見出し画像

ストック記事がなんだかイマイチ・・・

投稿予定の記事がイマイチ面白くないなぁ。。
という場合どうしますか??



私の結論は
それでもとりあえず投稿しよう!
です。

以下、その理由を考えてみます。

背景

私は以前述べたように記事のストックを準備しています。

ストックされた記事のなかには
早く出したい!と思う記事がある一方で、
ちょっとイマイチだなぁと思う記事もあって、
後者の場合は若干モヤモヤしながら投稿してしまいます。


私のnoteの読書記事の作り方は

1. 本を読んで読書ノートを記録する
2. 記録を元に記事を作ってストックする
3. ストック順に投稿

を基本としています。

そうすると、面白い本に出会えたときと そうでもなかったときがあります。

面白い本のときは筆も進みますし、早く公開したくなります。
そうでもないときは その逆です。
文章はなかなかできず 投稿こそしますが、早く面白かったほうの記事を出したいとか思ってしまいます。

しかし面白かった本の記事ばかりを選んで投稿すると、そうでもなかった本の記事ばかりが後に残るし。。

むむむ。

とはいえいざ公開すると、自分ではイマイチと思う記事が意外にも反響を頂いたりして。
そしてその逆も然りです。


結論

となると「面白いか面白くないかの基準」を自分の中に求めなくても良いのでは?

近く公開する記事で「書く習慣」という本を取り上げています。
その本で正に上述の内容が書かれていました。

ここから導かれる結論が はじめに申し上げたとおり
とりあえず投稿しちゃえ!
なのです。

まずは出してみて その反応を頂いてから、その記事がどうだったかを振り返ればいいかなと思っています。


参加しています。7日目


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?