見出し画像

山陰地方での4日間➂観光地


行く前は、不安でしたが
行ったら楽しいだけでした

見たもの感じたものの覚書

1日目

〜1日目〜
天気に恵まれ街歩きと場所の確認
同じような建物が多く
夜になると街灯はないので迷う
(圏外の為、地図アプリ使えず)
どこもひらけていて
扉を開け放っていて
風が通り
みんな笑顔で温かい

2日目

ミツバチの巣箱を見せてもらう
街中にありながら目立たない場所にあり
みんな色々なことをやり
地産地消
色々作り育てている
月、火、水曜休みのお店が多く
週末しか営業しないお店も多い
ゆっくり時間が流れていく
優しい光と風と緑

3日目

石見銀山世界遺産センター
入館料400円
銀貨の山
VRで観れて最先端
金に比べると…
値段が全然違う
影すら美しい

4日目

朝は晴れてたけど
山の天気は変わりやすく
どしゃ降り
歩いて行きましたが
服と靴もびしょびしょ
世界遺産
石見銀山遺跡
龍源寺間歩
入館料500円
旧坑道
黒い筋状の所が銀
ライトで照らしながら
探検家の気分が味わえて楽しい
足にくる
長い長い階段
かっぱが居るんですね
そんなに強く言わなくても…
あまりの雨の為、帰りは
銀山カートで帰る
乗車券400円

充実の時間を過ごしてきました
ゆったりと時が流れていて
時間の感覚も
時間の使い方も
何か違うような感じ

みなさん明るく温かく優しい
人との距離が近いけど
でも、恩着せがましくない

気を遣わせないように
気を遣ってくれている

それから何処も
PayPayが使えて
お財布無くても大丈夫
(もちろん現金のみの場所もあるので現金も必要です)

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

今年やりたい10のこと

よろしければサポートお願い致します 執筆の際の費用にさせていただきます