸学校を卒業後1937年グスタフスベリに入社。アートディレクターのWilhelm Kåge (ヴィルヘルム・コーゲ)に見いだされ1940年より専属デザイナーに登用される。創造的でアーティスティックな40年代を経て50年代以降はより大衆向けの日用品の生産を手がけ数多くの製品を世に送り出す。1958年には日本の西武デパートの包装紙のデザインを手がけるなど創作活動の範囲は陶器制作に止まらずテキスタイルや絵本の制作など多岐に渡った。1977年グスタフスベリを去り1979年イタリアへ移住。1982年6月イタリアにて没。享年66歳。 ▶Gustavsberg(グスタフスベリ) 1826年ストックホルム近郊に創業。創業当初はバスタブの制作を主としていたが、19世紀半ば以降アート志向の作品を手掛け1900年のパリ万博への出品など経て世界的にも認知される陶器メーカーに成長。数多くの絢爛たるデザイナーたちによる創作活動で隆盛を極めるが1987年に廃窯。1996年に小規模ながら一部の作品の復刻生産が再開される。 ──────────────── メーカー | GUSTAVSBERG(グフスタフスベリ) 生産国 | Sweden(スウェーデン) シリーズ | Karneval(カルネヴァル) デザイナー | Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ) 年代 | 1957-62年 サイズ:W155 x D78 x H17(mm) ──────────────── コンディション | A-B・O ・縁にカケが見られます(写真参照)。 ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては良いコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
27,800円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

Gustavsberg グスタフスベリ Karneval カルネヴァル 陶芸家の角皿 北欧ヴィンテージ

真剣なまなざしで 作品を仕上げる 若きアーティスト。 商品番号:GTB-193 Gustavsberg(グスタフスベリ)Karneval(カルネヴァル/カーニバル)シリーズの絵皿です。 カルネヴァルはStig Lindberg(スティグ・リンドベリ)が1957-62年にかけてグスタフスベリで制作した32点のトレーや花瓶などからなるアート作品群で、ファイアンスという手法で作られています。ファイアンスは13世紀にイスラムより伝わった製法で、低温で焼き上げた器に乳白色の釉薬を施し彩色したものです。磁器とは違う重量感と柔らかで優しい印象が特徴です。 カーニバルシリーズには2人の陶芸デザイナーが描かれています。1人はこちらの角皿の男性で、陶器のフォルムデザインの真っ最中。当時作られた別の角皿には絵付け作業をしている女性デザイナーの姿が描かれています。グスタフスベリの工房の情景かもしれませんね。 ▶Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ)1916-1982 スウェーデン北部、ヴェステルボッテン県ウメオにて5人兄弟の末っ子として誕生。コンストファック工芸学校を卒業後1937年グスタフスベリに入社。アートディレクターのWilhelm Kåge (ヴィルヘルム・コーゲ)に見いだされ1940年より専属デザイナーに登用される。創造的でアーティスティックな40年代を経て50年代以降はより大衆向けの日用品の生産を手がけ数多くの製品を世に送り出す。1958年には日本の西武デパートの包装紙のデザインを手がけるなど創作活動の範囲は陶器制作に止まらずテキスタイルや絵本の制作など多岐に渡った。1977年グスタフスベリを去り1979年イタリアへ移住。1982年6月イタリアにて没。享年66歳。 ▶Gustavsberg(グスタフスベリ) 1826年ストックホルム近郊に創業。創業当初はバスタブの制作を主としていたが、19世紀半ば以降アート志向の作品を手掛け1900年のパリ万博への出品など経て世界的にも認知される陶器メーカーに成長。数多くの絢爛たるデザイナーたちによる創作活動で隆盛を極めるが1987年に廃窯。1996年に小規模ながら一部の作品の復刻生産が再開される。 ──────────────── メーカー | GUSTAVSBERG(グフスタフスベリ) 生産国 | Sweden(スウェーデン) シリーズ | Karneval(カルネヴァル) デザイナー | Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ) 年代 | 1957-62年 サイズ:W155 x D78 x H17(mm) ──────────────── コンディション | A-B・O ・縁に非常に浅い小さなカケが見られます(写真参照)。 ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては良いコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
28,800円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

