TAKAのJリーグがある幸せ ~鹿島アントラーズ編~

1993年のJリーグ開幕時から鹿島アントラーズを応援しています。 公式戦は全試合チェッ…

TAKAのJリーグがある幸せ ~鹿島アントラーズ編~

1993年のJリーグ開幕時から鹿島アントラーズを応援しています。 公式戦は全試合チェック中です。日々サッカー情報を収集しています。SÓCIOゴールドです。よろしくお願いします。

記事一覧

2024年J1第16節北海道コンサドーレ札幌vs鹿島アントラーズ@札幌ドーム

5月25日は第16節北海道コンサドーレ札幌戦が札幌ドームで行われました。 結果は3−0の勝利です。 ミッドウィークにはルヴァン杯がありFC町田ゼルビアに0-2と完敗しました…

2024年ルヴァン杯1stラウンド3回戦FC町田ゼルビアvs鹿島アントラーズ@町田GIONスタジアム

5月22日はルヴァン杯1stラウンド3回戦FC町田ゼルビア戦が町田GIONスタジアムで行われました。 結果は0−2で敗戦です。 今季フォーマットが新しくなったルヴァン杯は1stラ…

2024年J1第15節鹿島アントラーズvsヴィッセル神戸@県立カシマサッカースタジアム

5月19日は第15節ヴィッセル神戸戦が県立カシマサッカースタジアムで行われました。 結果は1−0の勝利です。 首位の神戸を勝ち点差3で追走する鹿島にとって大事な6ポイン…

2024年J1第14節サンフレッチェ広島vs鹿島アントラーズ@エディオンピースウイング広島

5月15日は第14節サンフレッチェ広島戦がエディオンピースウイング広島で行われました。 結果は3−1で勝利です。 1993年5月15日にJリーグは開幕しました。 そのJリーグの…

2024年J1第13節鹿島アントラーズvs東京ヴェルディ@県立カシマサッカースタジアム

5月12日は第13節東京ヴェルディ戦が県立カシマサッカースタジアムで行われました。 結果は3−3の引き分けです。 今季からヴェルディは2008年シーズン以来16年ぶりにJ1に…

2024年J1第12節柏レイソルvs鹿島アントラーズ@三協フロンテア柏スタジアム

5月6日は第12節柏レイソル戦が三協フロンテア柏スタジアムで行われました。 結果は2−1で勝利です。 ゴールデンウイーク最後の試合を制しました。 まずは柏戦を振り返り…

2024年J1第11節鹿島アントラーズvs湘南ベルマーレ@県立カシマサッカースタジアム

5月3日は第11節湘南ベルマーレ戦が県立カシマサッカースタジアムで行われました。 結果は3−1で勝利です。 ゴールデンウィークで今季最多の26,924人の大観衆が見守るホー…

2024年J1第10節ガンバ大阪vs鹿島アントラーズ@パナソニックスタジアム吹田

4月28日は第10節ガンバ大阪戦がパナソニックスタジアム吹田で行われました。 結果は2−1で勝利です。 前節のサガン鳥栖戦は連戦の疲れからか4失点で完敗でした。 この試…

鈴木優磨という漢

4月26日は鈴木優磨の誕生日です。 1996年生まれなので今年で28歳になります。 早くから鹿島アントラーズで試合に出場しており海外移籍もしているためベテランと思われが…

2024年J1第9節サガン鳥栖vs鹿島アントラーズ@駅前不動産スタジアム

4月20日は第9節サガン鳥栖戦が駅前不動産スタジアムで行われました。 結果は2−4で敗戦です。 大量失点でリーグ戦で連勝は叶いませんでした。 まずは鳥栖戦を振り返りた…

2024年ルヴァン杯1stラウンド2回戦ヴァンラーレ八戸vs鹿島アントラーズ@プライフーズスタジアム

4月17日はルヴァン杯1stラウンド2回戦ヴァンラーレ八戸戦がプライフーズスタジアムで行われました。 結果は2−1(延長)で勝利です。 この試合が鹿島アントラーズにとっ…

