見出し画像

遠足のお弁当は誰が作るのか? #243

子どもの遠足のお弁当はママが作るのか、パパが作るのか、それともプロが作るのか。皆さんの家庭はどうされてますか?

肌感覚としては、ママが作ってる家庭が多いのではないかと思います。。このあたりが日本のワーママワンオペ文化を象徴してそうです。

昨夜は急遽お弁当を作ることになり、はじめて遠足のお弁当作りをしました。

めっちゃ大変でして、これは世の中の働くママ達がやってるタスクだとしたら、凄い大変だよなー、当たり前のようにプロに任せる選択肢もあったら良いのにな〜と感じました。

連休明けの遠足という無茶ぶりに対応しつつ、何とか冷凍食品の力を借りて仕上げたお弁当奮づくりと、そこで考えたことをまとめたいと思います。


今日が遠足だと昨日知る(笑)

昨日保育園に迎えに行くと、娘から「パパー明日は遠足だからお弁当持ってきてくださいって言われたよ」との一言。

すっかり今日が遠足だと忘れていて、保育園のアプリでのしおりを確認して夜から準備をはじめました。

こういうときに男親のウィークポイントが炸裂しまして、お弁当づくりに悪戦苦闘しつつ、なんとか見た目はそれっぽいお弁当を完成させることができました。

この過程で、セリアの凄さを学ぶとともに、保育園のサービスで有料オプションで良いのでお弁当サービスを実施してもらえると本当にありがたいのになーと痛感しました。。

弁当づくりの見本の多さとクオリティの高さに衝撃

日本人の職人魂、手先の器用さがフルに出ているため、youtubeやインスタグラムにはかわいいお弁当サンプルが溢れています。

パンにバターを塗るだけみたいな海外のお弁当とはレベルが違います。

一般家庭でのこの作り込みの深さは、そりゃあ半導体とか、電子部品とかは我が国にお任せくださいね、と謎の感慨に浸っておりました。

ちなみに朝にお弁当作ってるワーママは本当に凄いです、、

※ワーママを部下に持つ上司はまずこの動画を観て学びましょうというシリーズに入れたい動画

基本戦略は冷凍食品のフル活用

とまぁいろいろリサーチしてみての教訓は、時短のかわいいお弁当には、冷凍食品をフル活用、色合いをカラフルに、小物をセリアで調達すれば大丈夫だと学びました。

さらに、だし巻きたまごだけあればよりベターと分かったので、ここだけは作るようにしました。

そこで、鉄板のおかず、からあげ、最強キャラクターアンパンマンのポテト、冷凍ブロッコリーを調達。

https://www.nichireifoods.co.jp/brand/karaage/

ここに家にあるちくわときゅうり、ミニトマトを組み合わせて配置。

だし巻き卵はニトリの卵焼きフライパンさんのおかげで焦げずに簡単に作れました。このあたりのニトリの技術は凄い!

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8944407s/

溶き卵を何度か流し込むだけで、基本的に作れてしまいます。ドヤ顔です。

いい感じの玉子焼き
お弁当完成!

テンションの上がる小物はセリアの凄さを感じる

そして、妻いわく、セリアが凄いということで、おかずに刺す「ピック」も種類が多く、娘たちがいまハマってるサンリオキャラクターのものが多数ありました。

さらに、おにぎりをいれる袋もクロミちゃんのデザインがあり、のりたまおにぎりをこの包装にいれて、一段とそれっぽく仕上がりました。

セリアの小物たち
おにぎりを入れるとそれっぽくなる

こうしたお弁当の小物はセリアの品揃えがピカイチで、商品開発に女性の目線がしっかり入っているのを感じました。

本音では栄養士さんによる有料弁当サービスが欲しい

このように悪戦苦闘してなんとかお弁当を仕上げることができましたが、本音を言うと、外注したいなと思いました(笑)

保育園に栄養士さんがいるので、有料オプションでお弁当を手配できるサービスがあれば、迷わず利用させていただいたと思います。

子ども3人の夜の夕飯、風呂、寝かしつけをしながらの遠足準備はなかなかしんどいな〜というのが本音です。

学童の夏休みのお昼ご飯もお弁当持参とか、地域によっては保育園でもなぜか主食のお米だけは毎日持参しないといけないとか、見える化しにくい毎日の負担を減らしていくことが大切だと思います。

適切に市場化していくことで、時間を買いたい人には買えるように選択肢を作る、こういう家で親がなんとか乗り越えている見えざる育児の負担を取り除くサービスや制度設計が大切だと感じたお弁当作りでした。

やはり育児は奥深い。料理の腕が鈍ってるので、クッキングパパを再読したいと思います(笑)







よろしければサポートお願いいたします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費、双子育児の挑戦に使わせていただきます!