ARABIA アラビア Hilkka-Liisa Ahola ヒルッカ・リーサ・アホラ 葡萄色の玉模様のティーカップ&ソーサー - 1 北欧ヴィンテージ

葡萄の粒を 敷きつめたような 手描き模様。 商品番号:ARB-366-1 アラビア社(ARABIA)アート部門の Hilkka-Lisa Ahola(ヒルッカ・リーサ・アホラ)が1960年代にデザインしたティーカップ&ソーサーです。1点1点職人が手描きしているため同じものがありません。カップの周囲は緑と青紫の葡萄の実を敷きつめたようなデザイン。内側は明るい空色で彩られています。同社のアート部門を代表するデザイナー、ヒルッカ・リーサ・アホラならではの自由な色彩感覚が素晴らしい逸品です。同じデザインでソーサーが空色のものや鶯色のものも制作されました。 ▶Hilkka-Liisa Ahola(ヒルッカ・リーサ・アホラ) 1920年ヘルシンキ生まれ。1947年から74年までアラビアのアート部門で活躍。1968年にフィレンツェ陶器ビエンナーレにおいてグランプリを与えられる。多様な技法を用いさまざまな表現に挑戦した彼女だが、とくに花をモチーフにした作品が有名。 ▶ARABIA(アラビア) 1873年スウェーデン・ロールストランドの子会社としてフィンランド・ヘルシンキ郊外のアラビア地区に創設。1916年に独立。Birger Kaipiainen(ビルゲル・カイピアイネン)、Kaj Franck(カイ・フランク)、Ulla Procope(ウラ・プロコペ)、Esteri Tomula(エステリ・トムラ)、Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)ら優秀なデザイナーの活躍により機能性、実用性に富んだ芸術性の高い作品を数多く発表。現在も Ittara(イッタラ社)の傘下で創作が続いています。 ──────────────── メーカー | Arabia(アラビア) 生産国 | Finland(フィンランド) デザイナー | Hilkka-Liisa Ahola(ヒルッカ・リーサ・アホラ) 年代 | 1960年代 サイズ:カップ ∅100 x H53、ソーサー ∅162 x H20(mm) カップ容量:約200ml ──────────────── コンディション | カップ A+ ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては標準的なコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
39,800円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

ARABIA アラビア Hilkka-Liisa Ahola ヒルッカ・リーサ・アホラ 葡萄色の玉模様のティーカップ&ソーサー - 2 北欧ヴィンテージ

葡萄の粒を 敷きつめたような 手描き模様。 商品番号:ARB-366-2 アラビア社(ARABIA)アート部門の Hilkka-Lisa Ahola(ヒルッカ・リーサ・アホラ)が1960年代にデザインしたティーカップ&ソーサーです。1点1点職人が手描きしているため同じものがありません。カップの周囲は緑と青紫の葡萄の実を敷きつめたようなデザイン。内側は明るい空色で彩られています。同社のアート部門を代表するデザイナー、ヒルッカ・リーサ・アホラならではの自由な色彩感覚が素晴らしい逸品です。同じデザインでソーサーが空色のものや鶯色のものも制作されました。 ▶Hilkka-Liisa Ahola(ヒルッカ・リーサ・アホラ) 1920年ヘルシンキ生まれ。1947年から74年までアラビアのアート部門で活躍。1968年にフィレンツェ陶器ビエンナーレにおいてグランプリを与えられる。多様な技法を用いさまざまな表現に挑戦した彼女だが、とくに花をモチーフにした作品が有名。 ▶ARABIA(アラビア) 1873年スウェーデン・ロールストランドの子会社としてフィンランド・ヘルシンキ郊外のアラビア地区に創設。1916年に独立。Birger Kaipiainen(ビルゲル・カイピアイネン)、Kaj Franck(カイ・フランク)、Ulla Procope(ウラ・プロコペ)、Esteri Tomula(エステリ・トムラ)、Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)ら優秀なデザイナーの活躍により機能性、実用性に富んだ芸術性の高い作品を数多く発表。現在も Ittara(イッタラ社)の傘下で創作が続いています。 ──────────────── メーカー | Arabia(アラビア) 生産国 | Finland(フィンランド) デザイナー | Hilkka-Liisa Ahola(ヒルッカ・リーサ・アホラ) 年代 | 1960年代 サイズ:カップ ∅100 x H53、ソーサー ∅162 x H20(mm) カップ容量:約200ml ──────────────── コンディション | カップ A+ ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては標準的なコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
39,800円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