2024年J1第8節鹿島アントラーズvs京都サンガF.C.@県立カシマサッカースタジアム

4月13日は第8節京都サンガF.C.戦が県立カシマサッカースタジアムで行われました。 結果は1−0で勝利です。 2試合連続で得点が取れず連敗中の重苦しい雰囲気がありました…

2024年J1第7節FC東京vs鹿島アントラーズ@国立競技場

4月7日は第7節FC東京戦が国立競技場で行われました。 結果は0−2で敗戦です。 52,772人の大観衆が見届けた一戦で勝つことはできませんでした。 まずは東京戦を振り返り…

2024年J1第6節アビスパ福岡vs鹿島アントラーズ@ベスト電器スタジアム

4月3日は第6節アビスパ福岡戦がベスト電器スタジアムで行われました。 結果は0−1で敗戦です。 激しい雨が降りしきる中、選手たちは最後まで走り切ってくれましたが結果…

2024年J1第5節鹿島アントラーズvsジュビロ磐田@県立カシマサッカースタジアム

3月30日は第5節ジュビロ磐田戦が県立カシマサッカースタジアムで行われました。 結果は1−0で勝利です。 Jリーグは1996年から2002年まで鹿島アントラーズとジュビロ磐田…

2024年J1第4節鹿島アントラーズvs川崎フロンターレ@県立カシマサッカースタジアム

3月17日は第4節川崎フロンターレ戦が県立カシマサッカースタジアムで行われました。 結果は2−1での逆転勝利です。 長く苦汁を嘗めさせられていた相手にようやく勝つこと…

