見出し画像

SIGMA fp

前回からずいぶん時間が経ってしまいました
更新しない癖がつくとダメですね


今回は昨年購入したsigma fp について

1ヶ月程度で手放してしまいましたけど
手放した今でも存在が気になってしまう
そんな強烈な魅力のある唯一無二のカメラでした。


45mm F2.8 DG DN


45mm F2.8 DG DN

ボディの質感というか塊感は「なんか良い物を手にした」感を味わえます。


Helios-44-2 58mm F2


Helios-44-2 58mm F2


Helios-44-2 58mm F2


Helios-44-2 58mm F2

液晶は非常に見やすかったしピント拡大からシャッター半押しで拡大解除されるのでMFは快適でした。
キヤノンとニコンはなぜこの機能を実装しないのか謎。


LUMIX S 50mm F1.8


LUMIX S 50mm F1.8


LUMIX S 50mm F1.8


LUMIX S 50mm F1.8は良かった
Lマウントのお散歩50mmならこれはマストでしょう。


LUMIX S 50mm F1.8


LUMIX S 50mm F1.8


LUMIX S 50mm F1.8



LUMIX S 50mm F1.8


LUMIX S 50mm F1.8


手放した理由の1つはレンズラインナップ
ボディとバランスの良い50mmが無いこと。
キットの45mm F2.8 DG DNはあまりボケないしテーブルフォトの距離感だと甘めの描写でちょっと使いにくい。

45mm F2.8 DG DN


LUMIX S 50mm F1.8は使いやすくて取り回しは良いけどフィルターサイズは大きいしフロントヘビーな感じは否めない
小さなfpの良さがスポイルされてしまいます。


iPhone12

フードを外してグリップを付けてようやくバランスが取れる感じ


MF なら NOKTON classic とかコンパクトなレンズはいくらでもあるけど、子供とのお出かけで持ち出すなら AFは必須。

それとグリップを付けたり拡張すると結局小型軽量で競合するα7cとほぼ同じサイズになってしまうこと
それでいてα7Cは手振れ補正、 EVF 、バリアングル搭載。
AF 性能も比較にならないレベルで差があるので、写真機としての使いやすさにおいては残念ながら圧倒的な差を感じます。

そんな感じで「絶対に手放さない」と強く誓って導入したものの
1ヶ月ほどで a7cに乗り換えました。


iPhone12


ウィークポイントに目を向けるとキリがないので愛が試される

恋は盲目でないといけないですね。

もう手にすることはないと思いますけど、所有していて一番ワクワクするフルサイズだなと思います。是非。

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?