ARABIA アラビア Hilkka-Liisa Ahola ヒルッカ・リーサ・アホラ 葡萄色の玉模様のティーカップ&ソーサー - 3 北欧ヴィンテージ

葡萄の粒を 敷きつめたような 手描き模様。 商品番号:ARB-366-3 アラビア社(ARABIA)アート部門の Hilkka-Lisa Ahola(ヒルッカ・リーサ・アホラ)が1960年代にデザインしたティーカップ&ソーサーです。1点1点職人が手描きしているため同じものがありません。カップの周囲は緑と青紫の葡萄の実を敷きつめたようなデザイン。内側は明るい空色で彩られています。同社のアート部門を代表するデザイナー、ヒルッカ・リーサ・アホラならではの自由な色彩感覚が素晴らしい逸品です。同じデザインでソーサーが空色のものや鶯色のものも制作されました。 ▶Hilkka-Liisa Ahola(ヒルッカ・リーサ・アホラ) 1920年ヘルシンキ生まれ。1947年から74年までアラビアのアート部門で活躍。1968年にフィレンツェ陶器ビエンナーレにおいてグランプリを与えられる。多様な技法を用いさまざまな表現に挑戦した彼女だが、とくに花をモチーフにした作品が有名。 ▶ARABIA(アラビア) 1873年スウェーデン・ロールストランドの子会社としてフィンランド・ヘルシンキ郊外のアラビア地区に創設。1916年に独立。Birger Kaipiainen(ビルゲル・カイピアイネン)、Kaj Franck(カイ・フランク)、Ulla Procope(ウラ・プロコペ)、Esteri Tomula(エステリ・トムラ)、Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)ら優秀なデザイナーの活躍により機能性、実用性に富んだ芸術性の高い作品を数多く発表。現在も Ittara(イッタラ社)の傘下で創作が続いています。 ──────────────── メーカー | Arabia(アラビア) 生産国 | Finland(フィンランド) デザイナー | Hilkka-Liisa Ahola(ヒルッカ・リーサ・アホラ) 年代 | 1960年代 サイズ:カップ ∅100 x H53、ソーサー ∅162 x H20(mm) カップ容量:約200ml ──────────────── コンディション | カップ A+ ・カップ縁に浅い釉薬のムラが数カ所見られます(写真参照)。 ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては標準的なコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
39,300円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

ARABIA アラビア Hilkka-Liisa Ahola ヒルッカ・リーサ・アホラ 葡萄色の玉模様のティーカップ&ソーサー - 4 北欧ヴィンテージ

葡萄の粒を 敷きつめたような 手描き模様。 商品番号:ARB-366-4 アラビア社(ARABIA)アート部門の Hilkka-Lisa Ahola(ヒルッカ・リーサ・アホラ)が1960年代にデザインしたティーカップ&ソーサーです。1点1点職人が手描きしているため同じものがありません。カップの周囲は緑と青紫の葡萄の実を敷きつめたようなデザイン。内側は明るい空色で彩られています。同社のアート部門を代表するデザイナー、ヒルッカ・リーサ・アホラならではの自由な色彩感覚が素晴らしい逸品です。同じデザインでソーサーが空色のものや鶯色のものも制作されました。 ▶Hilkka-Liisa Ahola(ヒルッカ・リーサ・アホラ) 1920年ヘルシンキ生まれ。1947年から74年までアラビアのアート部門で活躍。1968年にフィレンツェ陶器ビエンナーレにおいてグランプリを与えられる。多様な技法を用いさまざまな表現に挑戦した彼女だが、とくに花をモチーフにした作品が有名。 ▶ARABIA(アラビア) 1873年スウェーデン・ロールストランドの子会社としてフィンランド・ヘルシンキ郊外のアラビア地区に創設。1916年に独立。Birger Kaipiainen(ビルゲル・カイピアイネン)、Kaj Franck(カイ・フランク)、Ulla Procope(ウラ・プロコペ)、Esteri Tomula(エステリ・トムラ)、Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)ら優秀なデザイナーの活躍により機能性、実用性に富んだ芸術性の高い作品を数多く発表。現在も Ittara(イッタラ社)の傘下で創作が続いています。 ──────────────── メーカー | Arabia(アラビア) 生産国 | Finland(フィンランド) デザイナー | Hilkka-Liisa Ahola(ヒルッカ・リーサ・アホラ) 年代 | 1960年代 サイズ:カップ ∅100 x H53、ソーサー ∅162 x H20(mm) カップ容量:約200ml ──────────────── コンディション | カップ A+ ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては標準的なコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
39,800円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

Upsala-Ekeby / GEFLE ウプサラ・エクビー/ゲフレ BAGDAD バグダッド 190mm皿 - 1 北欧ヴィンテージ

アラベスクの 天窓の青空から 降りそそぐ光。 商品番号:UEG-38-1 Upsala-Ekeby / GEFLE ウプサラ・エクビー/ゲフレ BAGDAD バグダッドの190mm皿です。 バグダッドはかつて高度な芸術が栄えたイスラム帝国の首都の名。本シリーズには繊細なアラベスク模様を思わせる幾何学模様が描かれ、宮殿の天窓から見える青空のようなブルーが彩色されています。旅情を誘うデザインは1960年代に作られたもので、現在流通数の少ないレアアイテムです。 ▶Upsala-Ekeby / GEFLE(ウプサラ・エクビー/ゲフレ) 20世紀スウェーデンを代表する陶器メーカーの一つ。Upsala-Ekeby(ウプサラ・エクビー)は、1886年ストックホルムの北、ウプサラのエクビー村に設立。1936年にGEFLE(ゲフレ社・1910年創業)を吸収。1950年代にはIngrid Atterberg(イングリッド・アッターボリ)の作品がミラノトリエンナーレにて金賞を受賞するなど最盛期を迎え、Mari Simmulson(マリ・シミュルソン) や Anna-Lisa Thomsson(アンナ・リサ・トムソン) など多くのアーティストを輩出した。1979年廃窯。 ──────────────── メーカー | GEFLE(ゲフレ) 生産国 | Sweden(スウェーデン) シリーズ | BAGDAD(バグダッド) 年代 | 1960年代 サイズ | ∅192 x H20(mm) ──────────────── コンディション | A ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては良いコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
12,400円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

