見出し画像

リモートミーティングが浸透した先に来るもの

 最近リモートミーティングが定着してきたように思う。以前は極々一部のIT業界の人しか対応してくれなかったけど、今ならZOOMなどでほとんどの業界の人が対応してくれるしリモートミーティング慣れしてきたように思う。資料なども綺麗に展開できるし、社内ミーティングとかでも重宝するようになった。
 そういえばHIU内ではずっと前から使われていたように思う。なんせ全国いや、全世界に会員が散らばっているので、それが効率的だったのだ。

 初めての人でも慣れてきているので、何本もオンラインでミーティングを入れることができるし遠く離れた海の向こうでも可能だ。以前IRのために世界中を飛び回っていたのが嘘のようだ。 たしかに『WAGYUMAFIA』の相方の浜田も海外渡航を一切せずに、何ヵ国かの新店舗オープンに向けてミーティングを繰り返しているようだ。
 もちろんその場所に行くのも楽しいのだけど、純粋に業務だけを考えればこの方が効率的だ。
 この先に来るのは何なのだろうか。

※この続きや日々更新される記事の全文は、個別購入以外にnoteにて月額864円の『堀江貴文のブログでは言えない話』への加入でも読むことができます。
★note版『堀江貴文のブログでは言えない話』
https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9

ここから先は

473字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?