見出し画像

【フリーランスエンジニアが仕事もせずに巡礼してみた2023】§13 巡礼13日目 休憩

§13-1 見送り

朝、いつも通り6時に起きる。
というかここから7時までの間、巡礼者の携帯のアラームがそこかしこで鳴る。
寝ていられない。

7時を過ぎて、イタリア人のマルコと朝食を食べに行く。

最後の最後まで、

本当に一緒に行かないのか?

本気か?

と聞かれた。もうお金払ったし、本気だよ。朝起きた時のふくらはぎの痛みといったらもう。

さすが今日は無理だ。休憩。

明後日、Gijónにいるから電車乗るなりして合流してもいいからね。その時は連絡してね。

優しい。ありがとう。

みんなを見送る。

またどこかで。
人のいない朝

§13-2 やることがない

休むんだ、と決めたもののやることがない。

なんとなくnoteの更新をして、ビーチを歩く。

昨日から感じていたが、ここは風が強い。

陽が出ていて暑いのに風が強くて寒い。

ちょっとよくわからないかもしれないが、そんな感じ。
伝わらないかも。

本当にやることがないので、日本の友人とzoomでオンライン飲み会。

ビールを買ってきて飲む。

iPhoneの充電がなくなる手前で飲み会も終了。

暇だなぁ。

海を眺める。


ちょっと前にあった巡礼者がアルベルゲにきた。挨拶。

日本人に会ったらしい。ここには来ていないみたいだが、その後どこに行ったのかは聞き取れなかった。

夜ご飯の時間にディアナが来るらしい。
ただ、今日はご飯を食べる気にもならない。

近くの小さい商店にバナナと水を買いに行く。
帰りにディアナに遭遇。

またあとで!

§13-3 再び暇

みんなが夜ご飯を食べている。
一緒にいるスペースがなかったので外へ。

再び暇になった。

バナナを食べる。

鳥が飛んでいる写真を撮る。
無駄に動画も撮る。

バナナを食べる。

みんなまだ食事している。
部屋に戻る。

バナナは一房買った。
普段のスーパーだったら欲しい分房から外して測りに乗せて値段シールを付けるのだけれど、この小さい商店は買い方がわからなかったので房ごと買った。

バナナを食べる。

日本にいる時にはバナナなんて絶対に食べないけど、なんとなく味が違うかもって思って買ったのがきっかけ。
正確には、バナナではなく、プラタノという同じ見た目のフルーツを買っている。

美味しい気がする。

残りは3本。

あまり綺麗に撮れなかった

明日のアルベルゲの予約をする。
先着順で埋まったらおしまい、というのはどこへいったのか。
最近は毎日電話やメールで予約してから移動している。

明日のアルベルゲはWebサイトがある。
もう1人分のベッドは空いてないみたい。

個室の2段ベッドの部屋がある。
しょうがない、そこでいい。

予約番号の書いたメールが返ってくる。
多分大丈夫だろう。

ちょっと高いけど、宿がないよりマシ。


巡礼を始めてから、

しょうがない

と思うことが多い。

英語もスペイン語も話せないし、文化も違うし、何が起きてもそれが普通の出来事なのか、それすらよくわからないんだから。

そうやって納得するしかない。

一旦、しょうがないと納得して、現状の打開策を考えないと。

実際は、

自分でどうにかした

というよりは、他人の優しさに甘えることで解決している。

困っている、助けて欲しい。
それすらうまく言えないんだけど。
それでも今日までなんとかなっている。
運がいいだけかもしれない。

いつか本当にどうしようもなくなる日が来るのではないか、と思うと非常に不安だ。


言葉が通じると、
誰が悪いとか、何がダメだったとか、
そんなことを言ってしまうし、考えてしまう。

日本に帰っても、しょうがないって思って前を向いて生きていけるだろうか。

この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?