Upsala-Ekeby / GEFLE ウプサラ・エクビー/ゲフレ BAGDAD バグダッド 190mm皿 - 2 北欧ヴィンテージ

アラベスクの 天窓の青空から 降りそそぐ光。 商品番号:UEG-38-2 Upsala-Ekeby / GEFLE ウプサラ・エクビー/ゲフレ BAGDAD バグダッドの190mm皿です。 バグダッドはかつて高度な芸術が栄えたイスラム帝国の首都の名。本シリーズには繊細なアラベスク模様を思わせる幾何学模様が描かれ、宮殿の天窓から見える青空のようなブルーが彩色されています。旅情を誘うデザインは1960年代に作られたもので、現在流通数の少ないレアアイテムです。 ▶Upsala-Ekeby / GEFLE(ウプサラ・エクビー/ゲフレ) 20世紀スウェーデンを代表する陶器メーカーの一つ。Upsala-Ekeby(ウプサラ・エクビー)は、1886年ストックホルムの北、ウプサラのエクビー村に設立。1936年にGEFLE(ゲフレ社・1910年創業)を吸収。1950年代にはIngrid Atterberg(イングリッド・アッターボリ)の作品がミラノトリエンナーレにて金賞を受賞するなど最盛期を迎え、Mari Simmulson(マリ・シミュルソン) や Anna-Lisa Thomsson(アンナ・リサ・トムソン) など多くのアーティストを輩出した。1979年廃窯。 ──────────────── メーカー | GEFLE(ゲフレ) 生産国 | Sweden(スウェーデン) シリーズ | BAGDAD(バグダッド) 年代 | 1960年代 サイズ | ∅192 x H20(mm) ──────────────── コンディション | A ・保管時にできたと思われる微かなスレが見られます。 ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては良いコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
12,000円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

ARABIA アラビア Koralli コラーリ コーヒーカップ&ソーサー - 159r 北欧ヴィンテージ

風にそよぐ ピンクベージュの 上品な花。 商品番号:ARB-159-r 上品な色づかいが美しいKoralli(コラーリ)シリーズのコーヒーカップ&ソーサーです。Koralliはフィンランド語で珊瑚(Coral)ですが、花の色はコーラルピンクというよりも淡いピンクベージュやスモーキーピンクに近い印象。そよ風にゆれる花をRaija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)がぽってりと優しく描きました。フォルムデザインはUlla Procope(ウラ・プロコペ)。製造数の少なさに加え、ここ数年の世界的な人気の高まりで入手が難しくなっているシリーズです。 ▶Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)1923-2004 フィンランド生まれ。 ヘルシンキのセントラルアカデミー美術館で学んだあと1947年から86年までArabia(アラビア)において活躍しました。ヨーロッパの伝統的なデザインからモダンなデザインへの移行期にあったアラビアにおいてKaj Franck(カイ・フランク)にその才能を認められ、機能的でユニークなデザインを数多く制作しました。 ▶Ulla Procope(ウラ・プロコペ)1921-1968 フィンランド生まれ。 ヘルシンキの美術デザイン学校を卒業後1948年から20年間アラビアの専属デザイナーとして活躍。Kaj Franck(カイ・フランク)に師事しアラビア在籍中にミラノ・トルエナーレで賞を受賞するなどアラビアを代表するデザイナー。 ▶ARABIA(アラビア) 1873年スウェーデン・ロールストランドの子会社としてフィンランド・ヘルシンキ郊外のアラビア地区に創設。1916年に独立。Birger Kaipiainen(ビルゲル・カイピアイネン)、Kaj Franck(カイ・フランク)、Ulla Procope(ウラ・プロコペ)、Esteri Tomula(エステリ・トムラ)、Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)ら優秀なデザイナーの活躍により機能性、実用性に富んだ芸術性の高い作品を数多く発表。現在も Ittara(イッタラ社)の傘下で創作が続いています。 ──────────────── メーカー | Arabia(アラビア) 生産国 | Finland(フィンランド) シリーズ | Koralli(コラーリ) デザイナー | デコレーション Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)、フォルムデザイン Ulla Procope(ウラ・プロコペ) 年代 | 1983-87年 サイズ: カップ ∅70 x H76、ソーサー ∅123 x H15(mm) カップ容量:約150ml ──────────────── コンディション | A ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては標準的なコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
46,800円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

