taka田taka夫

日々の(しょうもない)日常と、趣味(映画、アニメ、特撮、ゲームなど)についてよろずに綴…

taka田taka夫

日々の(しょうもない)日常と、趣味(映画、アニメ、特撮、ゲームなど)についてよろずに綴っております。現在、映画レビューを書いております

マガジン

  • taka田映画館

    taka田taka夫が観てきた映画作品を紹介。サブスク、レンタルビデオ店などを利用する際の参考にして下さい。

  • taka田ショート劇場

    毒にも薬にもならないショートショート&短編&小説集

  • 【映画レビュー】スパイダーマン映画シリーズ

    2002年からスタートしたスパイダーマンの実写映画シリーズのレビューをまとめたマガジンです。

最近の記事

【映画レビュー】「天国に行けないパパ」(1990年 アメリカ)〜余命わずかと誤解したパパのハートフル暴走劇~

【タイトル】 「天国に行けないパパ」(1990年 アメリカ 97分) 監督 グレッグ・チャンピオン 脚本 ジョン・ブルメンタール、マイケル・ベリー 出演 ダブニー・コールマン 【あらすじ】  定年退職間近の刑事・バート・シンプソン。彼には別れた妻と、心から溺愛する息子が居た。  バードは退職が近いので危険なことはしたくなく、犯人逮捕よりも自分の身の安全を最優先するほど消極的になってしまう。  ある日。病院で健康診断を受けるバード。  そこで居合わせた薬物中毒のバスの運転手

    • 【日常】サバゲー入門した……かった

      ※以下の内容は2021年10月頃に、私個人の旧ブログで書かれた内容です。  久しぶりに会った友人と長々と話す。  彼にサバゲーことサバイバルゲームを勧められる。  説明は不要だとは思うが、簡単に言うとチームに分かれてエアガンでBB弾を撃ち合うレジャー系のゲームだ。  地元にもサバゲー用のステージがあるそうで、初心者でも装備の貸出とかをしてくれるそうなので気軽にやってみたら?と友人に言われる。  私は「シティーハンター」の冴羽リョウ、「Fate/Zero」の衛宮切嗣、「

      • 【映画レビュー】「処刑軍団ザップ」(1970年 アメリカ)~恐怖の軍団「ザップ」!?彼らの目的は一体なんなのか!?※本編中「ザップ」という軍団は一切出てきません~

        【タイトル】 「処刑軍団ザップ」(1970年 アメリカ 83分) 監督・脚本  デヴィッド・E・ダーストン 出演 バスカール、ジャディーン・ウォン ※暴力、グロテスクな表現が含まれております。 【あらすじ】  ある小さな街に悪魔崇拝を行うヒッピー集団がやってくる。  コイツらは街で好き放題に暴れまわり、街の人々に迷惑をかけていきます。  そんなヒッピー集団に腹を立てたパン屋の少年は、店の売り物であるパイに狂犬病になった犬の血を入れ、それをヒッピーたちに売ります。  血の

        • 【ショートショート】残念だが、6月には祝日はない。諦めろ

          「う、嘘だろ……」  私はカレンダーを見て、絶望した。 「し、祝日がない……」  私は足がガクガクと震えた。  5月の連休……所謂、ゴールデンウィークが終わると、7月18日の海の日まで祝日がない。  なので、約二ヶ月はカレンダー通りに日常を過ごさなければいけないことになる……ッッ!! 「嘘だァ!ウソだァ!!チクショウ!!こんな!こんなことって!こんな酷いことって、あるのかよ!!チクショウ!!うわあああああーー!!!」  私は頭を抱え、泣き叫んだ。  今年のゴールデン

        【映画レビュー】「天国に行けないパパ」(1990年 アメリカ)〜余命わずかと誤解したパパのハートフル暴走劇~

        • 【日常】サバゲー入門した……かった

        • 【映画レビュー】「処刑軍団ザップ」(1970年 アメリカ)~恐怖の軍団「ザップ」!?彼らの目的は一体なんなのか!?※本編中「ザップ」という軍団は一切出てきません~

        • 【ショートショート】残念だが、6月には祝日はない。諦めろ

        マガジン

        • taka田映画館
          69本
        • taka田ショート劇場
          20本
        • 【映画レビュー】スパイダーマン映画シリーズ
          10本

        記事

          【ショートショート】エッチなビデオを観る少年たち

           どこにでもある空地。そこに学ランを着た高校生三人が居た。  一人は、身長が高く筋肉質な身体をしたジャンボ・マコト(16)。  もう一人は、ブランド物のアクセサリーを身に着けた嫌味な感じのスベスベ・シゲル(16)。  最後の一人は眼鏡をかけている以外、これと言った特徴がないチョコボール・モビタ(15)。  この三人が空き地に立っている。  シゲルはバッグから成人向けアダルトDVD……略してAVを出した。  タイトルは『前代未聞のエロ地獄 ~栗木君、しっかりしろッッ~』。  

