見出し画像

副業時代に僕たちがやるべきたった一つのこと

木曜日、お疲れ様です!

たかです。

今日はインドネシアのレンボンガン島というところでシュノーケリングや島内観光をしました!

天気に恵まれ最高でした^ ^


ということで、、、

今日は、副業時代における僕たちがやるべきたった一つのことについて話していこうと思います。

ちなみに、今回の記事を書くにあたって竹花貴騎さんのユーチューブを参考にさせていただきました。

良かったらそちらの方も見てください!



それでは、本題に入ろうと思います。


まあ、僕のブログを見てくださっている方はビジネスで成功してやろうとか日々の生活の中で何か発見を得ようとしている意識の高い人たちだと思います。

そんな人たちはもう何年も前から聞いていると思う今の時代

そう


副業時代


です!


昔は会社の本業一本で収益を上げる人がほとんどだったり、副業をしていても会社にばれないようにこっそりしている人たちだったと思います。

しかし、副業を推進している会社があるように今の時代複数の収入源で生活することが当たり前になってきています。


まあ、社会の潮流を見ればわかりますよね。


去年話題になった麻生大臣の老後2000万円問題

トヨタ社長の終身雇用崩壊

経団連会長の終身尾用・年功序列崩壊


昔は60歳から年金を受給できたのが今では65歳からになっています。

しかも、これからの少子高齢社会を考えると開始日が引き延ばされる可能性は結構あります。


国は年金などで国民の面倒を見れない→企業に押しつけ

企業は定年雇用努力を強いられるが企業側としても負担が重い→リストラ時代


そんな中、個人で生きる力・稼ぐ力を持つ必要性は日に日に感じているでしょう。


と言っても副業?どうやってすればいいの?ってなりますよね。


僕も同じ立場の人間です。


だからこそ今回のユーチューブで学んだことを発信していこうと思いました。


副業のやり方はこのステップを踏むだけです。


1発信する

2まねる

3継続する


これだけです。


例えば野球が好きな人。

まずステップ1の発信する。

ブログでもユーチューブでも自分の好きな媒体を通して選手名鑑なり実況なり豆知識なりを発信します。


次にステップ2、まねる。

これは自分と同じ分野や似た活動をしている人の成功法ややり方をパクります。

もし、先駆者がいなければフォロワーさんのフィードバックを真摯に受け止め、改善を繰り返します。


そしてステップ3、継続するです。

これはトライ&エラーの要領でとにかく続けることです。


ちなみに、副業で稼ごうなんて最初は考えなくていいそうです。

本業で生きていけるだけの稼ぎを得ているのであれば。

自分の好きなこと、熱中できるものに自分の時間を割き、先ほど挙げたステップに沿って行動するだけです。


まだ副業で1円も稼げていない僕が言うのは全くの説得力がないのですが、これさえ守れば誰でも収入を得ることができると思います。

多方面にわたって活躍されている竹花さんがそうおっしゃるのであれば間違いないでしょう!

このブログを始めてまだ60日ほどです。

もちろん、そんなアマチュアが稼ぐことはできませんがまだ始まったばかりです。

たぶん、僕のブログを見てくださっている方って今の自分にくすぶっている人が多いんじゃないかなと思います。

だから、一緒にがんばりましょう!

自分の理想とする人生を送るために、、、


最後まで読んでいただきありがとうございます!









シェア、コメントなんかくれるととても嬉しいです!サポートしていただければもっと喜びます!!サポートしていただいた金額は全額ブログ運営費に使わせてもらいます!!!