見出し画像

対策のいきづまり、親子関係の摩擦

こんにちは、私です。
そろそろ説明会もあちこちで開かれて、夏期講習の申込も完了されたりして、いよいよラストスパートの助走が始まったころではないでしょうか。

これから夏に向けて、お子様はどんどん伸びる時期です。
それと共に親の脳内は、願書の言葉でいっぱいになり、ペーパーテストの結果や行動観察の様子をみては、歯をすり減らしているここと思います!

私も、日常生活の言葉遣いに「存じます」「心より願っております」など、小学校受験願書ワードが頻発していましたw
ただ、歯と一緒にすり減るのが、子どもとの関係性ですよね…穏やかな心ではいられず、つい

毎日、毎日同じことを教えているのに、どうして…
って思ってました!!子どもは反復しないと覚えないって知っていても、
ついついヒートアップしてしまう家庭学習…

そんな時は近所のカフェに行って、親子とも第三者の目を感じながらやると、結構なんとかなりました。
甘いものは少し心を穏やかにしてくれます。
近所のスタバやサンマルクによくおりました…たまにブルーボトルや、ディーン&デルーカなどにも。

スタバはlineでギフトを送れますので、周りの方と送り合いっこしてました!

サンマルクは楽天にデジタルチケットがありますよ!

お教室の前に立ち寄って、ペーパーをしたり、娘と休憩しながらぼーっとしたり、折り紙やあやとりもしたり。
親子ともども、心が健やかになるのはまだまだ先だと思いますが、少しでも息抜きしながら頑張ってくださいませ。


楽天ROOMでお受験アイテムや小学校入学グッズ、お母さまの送迎服をご紹介しています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?