          【ショートショート】エッチなビデオを観る少年たち

          【映画レビュー】「マッド・ハウス」(2019年 アメリカ)~お引越しをする際には事前に引越し先の周辺環境やお隣さん、ご近所さんをよく調べてから~

          【タイトル】 「マッド・ハウス」(2019年 アメリカ 90分) 監督、脚本 デイビット・マルモール 出演 ニコール・ブライドン・ブルーム、ナオミ・グロスマン、ジャイルズ・マッシー ※本作には暴力的なシーンが含まれています。 【あらすじ】  家庭環境の悪さから父親と離別したサラ。  好条件のアパートを発見し、見学しに行ってみると、アパートの管理人と住民たちは優しい人たちばかり。まさに理想的なアパートだった。  このアパートが気に入ったサラは、部屋を借りることに。  こう

          【映画レビュー】「マッド・ハウス」(2019年 アメリカ)~お引越しをする際には事前に引越し先の周辺環境やお隣さん、ご近所さんをよく調べてから~

          【映画レビュー】「ペット 檻の中の乙女」(2016年 アメリカ、スペイン ※R15指定)~悪魔のフリをしていると、本当の悪魔に喰われるぞ~

          【タイトル】 「ペット 檻の中の乙女」(2016年 アメリカ、スペイン 94分 R15指定) 監督 カルレス・トレンス 脚本 ジェレミー・スレイター 出演 ドミニク・モナハン、クセニア・ソロ、ジェネット・マッカーディ ※本作には暴力、グロテスクな描写が含まれております。 【あらすじ】  動物保護センターで働く冴えない男、セス。  ある日。同級生の美女ホリーを見つけて声をかけるも、彼女はセスのことを全く覚えていない。  いくら話しかけても、相手にしてくれないホリーに苛立つセ

          【映画レビュー】「ペット 檻の中の乙女」(2016年 アメリカ、スペイン ※R15指定)~悪魔のフリをしていると、本当の悪魔に喰われるぞ~

          【映画レビュー】「ホリデーロード4000キロ」(1983年 アメリカ)~入手困難のブラックコメディ決定版!!これが本当のデスロードだ!!!~

          【タイトル】 「ホリデーロード4000キロ」(1983年 アメリカ 98分) 監督 ハロルド・ライミス 原案、脚本 ジョン・ヒューズ(『ナショナル・ランプーン』に収録された短編小説「Vacation '58」) 出演 チェビー・チェイス、ビヴァリー・ダンジェロ 【はじめに……】  先日、紹介したコメディ映画「お!バカんす家族」(2015年)の原点となったコメディ映画「バケーションシリーズ」の第1作目である『ホリデーロード4000キロ』。  私はどうしても、この映画が観たか

          【映画レビュー】「ホリデーロード4000キロ」(1983年 アメリカ)~入手困難のブラックコメディ決定版!!これが本当のデスロードだ!!!~

          【映画レビュー】「お!バカんす家族」(2015年 アメリカ)〜コメディ版怒りのデスロード〜

          【タイトル】 「お!バカんす家族」(2015年 アメリカ 99分) 監督、脚本  ジョナサン・ゴールドスタイン、ジョン・フランシス・デイリー 出演 エド・ヘルムズ、クリスティナ・アップルゲイト、レスリー・マン、クリス・ヘムズワース、チェビー・チェイス 【あらすじ】  冴えない航空機パイロットの中年男性・ラスティ。  彼は家族にいいところを見せようと、かって子供の頃に家族で行った巨大テーマパーク「ワリーワールド」に行くことを決意。  レンタカーを借り、ワリーワールドまでの42

          【映画レビュー】「お!バカんす家族」(2015年 アメリカ)〜コメディ版怒りのデスロード〜

          【映画レビュー】「ジャッリカットゥ 牛の怒り」(2019年 インド)~家畜の逆襲~

          【タイトル】 「ジャッリカットゥ 牛の怒り」(2019年 インド 91分) 監督 リジョー・ジョーズ・ペッリシェーリ 脚本 S・ハリーシュ、R・ジャヤクマール 原作 S・ハリーシュ「マオイスト」 出演 アントニ・ヴァルギース、チェンバン・ヴィノード・ジョーズ  ある小さな村で食肉にされる前の水牛が逃げ出したことで、村中の人間がパニックに陥る姿を描いた作品。  水牛一頭が逃げ出しただけなのに、人々は水牛を抑えることができずに蹂躙され、建物が破壊されたりと、もはや怪獣映画であ

