見出し画像

〜アイコレ⭐︎光と音の祭典SP!!! 〜

⚫︎夢幻スタートレール
とりあえず可愛いなと思いました。

⚫︎Venus Parfait
お姉さんキャラなのかな?というか、検索したらSAY-LAと同じ事務所だった。確かにSAY-LAって30歳メンバーもいるから、事務所的にお姉さんメンバーによるアイドルというのも自然なのかも。

⚫︎いつだって青い春。
大型フェス出演やMV作成などをかけた課金レース、動員レースというのは個人的には大嫌いだ。というか、洗脳されているような人を除けばほとんどのドルオタは嫌っていると思う。
こういうのをやると、メンバーや全通レベル、TOレベルのオタクの口調がどうしても、“課金しない奴、他の界隈のファンを招待できない奴はファンではない”といった感じになってしまうし、SNSでの発信もその参戦している“レース”の話題ばかりになってしまう。全然、面白くないんだよね。
この“いつ春”はTOKYO IDOL FESTIVAL出場をかけた地区別の選抜の決勝を翌日に控えていて、メンバーのSNSでの発信もこの話題が中心となっている。
TIFや@JAM EXPOなど大型アイドルフェス出場をかけた予選で本選に進むアイドルは最初から決まっている。あんなの出来レースだと主張する人は多い。アイドル運営の中にもそう主張する人はかなりいて、あんなのメンバー、オタク双方の心身がすり減るだけで無駄だと考えている人も多い。
しかし、それでも出るアイドルがいるのは何故かというと、課金額や動員数などが高ければ、イベント主催側が“こいつらは金になる”と思い、出演者リストに加えてくれるとの期待があるからだと思う。そして、この淡い期待が先述した“課金できない、動員を呼べない奴はファンではない”という考えに繋がってしまう。
でも、それは違うでしょって思う。動員を増やせるか否かってのはファンではなく運営やメンバーの力量にかかっているのでは?万単位のフォロワーがいる著名オタクならともかく、一般のオタクにはそんな影響力はない。

というか、この“いつ春”の楽曲はどちらかと言えば典型的な地下アイドルのものと言うよりかは、TIFやアトジャのサブステージに出てくるような半地下(半地上)アイドルでよく見かけるエモロック寄りなので、そんなにデビューから1年も経たないうちから血眼にならなくてもいいんじゃないかなという気もする。本当、良い曲が多いし、数年のうちに注目の存在になれると思うしね。あと、グループ名が似ている秋元系の君が見たかった青空よりも乃木坂46のライバル感が強い音楽性だと思う。

まぁ、最近は落ち着いているけれど一時期はメンバーの脱退などネガティブなニュースが続いた時期もあったし、とりあえず、何らかの勲章を得ることに急いでいる感はするかなとは思う。

それにしても、かなたにえんって配信とか物販の時だと、癒し系というかまったり系なのに、歌っている時ってカッコいい歌声だよねって思う。



⚫︎READY TO KISS
久しぶりに見た。なので、どんなグループだったかの記憶があやふやだった。

⚫︎BANZAI JAPAN
あり推しの自分はロリなのだろうかと時々、悩むことがある。とりあえず、BANZAIの曲は盛り上がるよねと思った。



⚫︎プリズムハート 
どうやら解散が迫っているらしい…。

⚫︎HIGH HIGH BEAM
ハイビーはローモバのイベント参戦中で、所属事務所オリーブのオタクの間にはこれに全力を注がなければ非国民みたいな雰囲気があって、ちょっと最近、オタク間の空気がギスギスしているなと感じていた。このローモバって課金しないと高得点にはならないんだよね。つまり、課金しない奴はファンではないという風潮になっていた。なので、課金せずにローモバをプレイしている自分としてはハイビーに近寄りがたい雰囲気があった。
でも、実際に現場に行ってみるとそうでもなかった。結局、全通レベルの奴が空気を悪くしているだけで、メンバーや運営はそこまでギスギスしていなかったということが分かって安心した。


というか、毎回チェキを撮っているメンバーはいつも通りの感じで安心した。


そして、今回は今までチェキを撮ったことがなかったリオちゃんとも撮ってみた。


これでハイビーのメンバー全員とチェキを撮ったことになった。リオちゃんが“はじめまして!”と言った時に事務所社長がちょっと驚いていたのが面白かった。確かに、“こいつはよくハイビーの現場で見るのに撮ったことがないメンバーがいたのか?”って思うよね。

⚫︎ MORE*
久しぶりに見た。多分、新衣装になってから見るのは初めて。前の衣装はどちらかと言うと美人系だったが、今回は可愛い系になっているようだ。

⚫︎もぐちっぷ
とりあえず可愛い系だと思ったが、どうやら今回不在のメンバーがいるようだ。

⚫︎Twinkle⭐︎Stars
久しぶりに7人体制となったトゥイスタのライブだった。やっぱり、本格的にトゥイスタのライブを見始めた時のラインナップが7人体制だったから7人組の構成は落ち着いて見られるなと思った。

新メンバーのねるねるは緊張がなかったと言えばウソになるけれど、アイドル経験がない人のデビューとしては合格点だと思う。


今回はトゥイスタと桜色Standardが同じ対バンに出ないというたまにしかないパターンだったので、メンバーからは普段とは違ういじられ方をした。


みぽりんには好きになった理由を教えてくれと言われた。とりあえず、顔と答えた。まぁ、話し方とかも好きだけれど、最初にチェキを撮りに行った時の第一印象は顔が好みだなと思ったからなのでウソではない。


ゆいゆいには、普段はサクスタのオタクとして来ているが、今回はサクスタとかぶっていないのでトゥイスタのオタクとして来ていることをいじられた。


ところで、今回の会場は渋谷ストリームホールだけれど、渋谷ストリームって聞くとカッコいい感じがするけれど、冷静に考えるとコレって渋谷川の直訳だから、ちょっとダサいよねと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?