伊丹孝裕@partial

出版社勤務を経て、現在はフリーランスのライター。1971年生まれ。京都育ち神奈川在住。…

伊丹孝裕@partial

出版社勤務を経て、現在はフリーランスのライター。1971年生まれ。京都育ち神奈川在住。ライダーとしても活動し、マン島TT、パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム、鈴鹿8時間耐久ロードレースといった国内外のレースに参戦しとりました。

マガジン

記事一覧

Sズキに行った。なんか聞かなきゃだけど、はてなんだっけ?と思い出せないまま帰途へ。途中「あぁ、電マだった!」と気づき頭を抱える。自分にがっかり。ネタを一本逃した......

にわかに盛り上がり、再評価されているアルトワークス。どこで? 俺の中で。リアガラスの傾斜具合とか、低い位置にこじんまり集められた灯火器類が、スーパーキャリイと同じ香り。スーパーキャリイのリアガラスが斜めってるなんて知らんがなでしょうけど。ふんばり感のある、いいフォルムですね。

キーホルダーから車のカギが無くなってしばし。隙あらば中古車サイト見てますけどずっと楽しい。初代か2代目パンダ、クラシックミニ、トゥインゴゴルディーニRS。モテ要素ゼロのアルトワークスも捨て難いし、丸目の117クーペって素敵やんとか思いながらスーパーキャリイに戻る、の繰り返し。

クールでスタイリッシュでアーバンな湾岸ドライブを装っていますが、泥臭くて野暮ったくて田舎っぽい軽トラの中です。吹き抜ける風と路面の凹凸に容赦なく翻弄されているひと時でもあります。骨盤直下型の突き上げがすでに恋しい。

洗車して、ワックスかけて、オイル交換を済ませて勝浦へ。海辺の街で塩と薪を運ぶ、新たなキャリアが始まります。

スーパーキャリイのバイク積載例。アプリリア・RS660の場合、リアゲートがきちんと閉まります。全長(1995mm)と軸間距離(1370mm)とハンドル切れ角からすると当然なのだけど、あつらえたようなぴったりフィットで気持ちいい。

https://note.com/takahiroitami/n/nc5273013e49e

2

#498 時は過ぎ 歌は終わる もっと言いたい事があったはずなのに

我が家のハスラーのほとんどの稼働範囲は、マンションの周辺2kmってところ。年間の走行距離は2…

5

#497 20歳の西瓜棒

随分と以前から、なぜかスイカバーをご所望だった、うちの娘。近所のスーパーにもコンビニにも…

6

昨日は5月1日。ロスマンズカラーが目につく日でしたね。

3

#496 ブレキナの1/87

BREKINA製のFIAT ABARTH 131 RALLYです。ブレキナはドイツのメーカーで、手にしたのはこれが初…

4

普通のひとにとっては心底どーでもいいでしょうが、スーパーキャリイにバイクを載っけた画像はわりといつもビュー数が多く、その筋のひとには多少有益な情報なのかもしれません。アプリリア・トゥオーノV4だと、こんな感じ。

その他の積載例:https://note.com/takahiroitami/n/nc5273013e49e

4

『DUCATI DAY 2024』にご参加の皆様、ありがとうございました。

4

ポルシェエクスペリエンスセンター東京へ軽トラで。なんかちょっとだけ申し訳ねぇ。

4

本日付で少し仕様変更されたスーパーキャリイ。新色(デニムブルー)の追加を楽しみにしていて、減価償却が終わったら入れ替えもありかな、と思っていたのだけどあまり心躍らず。保留ですね。にしても、ついにくるくるウインドウが消滅して寂しい。これはあれか、クラシックミニへのお導きだろうか。

2

実車を本気で買おうとしたことはまだ一度もないのだけど、クラシックミニが出てくる雑誌はいいよね。軽トラとクラシックミニ(か、初代パンダ)が終の手前くらいの組み合わせになるといいな。『BRUTUS』最新号の表紙もよい感じ。でも「そこに停めて撮るのはいかがなものか」ポリスが出てきそう。

4

久しぶりに購入。編集者兼カメラマンの素晴らしい力量があって、それをきちんと紹介するひとがいて、その記事を読んだ後に即アマゾンでポチッとしてしまう、理想的な流れでした。

https://getnavi.jp/capa/special/459496/

4

Sズキに行った。なんか聞かなきゃだけど、はてなんだっけ?と思い出せないまま帰途へ。途中「あぁ、電マだった!」と気づき頭を抱える。自分にがっかり。ネタを一本逃した......