          【映画レビュー】「ジャッリカットゥ 牛の怒り」(2019年 インド)~家畜の逆襲~

          【ショートショート】「ダイイングメッセージ」

          ※流血描写あり。  いきなりだが、私は職場の部下である田井中くんに背中をナイフで刺された。  本当に、いきなりだ。  たぶん、原因は私が田井中くんの彼女を寝取ったのが原因だろう。  今日は日曜。妻は用事があると言って、朝から出て行った。夕方には帰って来る予定。  12時ごろ。突然、田井中くんから「ちょっと話があるんで、今から、ご自宅に伺ってもよろしいですか?」と連絡が来たんで、私はOKした。  だが、これが良くなかったんだなー。  午後1時。田井中くんがやってきた。  

          【ショートショート】「ダイイングメッセージ」

          【映画レビュー】「ザ・スイッチ」 (2020年 アメリカ)~殺人鬼と魂が入れ替わってしまった君の名は!?~

          【タイトル】 「ザ・スイッチ」 (2020年 アメリカ 101分) 監督 クリストファー・B・ランドン 脚本 クリストファー・B・ランドン、マイケル・ケネディ 出演者 ヴィンス・ヴォーン、キャスリン・ニュートン ※本作には暴力、グロテスクな描写が含まれています。 【あらすじ】  凶悪な殺人鬼・バーニー。  彼はある日、謎の宝剣を手に入れる。  冴えない女子学生・ミリーは突然バーニーに襲われ、謎の宝剣で刺されてしまう。  そこに助けが入り、バーニーは逃げ出し、ミリーは軽い

          【映画レビュー】「ザ・スイッチ」 (2020年 アメリカ)~殺人鬼と魂が入れ替わってしまった君の名は!?~

          【映画レビュー】「ドント・ブリーズ 」(2016年 アメリカ)~本当に怖いのは、目には見えないなにか~

          【タイトル】 「ドント・ブリーズ 」(2016年 アメリカ 88分) 監督、脚本 フェデ・アルバレス 脚本 ロド・サヤゲス 出演  ジェーン・レヴィ、 スティーヴン・ラング ※本作には暴力、グロテスクなシーンが含まれております。 【あらすじ】  荒んだ街に住む主人公・ロッキー。彼女の家庭は崩壊しており、生活苦に陥っていた。  そんな彼女にとって幼い妹だけが心の支えであり、いつか妹と一緒にこの街から出て行くことが唯一の希望であった。  ある日、ロッキーは不良仲間たちから、

          【映画レビュー】「ドント・ブリーズ 」(2016年 アメリカ)~本当に怖いのは、目には見えないなにか~

          【映画レビュー】「残酷で異常」(2014年 カナダ)~タイトル通り、残酷で異常な映画~

          【タイトル】 「残酷で異常」(2014年 カナダ 95分) 監督、脚本 メルリン・デルビセビッチ 出演 デビッド・リッチモンド=ペック、ベルナデッタ・サクイバル、ミシェル・ハリソン ※本作には暴力的なシーンが含まれております。 【あらすじ】  この映画はタイトルの通り、ショッキングな冒頭から始まる。  主人公である中年男性のエドガーは当然、発狂し、自宅のトイレで妻メイロンを殺害。  そのあと、エドガーも発作を起こして死んでしまう。  ……だが、目が開けるとエドガーは車の

          【映画レビュー】「残酷で異常」(2014年 カナダ)~タイトル通り、残酷で異常な映画~

          【小説】「山城五判は動きまくる ー打ち切り坂ー 後編」

          ※この作品に登場する人物、及び、作品、場所など、すべて架空のものです。  今の時代、危険な賭けをするよりも、無難で安全な道を選んだ方が良いという考えなのでしょうか。  なので、私は切り札を出しました。 「実はこれを出そうか迷っていたんですが……。皆さんが煮え切らないようなので、出すことにします……」  そう言って、私はスーツの胸ポケットからボイスレコーダーを取り出しました。  皆さんの視線がそのボイスレコーダーに集まります。  私がボイスレコーダーの再生ボタンを押すと…

          【小説】「山城五判は動きまくる ー打ち切り坂ー 後編」

          【小説】「山城五判は動きまくる ー打ち切り坂ー 中編」

          ※この作品に登場する人物、及び、作品、場所、団体など、すべて架空のものです。 「オイ!なんとか言えよ!!オイ!!いい加減、本気の本気でブチギレるぞ!!」  山城五判は弘前の胸ぐらをつかみ叫ぶ。  すると、弘前は……。 「そこまで言うのなら……はい、理由を説明します……」  弘前は真剣な表情で語り始めた。 ≪弘前の回想≫  あれは先日のことです……。  終焉社(週刊少年ダンプの出版社)の会議室内。編集長と編集部の全員が集って、持田先生の連載枠確保のために、どの漫画を

          【小説】「山城五判は動きまくる ー打ち切り坂ー 中編」