見出し画像

年末年始は病人仕様。おかげで2023年のnote目標がクリアに

昨年のクリスマス以降、睡眠不足から体調を崩し、2日ほど寝込んで回復しました。ところが持病の喘息を引き起こし、正月三が日さんがにち明けまで病人仕様で過ごすという残念な経験をしてしまいました。
喘息発作なんてもう何年も出ていなかったので、吸入薬が手元にありません。年末年始、病院はやっていない……。

とにかく苦しいので安静に。咳さえ出なければ普通に元気。微妙な状態なんですよね。とにかくじっとしているんです。

note全然上げてないな、他の記事を見に行ってないな、っていうストレスも喘息にはダメ。だから思い切って放置しました。スミマセン。

おかげでこんなにゆっくり過ごせたことはありません。noteも見ず、本当に何もしないんです。年賀状にも目を通していません。焦るから。

読みたいものを読んで、書きたいことを書いて、寝て休んで、起きて、咳して苦しくなって休む。これを繰り返していたら三が日過ぎてしまいました。

おかげでじっくり考えあぐねる時間が得られました。何もしないということは、ずっと思考したり妄想したりしているということ。これは幸せでした。


私は目標を立てるのが苦手です。今まで立てたこともないので、2023年の生き方は、ざっくりと「より自分らしく」

これ、難しいですよ。自分らしくとは何か。
まず、人に振り回されないこと私は私の道を行く
もともと協調性に欠ける人間なので、我が道を行くのはデフォルトです。
でもそれじゃあ社会で生きていけない。いつのまにか周りに合わせるよう、会得しちゃってるんですよ。

これがやっぱりストレスで。せめて、noteの中では好きに行きます。
書きたいことだけ書きます。それが皆さんにとって読みたくなる記事かどうかはわかりません。
でも今までもこれからも、書く内容には責任を持ちます。

おそらくnoteが推奨していることの真逆をいくんでしょうね。
「共感される記事」なんて目指しません。ごめんなさい。

でも私が面白いと思うことを隠さず堂々と記事にすれば、同じような感覚の人に出会えるかも知れない。むしろ、それがいいと思いました。

「個」をいかに大事にするか。媚びずに正直に佇んでいられるか。

おそらくこれからも、本や映画や、私が大事にしている価値感や美意識について深掘りしていくと思います。ああだこうだとこねくり回すのが大好きなので。縦横無尽に論を展開するのが大好きなので。

本や映画の紹介は、できるだけ日の当たらない作品を拾っていきます。
人気作品は、他の優秀なnoterさんがきっちり記事にしてくださるから。
それは私も楽しみに読みにいってるから。むしろお任せです。

私の役割は、そこから漏れる作品を拾うこと。
あ、これいいな。これ、私のやることだな。そう思うとウキウキします。

もちろん、考察は続けます。悪いと結論づけるものはバサバサ斬ります。ディスにならないよう、ちゃんとロジックの中で語りますから。

決意表明。初めて元旦らしいことしました。

今日はもう、病院やってますね。
さっき電話して予約とれました。今から行って吸入薬もらってきます。

落ち着いたら、記事を書き始めます。
あんまり飛ばさないでいきますので、どうぞよろしくお願い致します。