ARABIA アラビア Koralli コラーリ コーヒーカップ&ソーサー - 2 北欧ヴィンテージ

風にそよぐ ピンクベージュの 上品な花。 商品番号:ARB-201-2 上品な色づかいが美しいKoralli(コラーリ)シリーズのコーヒーカップ&ソーサーです。Koralliはフィンランド語で珊瑚(Coral)ですが、花の色はコーラルピンクというよりも淡いピンクベージュやスモーキーピンクに近い印象。そよ風にゆれる花をRaija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)がぽってりと優しく描きました。フォルムデザインはUlla Procope(ウラ・プロコペ)。製造数の少なさに加え、ここ数年の世界的な人気の高まりで入手が難しくなっているシリーズです。 ▶Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)1923-2004 フィンランド生まれ。 ヘルシンキのセントラルアカデミー美術館で学んだあと1947年から86年までArabia(アラビア)において活躍しました。ヨーロッパの伝統的なデザインからモダンなデザインへの移行期にあったアラビアにおいてKaj Franck(カイ・フランク)にその才能を認められ、機能的でユニークなデザインを数多く制作しました。 ▶Ulla Procope(ウラ・プロコペ)1921-1968 フィンランド生まれ。 ヘルシンキの美術デザイン学校を卒業後1948年から20年間アラビアの専属デザイナーとして活躍。Kaj Franck(カイ・フランク)に師事しアラビア在籍中にミラノ・トルエナーレで賞を受賞するなどアラビアを代表するデザイナー。 ▶ARABIA(アラビア) 1873年スウェーデン・ロールストランドの子会社としてフィンランド・ヘルシンキ郊外のアラビア地区に創設。1916年に独立。Birger Kaipiainen(ビルゲル・カイピアイネン)、Kaj Franck(カイ・フランク)、Ulla Procope(ウラ・プロコペ)、Esteri Tomula(エステリ・トムラ)、Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)ら優秀なデザイナーの活躍により機能性、実用性に富んだ芸術性の高い作品を数多く発表。現在も Ittara(イッタラ社)の傘下で創作が続いています。 ──────────────── メーカー | Arabia(アラビア) 生産国 | Finland(フィンランド) シリーズ | Koralli(コラーリ) デザイナー | デコレーション Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)、フォルムデザイン Ulla Procope(ウラ・プロコペ) 年代 | 1983-87年 サイズ: カップ ∅70 x H76、ソーサー ∅123 x H15(mm) カップ容量:約150ml ──────────────── コンディション | A・O ・カップ高台に釉薬のハゲが見られます(写真参照)。ガタつきはなく使用感もありません。 ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては標準的なコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
43,800円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

ARABIA アラビア Koralli コラーリ マグカップ&ソーサー - 1 北欧ヴィンテージ

風にそよぐ ピンクベージュの 大きな花。 商品番号:ARB-333-1 上品な色づかいが美しいKoralli(コラーリ)シリーズのラージマグカップ&ソーサーです。Koralliはフィンランド語で珊瑚(Coral)ですが、花の色はコーラルピンクというよりも淡いピンクベージュやスモーキーピンクに近い印象。そよ風にゆれる花をRaija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)がぽってりと優しく描きました。フォルムデザインはUlla Procope(ウラ・プロコペ)。ラージマグカップは希少なコラーリシリーズの中でもより入手の難しいアイテムです。 ▶Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)1923-2004 フィンランド生まれ。 ヘルシンキのセントラルアカデミー美術館で学んだあと1947年から86年までArabia(アラビア)において活躍しました。ヨーロッパの伝統的なデザインからモダンなデザインへの移行期にあったアラビアにおいてKaj Franck(カイ・フランク)にその才能を認められ、機能的でユニークなデザインを数多く制作しました。 ▶Ulla Procope(ウラ・プロコペ)1921-1968 フィンランド生まれ。 ヘルシンキの美術デザイン学校を卒業後1948年から20年間アラビアの専属デザイナーとして活躍。Kaj Franck(カイ・フランク)に師事しアラビア在籍中にミラノ・トルエナーレで賞を受賞するなどアラビアを代表するデザイナー。 ▶ARABIA(アラビア) 1873年スウェーデン・ロールストランドの子会社としてフィンランド・ヘルシンキ郊外のアラビア地区に創設。1916年に独立。Birger Kaipiainen(ビルゲル・カイピアイネン)、Kaj Franck(カイ・フランク)、Ulla Procope(ウラ・プロコペ)、Esteri Tomula(エステリ・トムラ)、Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)ら優秀なデザイナーの活躍により機能性、実用性に富んだ芸術性の高い作品を数多く発表。現在も Ittara(イッタラ社)の傘下で創作が続いています。 ──────────────── メーカー | Arabia(アラビア) 生産国 | Finland(フィンランド) シリーズ | Koralli(コラーリ) デザイナー | デコレーション Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)、フォルムデザイン Ulla Procope(ウラ・プロコペ) 年代 | 1983-87年 サイズ: カップ ∅85 x H86、ソーサー ∅144 x H20(mm) カップ容量:約280ml ──────────────── コンディション | A ・カップ側面に1mmほどのピンホールが見られます(写真参照)。 ・ソーサーに保管時に出来たと思われる微かなスレが見られます。 ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては標準的なコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
46,300円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

