見出し画像

【読書日記⑧】なんか、箸休め的な本無いですか?

どうも、たかさんです。

今更ながら、沢山の方々からのスキ
ありがとうございます。

とても励みになります。
これからも迷わずスキを
お願いします。

そして、どこの誰かわからない
おっさんの読書日記を
これからも宜しくお願いします。

では、早速ですが
一週間分の本を紹介しましたが、
この辺りで気軽に読める本を紹介。

科学探偵 謎野真実シリーズ 暴走するAI

表紙の感じから分かる通り、
児童コーナーにあった本です。

連続して長編小説を読むと、
児童コーナーに逃げ込むクセがあります。
そこで見つけたのがこれです。

今回紹介する「暴走するAI」は
シリーズ8作目で、上下巻で完結します。

それまでの7作品は全体を通しての
ストーリーもあるのですが、科学的な
推理を用いて謎を解決していくのが
メインです。

なぜ、1作目じゃなく中途半端な8作目を紹介するの?

と、思いますよね?

これが凄いと思ったのが、
児童図書で【AI】を題材としていること。

そして「暴走する」と書いてある通り

【AI】は人類にとって
味方なのか?敵なのか?
【AI】と人類との違いは?
などを

子供目線から


書いてあることです。

人類にとって良いことばかりでなく、
悪さも仕掛けてくる【AI】
それに対して子供達がどう立ち向かうのか?

ありそうでない感覚になりました。

もし良かったらどうぞ。

たかさん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?