塩川 太嘉朗 | キャリア研究 | 人材開発マネジャー

キャリア・アダプタビリティ / キャリア構築理論 / 立教大学大学院 経営学研究科 後…

塩川 太嘉朗 | キャリア研究 | 人材開発マネジャー

キャリア・アダプタビリティ / キャリア構築理論 / 立教大学大学院 経営学研究科 後期博士課程中原研究室 / 日系製造業 人材開発 マネジャー / マラソン / 温泉 / ビール

マガジン

  • 【記事まとめ】プラグマティズム徹底詳解

    『プラグマティズム古典集成』の全章解説を中心にプラグマティズム関連の記事をまとめました。600頁超の同書のポイントを、超意訳すると以下の三点です。 ▼ パース:困難を乗り越えるためにプラグマティズムはある。事実への疑念をきっかけに、意味の確定(=真理)を目的に探究せよ! ▼ ジェイムズ;真理はアプリオリに内在するのではなく、経験から生成される。未来を見据えた行為帰結主義によって真理を自らの手で生成せよ! ▼ デューイ:経験とは、能動性と受動性を兼ね備えた他者との相互作用である。相互作用を通じた内省によって将来を創造せよ! ▼ ビジネスパーソン向けに一文で要約するとどうなるか。ふと心に浮かんだのは、故・江副浩正氏の「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」です。R出身者の方々からお叱りを受けそうですが、プラグマティズムをざっくり掴むためには、この言葉がフィットする気がいたします。

  • 【note記事まとめ】キャリアについて書き綴ってきたこと。

    キャリアに関する論文や書籍についての感想を記したnote記事のまとめです。

  • キャリア構築理論/キャリア・アダプタビリティ(サビカス)

    M・サビカス先生が提示しているキャリア構築理論およびキャリア・アダプタビリティに関する論文や書籍のサマリーをまとめています。

  • 【記事まとめ】組織コミットメント

    組織コミットメント関連の論文・書籍のレビューをまとめてみました。

  • 【記事まとめ】プロアクティブ行動、組織社会化、組織適応

    プロアクティブ行動、組織社会化、組織適応、関連のnoteをまとめてみました。

記事一覧

固定された記事

【入門篇】キャリア構築理論とキャリア・アダプタビリティをざっくり知りたい方へ

先日、池田先生(東京大学)が企画され、関根さん(東大・中原研究室OB)がアレンジしてくださった組織行動論勉強会に参加させていただきました。参加者のみなさまの読み込…

【読書メモ】宗教的なるもの:『ウィリアム・ジェイムズのことば』(岸本智典編著)

第三章のタイトルは「宗教的なるもの」であって、宗教そのものを扱ってはいません。この違いは重要です。というのも、特定の宗教を持たない私のような人間が多い現代の日本…

【論文レビュー】インドネシアでのキャリア・アダプタビリティ尺度研究:Sulistiani et al. (2019)

Savickas & Porfeli (2012)の国際版キャリア・アダプタビリティ尺度は、インドネシアの現地語にも翻訳されています。本論文はその検証結果について報告しています。 イン…

【論文レビュー】リアリティショックと組織コミットメントの不思議な関係!?:Dean et al.(1988)

職業柄(研究柄?)、リアリティショックに関する設問を読み込む機会があり、設問文という極めて具体的な文言を読んでいると、リアリティショックという概念って改めてなん…

【論文レビュー】イランでのキャリア・アダプタビリティ尺度研究:McKenna et al. (2016)

イランでもSavickas & Porfeli(2012)のキャリア・アダプタビリティ尺度が翻訳されています。後ほど引用しますが、ペルシャ文字で書かれた文言が入った論文を読むのは人生…

【論文レビュー】海外の研究者から見た「三位一体の労働市場改革」の課題と展望とは?:Zou (2024)

先日、石山恒貴先生がご自身がエディターを務めておられる海外ジャーナルの特集号をXで紹介されていました。今回は、そのうちの一つの論文を興味深く読んだので、考えたこ…

【読書メモ】ランニングエコノミーを心拍数で科学する!?:『ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第4版』(ジャック・ダニエ…

『ダニエルズのランニング・フォーミュラ』の第3章は心拍数に焦点が当たっています。なんとなくおぼろげながらの理解だったものが、解像度を上げてクリアに理解できる素晴…

【読書メモ】ピッチ数をマニアックにデータで考える!?:『ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第4版』(ジャック・ダニエル…

『ダニエルズのランニング・フォーミュラ』の第2章では、ランニングにおけるトレーニング、ピッチ、接地などについて徹底的に書かれています。いずれもデータに基づいて、…

