見出し画像

#109【書籍PJ①】タカマツハウス初の書籍『全員を稼ぐ社員にする、最強チームの作り方』が、大好評につき発売即重版!

みなさん、こんにちは。
ご存知の方が多いと思いますが、2024年5月1日にタカマツハウス初の書籍『全員を稼ぐ社員にする、最強チームの作り方』が出版されました!!👏

発売を記念して、書籍に至った経緯や背景、未公開の記事や社員の声など、複数回にわたり特別に社内報をご覧のみなさんに限定公開していきます✨
本日は、書籍のご紹介&発売後即重版の記事を配信いたします。ぜひ最後までご覧ください。


◆書籍概要

本書では、わずか3年で売上高191億円を実現したチームマネジメントの秘訣を紹介しています。大手住宅メーカー積水ハウスで数々の伝説の業績を達成してきた経営者、藤原元彦はタカマツハウスの代表取締役社長に就任し、落ちこぼれを作らない誰もが主役の組織作りを実現しました。本書はそのマネジメントを、大和ハウス工業出身の取締役専務執行役員・金田健也が紹介しています。積水ハウスの伝説の経営者のマネジメントについて、ライバル会社の大和ハウス工業出身の金田が紹介するという、これまで類を見ない書籍となっています。

お客様や社員の幸せに向き合いながら、業績を上げ続けることは時に困難が伴います。大和ハウス工業時代の金田もその一人で、落ちこぼれている社員に寄り添うことが出来ず、疲弊していく社員とともに自身も落ちこぼれていく感覚を味わいました。正しいことをやっているのに、なぜ成果が出ないのか。焦る気持ちから結果のみを追求する殺伐とした組織を作ってしまうのは、マネジメントに行き詰まるリーダーの共通の課題と言えます。

本書では、このような企業や業界の問題に向き合い、「全員が一人の仲間の〝応援部隊〟となることで、四方八方からサポートが入る仕組み」を徹底して行い、落ちこぼれをつくらない最強チームが起こした数々の奇跡について紹介しています。

また、コロナ禍の戸建住宅への需要の高まりからの反動減や、建築資材の高騰などにより戸建住宅マーケットが低迷している中、タカマツハウスは5月15日に発表した2024年3月期決算においても増収増益を達成しています。創業からわずか3年で売上高191億円を達成し、その勢いはとどまることを知りません。その勢いの原動力となるチームビルディングのノウハウをまとめた本書となっております。

◆目次

【第1章】全員が〝稼ぎ頭〟に化ける「最強チームの作り方」とは?
【第2章】能力は十人十色ー1on1スキルアップが組織を変える
【第3章】熱狂組織をつくる〝One Team〟の法則ー愛のシステムづくり
【第4章】できない人を〝見放す会社〟に未来はない
【第5章】起業4年で年商191億円を達成できた〝これだけの理由〟

◆詳細

書名 :『全員を稼ぐ社員にする、最強チームの作り方』
著者 :タカマツハウス株式会社 取締役・専務執行役員 金田 健也
発行日 :2024年5月1日(水)
価 格 :1,650円(税込)
発行元 :株式会社ぱる出版
ISBN978-4-8272-1446-8 C0034

◆大好評につき発売即重版!

みなさまのおかげで、発売後即重版が確定いたしました!手に取ってくださったみなさま、ありがとうございます。

◆有隣堂アトレ目黒店にて売上ランキング1位!

新刊・話題の本としてご紹介いただいております✨

著者である金田専務と記念にパシャり。

そんな専務もパシャり。

◆Amazon売れ筋カテゴリランキング2位!

建設・住宅関連部門で2位を獲得しました!「まさに"人生のバイブル"」「 マネジメント職の方は必見」等といったレビューが寄せられています。

Amazon購入サイト
なお、2024年5月16日時点、Amazonサイトでは完売となっております。お急ぎの方はぜひ店頭にてお買い求めくださいませ。

◆さいごに

本書は、金田専務が約1年の時間をかけて執筆し、製作いたしました。製作に携わった関係各所のみなさま、本当にありがとうございます。次回の書籍シリーズもお楽しみに!

※書籍に関するお問い合わせ・プレスリリースは以下に掲示しております。
【問い合わせ先】
タカマツハウス株式会社 広報担当 馬場
(e-mail:th@takamatsu-house.co.jp)
【プレスリリース】


【お問い合わせ】
この記事は、タカマツハウスの馬場が担当させていただいております。
読者の皆さまの中で、タカマツハウスをもっと知りたい方、また、タカマツハウスで働きたい!という方がいらっしゃいましたら、以下のメールアドレスまでお送りください。内容に応じて担当者がお返事させていただきます!th@takamatsu-house.co.jp

🌳採用HPはこちらから🌳


この記事が参加している募集

ビジネス書が好き

仕事について話そう