にわかに盛り上がり、再評価されているアルトワークス。どこで? 俺の中で。リアガラスの傾斜具合とか、低い位置にこじんまり集められた灯火器類が、スーパーキャリイと同じ香り。スーパーキャリイのリアガラスが斜めってるなんて知らんがなでしょうけど。ふんばり感のある、いいフォルムですね。

キーホルダーから車のカギが無くなってしばし。隙あらば中古車サイト見てますけどずっと楽しい。初代か2代目パンダ、クラシックミニ、トゥインゴゴルディーニRS。モテ要素ゼロのアルトワークスも捨て難いし、丸目の117クーペって素敵やんとか思いながらスーパーキャリイに戻る、の繰り返し。

クールでスタイリッシュでアーバンな湾岸ドライブを装っていますが、泥臭くて野暮ったくて田舎っぽい軽トラの中です。吹き抜ける風と路面の凹凸に容赦なく翻弄されているひと時でもあります。骨盤直下型の突き上げがすでに恋しい。

洗車して、ワックスかけて、オイル交換を済ませて勝浦へ。海辺の街で塩と薪を運ぶ、新たなキャリアが始まります。

スーパーキャリイのバイク積載例。アプリリア・RS660の場合、リアゲートがきちんと閉まります。全長(1995mm)と軸間距離(1370mm)とハンドル切れ角からすると当然なのだけど、あつらえたようなぴったりフィットで気持ちいい。

https://note.com/takahiroitami/n/nc5273013e49e

2

#498 時は過ぎ 歌は終わる もっと言いたい事があったはずなのに

我が家のハスラーのほとんどの稼働範囲は、マンションの周辺2kmってところ。年間の走行距離は2…

5

#497 20歳の西瓜棒

随分と以前から、なぜかスイカバーをご所望だった、うちの娘。近所のスーパーにもコンビニにも…

6

昨日は5月1日。ロスマンズカラーが目につく日でしたね。

3

#496 ブレキナの1/87

BREKINA製のFIAT ABARTH 131 RALLYです。ブレキナはドイツのメーカーで、手にしたのはこれが初…

4

普通のひとにとっては心底どーでもいいでしょうが、スーパーキャリイにバイクを載っけた画像はわりといつもビュー数が多く、その筋のひとには多少有益な情報なのかもしれません。アプリリア・トゥオーノV4だと、こんな感じ。

その他の積載例:https://note.com/takahiroitami/n/nc5273013e49e

4

『DUCATI DAY 2024』にご参加の皆様、ありがとうございました。

4

ポルシェエクスペリエンスセンター東京へ軽トラで。なんかちょっとだけ申し訳ねぇ。

4

本日付で少し仕様変更されたスーパーキャリイ。新色(デニムブルー)の追加を楽しみにしていて、減価償却が終わったら入れ替えもありかな、と思っていたのだけどあまり心躍らず。保留ですね。にしても、ついにくるくるウインドウが消滅して寂しい。これはあれか、クラシックミニへのお導きだろうか。

2

実車を本気で買おうとしたことはまだ一度もないのだけど、クラシックミニが出てくる雑誌はいいよね。軽トラとクラシックミニ(か、初代パンダ)が終の手前くらいの組み合わせになるといいな。『BRUTUS』最新号の表紙もよい感じ。でも「そこに停めて撮るのはいかがなものか」ポリスが出てきそう。

4

久しぶりに購入。編集者兼カメラマンの素晴らしい力量があって、それをきちんと紹介するひとがいて、その記事を読んだ後に即アマゾンでポチッとしてしまう、理想的な流れでした。

https://getnavi.jp/capa/special/459496/

4