見出し画像

毎朝三つ編みを編む日々

こんにちは、私です。
入学後、送迎もそろそろ終わりにしようかな?でも不安だな、心配だぜぇ。
と葛藤する日々を過ごしておりますが、娘は学校にも慣れ、新しいお友達との日々を楽しんでおります。

母親の私は、毎朝4:30に起きてバッタバタ朝の家事と支度を整えておりまして、娘の三つ編みを無心で編んでおります。

三つ編みは小学校受験、市立小学校女児の定番ヘアスタイル。
受験時からあれやこれやと試し、錯綜しながら、全く髪の乱れを気にしない5歳児の髪型がどうにかキープできないか悩んでおりました。


・左右で毛量の違う頭髪環境
・前髪は長いものの、三つ編みから飛び出立ちな毛先
・すぐばらけてくる前髪


これらを解決すべく、入学後しばらく経った私が落ち着いたのは、こちらです。

左右差のある毛量は、前髪を横分けにして少ない方に流してしまえ!
なんなら前髪もやや後ろで縛って、ばらけるのを防げる!

お受験時にはたびたびお見掛けする、前髪を6:4か7:3に分ける、こちらのヘアスタイル。
娘はお受験時にはセンター分けオンリーでした。
なぜなら、似合っていたから…(写真をセンター分けで撮影してしまったのもありますw)

スタイリング剤は、無添加のホホバオイルと

スプレータイプのマトメージュを使っています

Amazonでは3個セットしか見当たらないのですが、ドラックストアにあると思うので、探されてみてください!
写真館の方も使用されていましたよ!
ヘアゴムは、ビニールタイプはNGです、ゼッタイ。絡む…

マスカラタイプのアホ毛ワックスは持っておくと、考査の前にさっと塗れて便利です。

毎日娘の三つ編みを編む時間が尊いなとは思っているのですが、なかなかハードな朝のしたく時間をすごしていると、そうも思えない時もあります。
真ん中はどこよ!目印がほしいわ!
なんでつむじが二つあるんだー!と

おかげで休日には、ポニーテール一択になっております。
毎朝ご苦労様です、互いに励まし合いましょうー

楽天ROOMでお受験アイテムや小学校入学グッズ、お母さまの送迎服をご紹介しています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?