【論文レビュー】フィリピンでのキャリア・アダプタビリティ尺度研究:Tolentino et al. (2013)

Savickas & Porfeli(2012)の国際版の尺度開発に関わっていない国として、フィリピンでもキャリア・アダプタビリティ尺度の検証が行われています。 フィリピンの特徴著者…

【論文レビュー】キャリア・アダプタビリティとキャリア決定自己効力感:Stead & Hurtado Rua(2022)

キャリア決定自己効力感(Career Decision Self-Efficacy)という概念があります。これは、バンデューラの自己効力感をキャリアの領域に援用した概念で、自身のキャリアを…

【論文レビュー】トルコでのキャリア・アダプタビリティ尺度研究:Buyukgoze-Kavas(2014)

Savickas & Porfeli (2012)の国際版のキャリア・アダプタビリティ尺度開発に参加しなかった国において、同尺度を翻訳して開発している国があります。トルコでの研究もその…

【論文レビュー】リアリティ・ショックはどのように生じてどのような影響を及ぼすのか?:尾形(2012)

新しく組織に参入するとき、私たちは何らかの認識にギャップやズレを感じます。こうしたものを組織行動論ではリアリティ・ショックと呼びます。本論文ではその発生のメカニ…

【ランニング】フォームを改善するための靴とサンダルを履いてみた感想:2024年4月28日〜5月4日

ぎっくり腰からの回復期間中でまだ動くと痛みが出るのでランニングは再開していません。通常よりゆっくりめに歩くことはできますし、適度に動いた方が良いと言われますので…

【論文レビュー】キャリア論の「第4世代」サステナブルキャリアとは何か?:石山(2024)

石山恒貴先生のサステナブルキャリアに関する論文、大変興味深く拝読しました。学びになるとともに、個人的な今後の研究についても大いに刺激になる内容でした。今後、サス…

【読書メモ】ランニングの基本原則とは何か?:『ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第4版』(ジャック・ダニエルズ著)

多くのランチューバーの方々がこぞって推奨する『ダニエルズのランニング・フォーミュラ』を読んでます。これはランニング好きな方々におすすめの一冊です。フルマラソンを…

【論文レビュー】韓国でのキャリア・アダプタビリティ尺度研究:Tak (2012)

国際版のキャリア・アダプタビリティ尺度開発研究には韓国の研究者の方も参加されています。本研究では、韓国の278名の大学生を対象とした調査(平均年齢21.6歳)を行い、…

【入門篇】キャリア構築理論とキャリア・アダプタビリティをざっくり知りたい方へ

【入門篇】キャリア構築理論とキャリア・アダプタビリティをざっくり知りたい方へ

先日、池田先生(東京大学)が企画され、関根さん(東大・中原研究室OB)がアレンジしてくださった組織行動論勉強会に参加させていただきました。参加者のみなさまの読み込みの深さとツッコミの的確さにアワアワしましたが、マーク・サビカスのキャリア構築理論とキャリア・アダプタビリティについて発表してきました。池田さん、関根さん、貴重な機会をどうもありがとうございました!

※尚、表紙の画像は関根さんに許可をい

もっとみる
【読書メモ】宗教的なるもの:『ウィリアム・ジェイムズのことば』(岸本智典編著)

【読書メモ】宗教的なるもの:『ウィリアム・ジェイムズのことば』(岸本智典編著)

第三章のタイトルは「宗教的なるもの」であって、宗教そのものを扱ってはいません。この違いは重要です。というのも、特定の宗教を持たない私のような人間が多い現代の日本社会において宗教は心理的に遠い存在になりがちですが、宗教「的」となると間口が広がる感じがします。実際、私は読んでいて興味深い部分が多いように思いました。

ほろりとする気持ちでは「宗教的」とはどのように捉えれば良いのでしょうか。著者はそのキ

もっとみる
【論文レビュー】インドネシアでのキャリア・アダプタビリティ尺度研究:Sulistiani et al. (2019)

【論文レビュー】インドネシアでのキャリア・アダプタビリティ尺度研究:Sulistiani et al. (2019)

Savickas & Porfeli (2012)の国際版キャリア・アダプタビリティ尺度は、インドネシアの現地語にも翻訳されています。本論文はその検証結果について報告しています。

インドネシアの文脈冒頭ではインドネシアにおいてなぜキャリア・アダプタビリティ研究を行うのかが述べられています。インドネシアはアジアとオーストラリアの間に位置しており、集団主義的な文化だとされています。また多様な文化を持