ARABIA アラビア Koralli コラーリ マグカップ&ソーサー、プレート 三点セット - 1 北欧ヴィンテージ

風にそよぐ ピンクベージュの 大きな花。 商品番号:ARB-332-1 上品な色づかいが美しいKoralli(コラーリ)シリーズのラージマグカップ&ソーサー、プレートの3点セットです。Koralliはフィンランド語で珊瑚(Coral)ですが、花の色はコーラルピンクというよりも淡いピンクベージュやスモーキーピンクに近い印象。そよ風にゆれる花をRaija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)がぽってりと優しく描きました。フォルムデザインはUlla Procope(ウラ・プロコペ)。ラージマグカップは希少なコラーリシリーズの中でもより入手の難しいアイテムです。 ▶Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)1923-2004 フィンランド生まれ。 ヘルシンキのセントラルアカデミー美術館で学んだあと1947年から86年までArabia(アラビア)において活躍しました。ヨーロッパの伝統的なデザインからモダンなデザインへの移行期にあったアラビアにおいてKaj Franck(カイ・フランク)にその才能を認められ、機能的でユニークなデザインを数多く制作しました。 ▶Ulla Procope(ウラ・プロコペ)1921-1968 フィンランド生まれ。 ヘルシンキの美術デザイン学校を卒業後1948年から20年間アラビアの専属デザイナーとして活躍。Kaj Franck(カイ・フランク)に師事しアラビア在籍中にミラノ・トルエナーレで賞を受賞するなどアラビアを代表するデザイナー。 ▶ARABIA(アラビア) 1873年スウェーデン・ロールストランドの子会社としてフィンランド・ヘルシンキ郊外のアラビア地区に創設。1916年に独立。Birger Kaipiainen(ビルゲル・カイピアイネン)、Kaj Franck(カイ・フランク)、Ulla Procope(ウラ・プロコペ)、Esteri Tomula(エステリ・トムラ)、Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)ら優秀なデザイナーの活躍により機能性、実用性に富んだ芸術性の高い作品を数多く発表。現在も Ittara(イッタラ社)の傘下で創作が続いています。 ──────────────── メーカー | Arabia(アラビア) 生産国 | Finland(フィンランド) シリーズ | Koralli(コラーリ) デザイナー | デコレーション Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)、フォルムデザイン Ulla Procope(ウラ・プロコペ) 年代 | 1983-87年 サイズ:カップ ∅85 x H86、ソーサー ∅144 x H20、プレート ∅196 x H20(mm) カップ容量:約280ml ──────────────── コンディション | A ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては標準的なコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
54,800円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