2024年J1第16節北海道コンサドーレ札幌vs鹿島アントラーズ@札幌ドーム

2024年J1第16節北海道コンサドーレ札幌vs鹿島アントラーズ@札幌ドーム

5月25日は第16節北海道コンサドーレ札幌戦が札幌ドームで行われました。

結果は3−0の勝利です。

ミッドウィークにはルヴァン杯がありFC町田ゼルビアに0-2と完敗しました。

そのため早くもタイトルを一つ失っています。

その深い悲しみを乗り越え3日後に結果を出してくれました。

まずは札幌戦を振り返りたいと思います。

スターティングメンバーは以下の11人でした。

GK1 早川 友基
D

もっとみる
2024年ルヴァン杯1stラウンド3回戦FC町田ゼルビアvs鹿島アントラーズ@町田GIONスタジアム

2024年ルヴァン杯1stラウンド3回戦FC町田ゼルビアvs鹿島アントラーズ@町田GIONスタジアム

5月22日はルヴァン杯1stラウンド3回戦FC町田ゼルビア戦が町田GIONスタジアムで行われました。

結果は0−2で敗戦です。

今季フォーマットが新しくなったルヴァン杯は1stラウンドで姿を消すことになりました。

まずは町田戦を振り返りたいと思います。

スターティングメンバーは以下の11人でした。

GK1 早川 友基
DF16 須貝 英大
DF55 植田 直通
DF5  関川 郁万
DF

もっとみる
2024年J1第15節鹿島アントラーズvsヴィッセル神戸@県立カシマサッカースタジアム

2024年J1第15節鹿島アントラーズvsヴィッセル神戸@県立カシマサッカースタジアム

5月19日は第15節ヴィッセル神戸戦が県立カシマサッカースタジアムで行われました。

結果は1−0の勝利です。

首位の神戸を勝ち点差3で追走する鹿島にとって大事な6ポイントゲームでした。

この大一番を制したことで勝ち点29で並ぶことになりました。

まずは神戸戦を振り返りたいと思います。

スターティングメンバーは以下の11人でした。

GK1 早川 友基
DF32 濃野 公人
DF55 植田

もっとみる
2024年J1第14節サンフレッチェ広島vs鹿島アントラーズ@エディオンピースウイング広島

2024年J1第14節サンフレッチェ広島vs鹿島アントラーズ@エディオンピースウイング広島

5月15日は第14節サンフレッチェ広島戦がエディオンピースウイング広島で行われました。

結果は3−1で勝利です。

1993年5月15日にJリーグは開幕しました。

そのJリーグの誕生日にオリジナル10の相手に対し勝利を飾っています。

また今年完成した新スタジアムで勝つことができました。

まずは広島戦を振り返りたいと思います。

スターティングメンバーは以下の11人でした。

GK1 早川

もっとみる
2024年J1第13節鹿島アントラーズvs東京ヴェルディ@県立カシマサッカースタジアム

2024年J1第13節鹿島アントラーズvs東京ヴェルディ@県立カシマサッカースタジアム

5月12日は第13節東京ヴェルディ戦が県立カシマサッカースタジアムで行われました。

結果は3−3の引き分けです。

今季からヴェルディは2008年シーズン以来16年ぶりにJ1に復帰しています。

かつて名勝負を繰り広げたオリジナル10の両チームによる対戦は痛み分けとなりました。

まずはヴェルディ戦を振り返りたいと思います。

スターティングメンバーは以下の11人でした。

GK1 早川 友基

もっとみる
2024年J1第12節柏レイソルvs鹿島アントラーズ@三協フロンテア柏スタジアム

2024年J1第12節柏レイソルvs鹿島アントラーズ@三協フロンテア柏スタジアム

5月6日は第12節柏レイソル戦が三協フロンテア柏スタジアムで行われました。

結果は2−1で勝利です。

ゴールデンウイーク最後の試合を制しました。

まずは柏戦を振り返りたいと思います。

スターティングメンバーは以下の11人でした。

GK1 早川 友基
DF32 濃野 公人
DF55 植田 直通
DF5  関川 郁万
DF2  安西 幸輝
MF13 知念 慶
MF25 佐野 海舟
MF30 

もっとみる
2024年J1第11節鹿島アントラーズvs湘南ベルマーレ@県立カシマサッカースタジアム

2024年J1第11節鹿島アントラーズvs湘南ベルマーレ@県立カシマサッカースタジアム

5月3日は第11節湘南ベルマーレ戦が県立カシマサッカースタジアムで行われました。

結果は3−1で勝利です。

ゴールデンウィークで今季最多の26,924人の大観衆が見守るホームゲームを見事勝利で飾りました。

まずは湘南戦を振り返りたいと思います。

スターティングメンバーは以下の11人でした。

GK1 早川 友基
DF32 濃野 公人
DF55 植田 直通
DF5  関川 郁万
DF2  安

もっとみる
2024年J1第10節ガンバ大阪vs鹿島アントラーズ@パナソニックスタジアム吹田

2024年J1第10節ガンバ大阪vs鹿島アントラーズ@パナソニックスタジアム吹田

4月28日は第10節ガンバ大阪戦がパナソニックスタジアム吹田で行われました。

結果は2−1で勝利です。

前節のサガン鳥栖戦は連戦の疲れからか4失点で完敗でした。

この試合は4月にもかかわらず27.0℃と高い気温の中でも集中できていました。

まずはガンバ戦を振り返りたいと思います。

スターティングメンバーは以下の11人でした。

GK1 早川 友基
DF32 濃野 公人
DF55 植田 直

もっとみる
鈴木優磨という漢

鈴木優磨という漢

4月26日は鈴木優磨の誕生日です。

1996年生まれなので今年で28歳になります。

早くから鹿島アントラーズで試合に出場しており海外移籍もしているためベテランと思われがちですがまだ伸び盛りの年齢です。

今や得点を取るだけでなく攻撃の全権を握っています。

非常にサッカーIQの高い選手です。

まずは来歴を振り返ってみます。

千葉県銚子市出身で親の勧めで小学1年から鹿島のスクールに通い出しま

もっとみる
2024年J1第9節サガン鳥栖vs鹿島アントラーズ@駅前不動産スタジアム

2024年J1第9節サガン鳥栖vs鹿島アントラーズ@駅前不動産スタジアム

4月20日は第9節サガン鳥栖戦が駅前不動産スタジアムで行われました。

結果は2−4で敗戦です。

大量失点でリーグ戦で連勝は叶いませんでした。

まずは鳥栖戦を振り返りたいと思います。

スターティングメンバーは以下の11人でした。

GK1 早川 友基
DF32 濃野 公人
DF55 植田 直通
DF5  関川 郁万
DF2  安西 幸輝
MF13 知念 慶
MF25 佐野 海舟
MF14 樋