もっとみる
【論文レビュー】リアリティショックと組織コミットメントの不思議な関係!?:Dean et al.(1988)

【論文レビュー】リアリティショックと組織コミットメントの不思議な関係!?:Dean et al.(1988)

職業柄(研究柄?)、リアリティショックに関する設問を読み込む機会があり、設問文という極めて具体的な文言を読んでいると、リアリティショックという概念って改めてなんだっけ?というゲシュタルト崩壊的な感覚に陥りました。今回は、古典的なリアリティショックの実証研究を取り上げます。

リアリティショックとはリアリティショックは、新しい組織での現実に直面した際に私たちが感じるショックです。本論文では、リアリテ

もっとみる
【論文レビュー】イランでのキャリア・アダプタビリティ尺度研究:McKenna et al. (2016)

【論文レビュー】イランでのキャリア・アダプタビリティ尺度研究:McKenna et al. (2016)

イランでもSavickas & Porfeli(2012)のキャリア・アダプタビリティ尺度が翻訳されています。後ほど引用しますが、ペルシャ文字で書かれた文言が入った論文を読むのは人生で初めての経験でした。いちおう、学部でアラビア語の一般教養の授業を受けていたのですが、全く記憶に残っていませんでした。

記述統計イランでの調査では204名の社会人(平均年齢36.88歳)を対象として行っています。他の

もっとみる
【論文レビュー】海外の研究者から見た「三位一体の労働市場改革」の課題と展望とは?:Zou (2024)

【論文レビュー】海外の研究者から見た「三位一体の労働市場改革」の課題と展望とは?:Zou (2024)

先日、石山恒貴先生がご自身がエディターを務めておられる海外ジャーナルの特集号をXで紹介されていました。今回は、そのうちの一つの論文を興味深く読んだので、考えたことを書いてみます。論文情報も下記しますので、ご関心のある方は石山先生のポストにあるリンクから原文を読んでみてください。余談ですが、三位一体の労働市場改革は「The ‘new trinity’ reform of labour markets

もっとみる
【読書メモ】ランニングエコノミーを心拍数で科学する!?:『ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第4版』(ジャック・ダニエルズ著)

【読書メモ】ランニングエコノミーを心拍数で科学する!?:『ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第4版』(ジャック・ダニエルズ著)

『ダニエルズのランニング・フォーミュラ』の第3章は心拍数に焦点が当たっています。なんとなくおぼろげながらの理解だったものが、解像度を上げてクリアに理解できる素晴らしい内容です。ぎっくり腰のせいでずっと走れていないため、知識だけ増えてきていてアンバランスな状況です。早く走りたいなー。

ランニングエコノミー市民ランナーの方であれば、ランニングエコノミーという言葉を聞いたことがある方も多いでしょう。た

もっとみる
【読書メモ】ピッチ数をマニアックにデータで考える!?:『ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第4版』(ジャック・ダニエルズ著)

【読書メモ】ピッチ数をマニアックにデータで考える!?:『ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第4版』(ジャック・ダニエルズ著)

『ダニエルズのランニング・フォーミュラ』の第2章では、ランニングにおけるトレーニング、ピッチ、接地などについて徹底的に書かれています。いずれもデータに基づいて、かつ豊富な実例を交えて説明してくれるのでランニングを考える上でとても参考になります。

ハードな練習の筋疲労は48時間後著者はビジネスパーソンの忙しさに共感してくれた上で、平日の二日連続+週末の二日間というトレーニング・スケジュールを推奨し

もっとみる
【論文レビュー】フィリピンでのキャリア・アダプタビリティ尺度研究:Tolentino et al. (2013)

【論文レビュー】フィリピンでのキャリア・アダプタビリティ尺度研究:Tolentino et al. (2013)

Savickas & Porfeli(2012)の国際版の尺度開発に関わっていない国として、フィリピンでもキャリア・アダプタビリティ尺度の検証が行われています。

フィリピンの特徴著者たちは、フィリピンでの職場の特徴について、先進国の職場では高い年齢の社員が働く環境になりつつあるのに対してフィリピンでは若い社員が多く経済発展が続いているとしています。また、個人は家族との繋がりを大事にし、自身の環境

もっとみる
【論文レビュー】キャリア・アダプタビリティとキャリア決定自己効力感:Stead & Hurtado Rua(2022)

【論文レビュー】キャリア・アダプタビリティとキャリア決定自己効力感:Stead & Hurtado Rua(2022)