ARABIA アラビア Koralli コラーリ マグカップ&ソーサー、プレート 三点セット - 3 北欧ヴィンテージ

風にそよぐ ピンクベージュの 大きな花。 商品番号:ARB-332-3 上品な色づかいが美しいKoralli(コラーリ)シリーズのラージマグカップ&ソーサー、プレートの3点セットです。Koralliはフィンランド語で珊瑚(Coral)ですが、花の色はコーラルピンクというよりも淡いピンクベージュやスモーキーピンクに近い印象。そよ風にゆれる花をRaija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)がぽってりと優しく描きました。フォルムデザインはUlla Procope(ウラ・プロコペ)。ラージマグカップは希少なコラーリシリーズの中でもより入手の難しいアイテムです。 ▶Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)1923-2004 フィンランド生まれ。 ヘルシンキのセントラルアカデミー美術館で学んだあと1947年から86年までArabia(アラビア)において活躍しました。ヨーロッパの伝統的なデザインからモダンなデザインへの移行期にあったアラビアにおいてKaj Franck(カイ・フランク)にその才能を認められ、機能的でユニークなデザインを数多く制作しました。 ▶Ulla Procope(ウラ・プロコペ)1921-1968 フィンランド生まれ。 ヘルシンキの美術デザイン学校を卒業後1948年から20年間アラビアの専属デザイナーとして活躍。Kaj Franck(カイ・フランク)に師事しアラビア在籍中にミラノ・トルエナーレで賞を受賞するなどアラビアを代表するデザイナー。 ▶ARABIA(アラビア) 1873年スウェーデン・ロールストランドの子会社としてフィンランド・ヘルシンキ郊外のアラビア地区に創設。1916年に独立。Birger Kaipiainen(ビルゲル・カイピアイネン)、Kaj Franck(カイ・フランク)、Ulla Procope(ウラ・プロコペ)、Esteri Tomula(エステリ・トムラ)、Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)ら優秀なデザイナーの活躍により機能性、実用性に富んだ芸術性の高い作品を数多く発表。現在も Ittara(イッタラ社)の傘下で創作が続いています。 ──────────────── メーカー | Arabia(アラビア) 生産国 | Finland(フィンランド) シリーズ | Koralli(コラーリ) デザイナー | デコレーション Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)、フォルムデザイン Ulla Procope(ウラ・プロコペ) 年代 | 1983-87年 サイズ:カップ ∅85 x H86、ソーサー ∅144 x H20、プレート ∅196 x H20(mm) カップ容量:約280ml ──────────────── コンディション | A ・ソーサーに保管時に出来たと思われる微かなスレが見られます。 ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては標準的なコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
54,300円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

ARABIA アラビア Koralli コラーリ デミタスコーヒーカップ&ソーサー - 4 北欧ヴィンテージ

風にそよぐ ピンクベージュの 小さな花。 商品番号:ARB-180-4 上品な色づかいが美しいKoralli(コラーリ)シリーズのデミタスコーヒーカップ&ソーサーです。Koralliはフィンランド語で珊瑚(Coral)ですが、花の色はコーラルピンクというよりも淡いピンクベージュやスモーキーピンクに近い印象。そよ風にゆれる花をRaija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)がぽってりと優しく描きました。フォルムデザインはUlla Procope(ウラ・プロコペ)。製造数の少なさに加え、ここ数年の世界的な人気の高まりで入手が難しくなっているシリーズです。 ▶Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)1923-2004 フィンランド生まれ。 ヘルシンキのセントラルアカデミー美術館で学んだあと1947年から86年までArabia(アラビア)において活躍しました。ヨーロッパの伝統的なデザインからモダンなデザインへの移行期にあったアラビアにおいてKaj Franck(カイ・フランク)にその才能を認められ、機能的でユニークなデザインを数多く制作しました。 ▶Ulla Procope(ウラ・プロコペ)1921-1968 フィンランド生まれ。 ヘルシンキの美術デザイン学校を卒業後1948年から20年間アラビアの専属デザイナーとして活躍。Kaj Franck(カイ・フランク)に師事しアラビア在籍中にミラノ・トルエナーレで賞を受賞するなどアラビアを代表するデザイナー。 ▶ARABIA(アラビア) 1873年スウェーデン・ロールストランドの子会社としてフィンランド・ヘルシンキ郊外のアラビア地区に創設。1916年に独立。Birger Kaipiainen(ビルゲル・カイピアイネン)、Kaj Franck(カイ・フランク)、Ulla Procope(ウラ・プロコペ)、Esteri Tomula(エステリ・トムラ)、Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)ら優秀なデザイナーの活躍により機能性、実用性に富んだ芸術性の高い作品を数多く発表。現在も Ittara(イッタラ社)の傘下で創作が続いています。 ──────────────── メーカー | Arabia(アラビア) 生産国 | Finland(フィンランド) シリーズ | Koralli(コラーリ) デザイナー | デコレーション Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)、フォルムデザイン Ulla Procope(ウラ・プロコペ) 年代 | 1983-87年 サイズ: カップ ∅63 x H63、ソーサー ∅123 x H15(mm) カップ容量:約125ml ──────────────── コンディション | A ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては標準的なコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
31,000円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