もっとみる
2024年ルヴァン杯1stラウンド2回戦ヴァンラーレ八戸vs鹿島アントラーズ@プライフーズスタジアム

2024年ルヴァン杯1stラウンド2回戦ヴァンラーレ八戸vs鹿島アントラーズ@プライフーズスタジアム

4月17日はルヴァン杯1stラウンド2回戦ヴァンラーレ八戸戦がプライフーズスタジアムで行われました。

結果は2−1(延長)で勝利です。

この試合が鹿島アントラーズにとってルヴァン杯初戦でした。

そしてJ3の最下位との対戦でしたが紙一重での勝利となりました。

まずは八戸戦を振り返りたいと思います。

スターティングメンバーは以下の11人でした。

GK1 早川 友基
DF32 濃野 公人
D

もっとみる
2024年J1第8節鹿島アントラーズvs京都サンガF.C.@県立カシマサッカースタジアム

2024年J1第8節鹿島アントラーズvs京都サンガF.C.@県立カシマサッカースタジアム

4月13日は第8節京都サンガF.C.戦が県立カシマサッカースタジアムで行われました。

結果は1−0で勝利です。

2試合連続で得点が取れず連敗中の重苦しい雰囲気がありました。

それを何とかホームで食い止めることができました。

まずは京都戦を振り返りたいと思います。

スターティングメンバーは以下の11人でした。

GK1 早川 友基
DF32 濃野 公人
DF55 植田 直通
DF5  関川

もっとみる
2024年J1第7節FC東京vs鹿島アントラーズ@国立競技場

2024年J1第7節FC東京vs鹿島アントラーズ@国立競技場

4月7日は第7節FC東京戦が国立競技場で行われました。

結果は0−2で敗戦です。

52,772人の大観衆が見届けた一戦で勝つことはできませんでした。

まずは東京戦を振り返りたいと思います。

スターティングメンバーは以下の11人でした。

GK1 早川 友基
DF32 濃野 公人
DF55 植田 直通
DF5  関川 郁万
DF2  安西 幸輝
MF13 知念 慶
MF25 佐野 海舟
MF

もっとみる
2024年J1第6節アビスパ福岡vs鹿島アントラーズ@ベスト電器スタジアム

2024年J1第6節アビスパ福岡vs鹿島アントラーズ@ベスト電器スタジアム

4月3日は第6節アビスパ福岡戦がベスト電器スタジアムで行われました。

結果は0−1で敗戦です。

激しい雨が降りしきる中、選手たちは最後まで走り切ってくれましたが結果が出ませんでした。

まずは福岡戦を振り返りたいと思います。

スターティングメンバーは以下の11人でした。

GK1 早川 友基
DF32 濃野 公人
DF55 植田 直通
DF5  関川 郁万
DF2  安西 幸輝
MF25 佐

もっとみる
2024年J1第5節鹿島アントラーズvsジュビロ磐田@県立カシマサッカースタジアム

2024年J1第5節鹿島アントラーズvsジュビロ磐田@県立カシマサッカースタジアム

3月30日は第5節ジュビロ磐田戦が県立カシマサッカースタジアムで行われました。

結果は1−0で勝利です。

Jリーグは1996年から2002年まで鹿島アントラーズとジュビロ磐田の2強時代がありました。

そのためナショナルダービーと呼ばれていました。

そんな伝統の一戦で鹿島アントラーズの勝負強さが際立った試合でした。

まずは磐田戦を振り返りたいと思います。

スターティングメンバーは以下の1

もっとみる
2024年J1第4節鹿島アントラーズvs川崎フロンターレ@県立カシマサッカースタジアム

2024年J1第4節鹿島アントラーズvs川崎フロンターレ@県立カシマサッカースタジアム

3月17日は第4節川崎フロンターレ戦が県立カシマサッカースタジアムで行われました。

結果は2−1での逆転勝利です。

長く苦汁を嘗めさせられていた相手にようやく勝つことができました。

選手たちもこれで少し肩の荷が下りたかもしれません。

鹿島は序盤から気持ちの入ったプレーを見せ最後まで続けてくれました。

まずは川崎戦を振り返りたいと思います。

スターティングメンバーは以下の11人でした。

もっとみる