【特撮日記③_3】時空戦士スピルバンを語ろう(後編)

どうも、たかさんです。

長くてすみません(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)

そして、
ここまで読んで頂き
誠にありがとうございます。

前編、中編では、
キャストを中心に
説明してきました。

後編では、
ストーリーを中心に
説明していこうと思います。

まず、
基本的には

スピルバン(+ダイアナ)
         VS
ワーラー帝国

との闘いなのですが、
注目すべきポイントが
2つあります。

  1. 科学的な敵

  2. 親子、姉弟との闘い

早速、
順番に説明します。

1.科学的な敵


スピルバンの敵は
先ほどもお伝えした通り
ワーラー帝国です。

ワーラー帝国から
送られてくる敵は、
デスゼロウ将軍が作り出しています。
※主に前半部分

作られた敵は
【戦闘機械人】と呼ばれる
ロボット怪人です。

【戦闘機械人】は、
科学技術を駆使して作られており、
作中で解説が入る特徴があります。

例えば

・スクラップされた家電製品を
 もとにして作った機械人

・密度を自由に変えられる機械人

などなど。

単純な
化け物や怪獣とは違う
敵が魅力の1つです。


2.親子、姉弟との闘い

スピルバンを語るうえで、
この関係性は非常に重要です。

前編で説明した通り、
スピルバンの父ベンと、
姉のヘレンはワーラー帝国に
さらわれてしまいます。

その後、
父ベンはワーラー帝国に
洗脳されドクターバイオ
改造されてしまいます。

その時に、
息子スピルバンへの愛情を
消されており、息子と知らずに
闘いをすることになります。

ちなみに、
ドクターバイオは基本的に
ずっとドクターバイオの姿です。

一方、
姉のヘレンも例外ではなく、
ドクターバイオによって
女戦士ヘルバイラ
改造されてしまいます。

ただ、
ずっとヘルバイラの姿ではなく、
基本的にはヘレンの姿で生活しています。

しかし、
ヘルバイラへの変身は
ヘレンの意思に関係なく
発生します。

ひとたび
ヘルバイラになると、
変身中の記憶とヘレンの意思は
一切なくなり、
冷酷な戦士へと変貌します。

そのため、
眼の前にスピルバンがいても、
(もし、ヘルバイラに変身したら)
と不安になり、
なかなか近くにいけない場面が
何度か描かれています。

時には、
直接スピルバンと
ヘルバイラが闘います。

姉と弟が闘う姿は
子供心にとても印象的でした。

果たして、
スピルバンは
無事に父と姉に
会うことが出来るのか?

科学的な視点と
複雑な親子、姉弟関係。

面白そうでしょ?


長文見ていただき
誠にありがとうございます。

もしよかったら、
是非一度ご覧ください。

たかさん



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?