キャリア決定自己効力感(Career Decision Self-Efficacy)という概念があります。これは、バンデューラの自己効力感をキャリアの領域に援用した概念で、自身のキャリアを決定することに関する自己効力感を表すものです。キャリア・アダプタビリティがキャリア決定自己効力感と有意な相関関係を表す先行研究はいくつかあり、本論文ではそれらをメタ分析しています。

メタ分析に用いた論文の一覧著

もっとみる
【論文レビュー】トルコでのキャリア・アダプタビリティ尺度研究:Buyukgoze-Kavas(2014)

【論文レビュー】トルコでのキャリア・アダプタビリティ尺度研究:Buyukgoze-Kavas(2014)

Savickas & Porfeli (2012)の国際版のキャリア・アダプタビリティ尺度開発に参加しなかった国において、同尺度を翻訳して開発している国があります。トルコでの研究もその一つで、本論文ではトルコ版のキャリア・アダプタビリティ尺度の開発を行っています。

尺度翻訳の背景なぜSavickas & Porfeli (2012)のキャリア・アダプタビリティ尺度を翻訳したのかという理由について

もっとみる
【論文レビュー】リアリティ・ショックはどのように生じてどのような影響を及ぼすのか?:尾形(2012)

【論文レビュー】リアリティ・ショックはどのように生じてどのような影響を及ぼすのか?:尾形(2012)

新しく組織に参入するとき、私たちは何らかの認識にギャップやズレを感じます。こうしたものを組織行動論ではリアリティ・ショックと呼びます。本論文ではその発生のメカニズムや影響について丹念に説明をしてくれています。

発生のメカニズムリアリティ・ショックはどのように発生するのでしょうか?さまざまな文献で描かれている内容と基本的には近いものですが、著者はご自身の文献を基に以下のように引用しています。

もっとみる
【ランニング】フォームを改善するための靴とサンダルを履いてみた感想:2024年4月28日〜5月4日

【ランニング】フォームを改善するための靴とサンダルを履いてみた感想:2024年4月28日〜5月4日

ぎっくり腰からの回復期間中でまだ動くと痛みが出るのでランニングは再開していません。通常よりゆっくりめに歩くことはできますし、適度に動いた方が良いと言われますので、それなりに歩くようにしています。そこで、長野マラソンの振り返りのnoteでも触れましたが、知人から話を伺って興味を持っていた姿勢を矯正するためにMBTのシューズとサンダルを購入したのでその印象を書きます。結論から書くと、私のように姿勢が悪

もっとみる
【論文レビュー】キャリア論の「第4世代」サステナブルキャリアとは何か?:石山(2024)

【論文レビュー】キャリア論の「第4世代」サステナブルキャリアとは何か?:石山(2024)

石山恒貴先生のサステナブルキャリアに関する論文、大変興味深く拝読しました。学びになるとともに、個人的な今後の研究についても大いに刺激になる内容でした。今後、サステナブルキャリアを後続する研究者やビジネスパーソンが学ぶ際の大事なテクストの一つになる存在と言えます。少なくとも個人的には何度も読み返すものになるでしょう。

サステナブルキャリア(sustainable career)ではサステナブルキャ

もっとみる
【読書メモ】ランニングの基本原則とは何か?:『ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第4版』(ジャック・ダニエルズ著)

【読書メモ】ランニングの基本原則とは何か?:『ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第4版』(ジャック・ダニエルズ著)

多くのランチューバーの方々がこぞって推奨する『ダニエルズのランニング・フォーミュラ』を読んでます。これはランニング好きな方々におすすめの一冊です。フルマラソンを速く走りたいという方にも推奨できますが、健康的に走りたいという方にも推奨できるものです。1章ずつ丁寧に読んでポイントをまとめますので、興味関心を持ったランナーの方々、あるいはランニングを始めたい方々はぜひ本書をお手に取ってみてください。

もっとみる
【論文レビュー】韓国でのキャリア・アダプタビリティ尺度研究:Tak (2012)

【論文レビュー】韓国でのキャリア・アダプタビリティ尺度研究:Tak (2012)

国際版のキャリア・アダプタビリティ尺度開発研究には韓国の研究者の方も参加されています。本研究では、韓国の278名の大学生を対象とした調査(平均年齢21.6歳)を行い、尺度の検証を行っています。

記述統計4つの下位尺度および24設問の記述統計を見てみます。スコアは中華圏や南北アメリカ大陸と比べるとやや低めという印象で、天井効果や床効果は特に問題がなさそうです。

クロンバックのαも出してくれていて

もっとみる