ARABIA アラビア Koralli コラーリ 196mm皿 - 2 北欧ヴィンテージ

しっとり優しい ピンクベージュの ふちどり。 商品番号:ARB-198-2 上品な色づかいが美しいKoralli(コラーリ)シリーズの196mm皿です。Koralliはフィンランド語で珊瑚(Coral)ですが、コーラルピンクというよりも淡いピンクベージュやスモーキーピンクに近い印象。ミルクたっぷりのココアの色にも似ています。デコレートデザインはRaija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)、フォルムデザインはUlla Procope(ウラ・プロコペ)です。 製造数の少なさに加え、ここ数年の世界的な人気の高まりで入手が難しくなっているシリーズです。 ▶Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)1923-2004 フィンランド生まれ。 ヘルシンキのセントラルアカデミー美術館で学んだあと1947年から86年までArabia(アラビア)において活躍しました。ヨーロッパの伝統的なデザインからモダンなデザインへの移行期にあったアラビアにおいてKaj Franck(カイ・フランク)にその才能を認められ、機能的でユニークなデザインを数多く制作しました。 ▶Ulla Procope(ウラ・プロコペ)1921-1968 フィンランド生まれ。 ヘルシンキの美術デザイン学校を卒業後1948年から20年間アラビアの専属デザイナーとして活躍。Kaj Franck(カイ・フランク)に師事しアラビア在籍中にミラノ・トルエナーレで賞を受賞するなどアラビアを代表するデザイナー。 ▶ARABIA(アラビア) 1873年スウェーデン・ロールストランドの子会社としてフィンランド・ヘルシンキ郊外のアラビア地区に創設。1916年に独立。Birger Kaipiainen(ビルゲル・カイピアイネン)、Kaj Franck(カイ・フランク)、Ulla Procope(ウラ・プロコペ)、Esteri Tomula(エステリ・トムラ)、Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)ら優秀なデザイナーの活躍により機能性、実用性に富んだ芸術性の高い作品を数多く発表。現在も Ittara(イッタラ社)の傘下で創作が続いています。 ──────────────── メーカー | Arabia(アラビア) 生産国 | Finland(フィンランド) シリーズ | Koralli(コラーリ) デザイナー | デコレーション Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)、フォルムデザイン Ulla Procope(ウラ・プロコペ) 年代 | 1983-87年 サイズ:∅ 196 x H20(mm) ──────────────── コンディション | A ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては標準的なコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
8,800円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス
商品の画像

ARABIA アラビア Koralli コラーリ 196mm皿 - 3 北欧ヴィンテージ

しっとり優しい ピンクベージュの ふちどり。 商品番号:ARB-198-3 上品な色づかいが美しいKoralli(コラーリ)シリーズの196mm皿です。Koralliはフィンランド語で珊瑚(Coral)ですが、コーラルピンクというよりも淡いピンクベージュやスモーキーピンクに近い印象。ミルクたっぷりのココアの色にも似ています。デコレートデザインはRaija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)、フォルムデザインはUlla Procope(ウラ・プロコペ)です。 製造数の少なさに加え、ここ数年の世界的な人気の高まりで入手が難しくなっているシリーズです。 ▶Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)1923-2004 フィンランド生まれ。 ヘルシンキのセントラルアカデミー美術館で学んだあと1947年から86年までArabia(アラビア)において活躍しました。ヨーロッパの伝統的なデザインからモダンなデザインへの移行期にあったアラビアにおいてKaj Franck(カイ・フランク)にその才能を認められ、機能的でユニークなデザインを数多く制作しました。 ▶Ulla Procope(ウラ・プロコペ)1921-1968 フィンランド生まれ。 ヘルシンキの美術デザイン学校を卒業後1948年から20年間アラビアの専属デザイナーとして活躍。Kaj Franck(カイ・フランク)に師事しアラビア在籍中にミラノ・トルエナーレで賞を受賞するなどアラビアを代表するデザイナー。 ▶ARABIA(アラビア) 1873年スウェーデン・ロールストランドの子会社としてフィンランド・ヘルシンキ郊外のアラビア地区に創設。1916年に独立。Birger Kaipiainen(ビルゲル・カイピアイネン)、Kaj Franck(カイ・フランク)、Ulla Procope(ウラ・プロコペ)、Esteri Tomula(エステリ・トムラ)、Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)ら優秀なデザイナーの活躍により機能性、実用性に富んだ芸術性の高い作品を数多く発表。現在も Ittara(イッタラ社)の傘下で創作が続いています。 ──────────────── メーカー | Arabia(アラビア) 生産国 | Finland(フィンランド) シリーズ | Koralli(コラーリ) デザイナー | デコレーション Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン)、フォルムデザイン Ulla Procope(ウラ・プロコペ) 年代 | 1983-87年 サイズ:∅ 196 x H20(mm) ──────────────── コンディション | A ──────────────── コンディションについて A+ | 新品。 A | 新品同等。経年・使用による跡はほぼ見られない非常に美しいヴィンテージ。 B | 経年・使用による跡が見受けられるがヴィンテージとしては標準的なコンディション。 C | 割れやカケなどは無いが経年・使用による跡が感じられるコンディション。 O | 割れやカケ、その他上記以外のコンディション。 ──────────────── ・アプリ Pay ID でこのページをご覧のお客様へ Pay ID コグマスのトップページの「ショップ情報」に ●ヴィンテージ商品の特性● を記載しています。必ずご一読ください。 ────────────────
8,800円
kogmas 北欧ヴィンテージ食器のコグマス