見出し画像

人生を大きく変えた私の行動



人生を変えるには3つやってみたら良いですよとのお話を以前の記事に書きました


  • 環境を変える

  • 付き合う人間関係を変える

  • 恐れている事をやってみる



私が実際に行動したことです



今日は私が行動したことを少し具体的に書こうと思います

前回の記事では、誰でも簡単にできる環境を変える方法を書きました


具体的な話に入る前に、皆さんにこの言葉をぜひ知っていただきたい


心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる





これはアメリカ合衆国の哲学者・心理学者のウィリアム・ジェームズの言葉だと言われています


私は習慣が疎かになったり、変えたい習慣が上手くいかなかった時はこの言葉を思い出すようにしています



何かを変えたければ、人生を変えたければ、習慣を変えるだけでいいんだ



心を変えるにはどうするのか?
習慣を変えるにはどうすのか?
人生を変えるにはどうするのか?

その答えの1つは「環境」を変えてみること



私の実体験のお話をしますと、私は京都から沖縄移住して環境を変えました


その結果、住む場所、人間関係、仕事が強制的に変わり、今まで当たり前の電車通勤がなくなりました


沖縄はモノレールがあるものの、モノレールが通っているのは沖縄のほんの中心都市


車がないと生活できません
満員電車に揺られていた生活から一変した日々

また気候は年中温暖であり着る服も変わりました


結果的に今までの習慣では生きていけず、ごろっと習慣が変わったのです



今まではテレビがないと生きていけない性格だった私が、テレビをほぼ見なくなりました

今はNHK(CMがないからよい)かサッカーワールドカップしか見てません 笑笑

空いた時間は趣味ややりたい事に没頭しています


夜型の人間だったのが、太陽がまだ出ぬ早朝に起きてサーフィンに出かけるようになりました


環境って習慣を変え、無理だと思っていた早起きや絶対に必要だと思っていたテレビを手放す事ができます





沖縄は自然豊かです

すぐ車を走らせると海、森、川があります

休みの日は海でサーフィン、シュノーケル、sup

ヤンバルの森を目掛けてドライブ

自然をたくさん感じるようになりました


夕日を見ながらsup
海を見てのんびり


時間に追われるという感覚がなくなりました


環境を変えてみるとまた違う価値観が生まれました



私は沖縄に移住して人生が大きく変化しました




環境を大きく変えるのはリスクもありますし、家族がいる方はなかなか難しいです

大きく変える事は必要ありません
小さな環境の変化をしていくだけでよいと私は思います


それを積み重ねていくだけでいい


地理も積もれば山となるのように、小さな一歩が大きな結果になる

ちょっと家具の位置を変えるそれだけでオッケー


あなた今日、どんな環境の変化をさせてみたいですか?








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?