見出し画像

【くさみ止めって・・】 感想:『大人男子の「超」清潔感ハック』 宮永 えいと

感想

巷で言われる清潔感って何でしょうね?
そのヒントが得られそうな本です。
図書館で借りましたが、借りる時に少しだけ勇気のいるタイトルです。

もう若くはないので、これからは著者が指摘しているように「モテるためのファッションから、仕事のための身だしなみに自分を商品化」することを考えていったほうがよさそうです。

清潔感を出すためには、不潔ポイントを押さえておきたいところです。
不潔ポイントの解説が最初に出てくるのですが、自分のことを言われているようで結構キツイところがあります。

・・・

辛いことを思い出しました。

あるとき私が薬を飲もうとしていたら、娘が元気よく聞いてきました。
「何それ?くさみ止め!?」
違うよ、ただの風邪薬だよ。
そんな「痛み止め」みたいな雰囲気で言わないでくれよ。
そして娘よ。
父はくさいのか。。。



不潔ポイントとその対策です。

1. 臭い
  汗や体臭:朝シャンや汗拭きシート
  服:洗濯やスチームアイロン
  口臭:歯間ブラシ、フロス
2. ムダ毛:ボディトリマー
3. 爪:切って清潔に。甘皮処理やマットコートも
4. 足元:靴や靴下に気を配る
5. 肌:リップクリーム、保湿や皮脂対策

『大人男子の「超」清潔感ハック』より抜粋改変


読み進めていると、結構自分でも取り組んでいるなぁと思いました。
でもおかしい。
オススメ商品と自分で使ってるものが一致しすぎる。

なぜ??と思って過去のKindle Unlimitedの履歴を漁るとこの本がありました。

どうやら忘れていましたが、数年以上前に読んでいたようです。
しかしながら、そのとき読んだことは身についていますから、読書のリターンとしては文句なしです。
きちんと習慣化できていたみたいで、偉いなぁと自分で感じてしまいました。

この本を読んで実践したこと/したいこと

ちなみにこの本を読んで、過去に取り組み、習慣化できていることは
・BBクリーム:日焼け止め+ファンデーション
・アイブロウペンシル:眉毛描き
・コンシーラー:シミなど気になるところに
・ボディトリマー:眉毛/ムダ毛処理
などでした。

・・・

書き出して客観的に眺めると・・・

結構やってんな!笑

これはたぶん「小汚くないオジサン」を目指す範疇から最早逸脱しています。
なんなら「イケオジ」をガッツリ目指しているような。。

読み直して感じた検討事項です。
・美容液:皮脂毛穴シミが目立ってきた
・ヘアスタイル:ビジネスマンはおでこ出そう
・オーダースーツ:もし新調するなら

基本情報

リンク:大人男子の「超」清潔感ハック
購入場所:図書館
読み始めた日:2024年2月11日
備考:不定期にKindle Unlimitedに入っているようです


参加しています。2日目

この記事が参加している募集

読書感想文

美容ルーティーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?