見出し画像

新しい資本主義実現~決済方法の違い~

おはようございます。

常識とは国・地域によって違いますね。
治安の良い悪い国・政策・国民性・世代によって当たり前が当たり前ではない

【現金・預金資産比率】
日本:53%
米国:13%

【投信・株式等資産比率】
日本:15%
米国:52%


アメリカと比率が逆なんですね!!

これは。。。国民性の違いなんでしょうか。

というか、、、アメリカは緊急でお金が必要になった場合はどうするの!?

逆だ。。。こういう所に国民性・政策が出ているんでしょうかねー


現金決済が主流であれば確かに現金・銀行での預金は大事ですね。
日本人はお金を持ち歩いているという事なんでしょう。
それなら、引出しの手数料安くして欲しいな~


政府で新しい資本主義実現を掲げていましたが、果たしてどうなるのか


ん??

こんな支給もしているんですね!!
知らなかった…

働いてても②は該当する場合もあるのかなー

防衛費増額の財源は国民が自らの責任として対応すべき
言うよね~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?