見出し画像

双子をおフロに入れる戦い #141

双子育児のリアルな課題は、おむつ替えが半端ない量になる、授乳やミルクが2倍で大変、夜泣きがダブルなどなど、数々ありますが、お風呂に入れるのも毎日イベントのようにテンヤワンヤです。

浴槽に一緒に入って遊ぶ、楽しい時間と期待していたら、双子の場合はそんな甘い話ではありませんでした(もちろんお風呂で喜ぶ子どもはかわいいです)

赤ちゃん1人だけだと、子どもを浴槽にいれて遊ぶ大人と、受け取って保湿剤を塗ってオムツを履かせて着替える受け取り側の大人がいれば成立しますが、これが2セットになると、話が変わります。

我が家では1歳を超えて、つかまり立ちができるようになってからはじめて浴槽に一緒に入ることができました。

それまでは、ベビーバス、子供用のプールを利用して洗うという方法で工夫をしていました。我が家の工夫について紹介していきます。

双子育児のお風呂問題に悩やむ方の参考になれば幸いです。


生後6ヶ月までの基本体制

ここから先は

1,284字 / 1画像
この記事のみ ¥ 300

この記事が参加している募集

#育児日記

48,024件

よろしければサポートお願いいたします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費、双子育児の挑戦に使わせていただきます!