見出し画像

別居・離婚調停中の面会交流。子に元の家に遊びに行きたいと言われたら

多治見の弁護士木下貴子(@多治見市,多治見ききょう法律事務所)です♪
読んで下さってありがとうございます🥰感謝しています💖

今回改めてご紹介するQ&A動画は,引続き,子と離れて住む親御さんが子どもに会う,「面会交流」に関するものです♪

お子さんと一緒に過ごす同居親の方も,離れて過ごす別居親の方も,みんな一人一人,大切な命,人生。
なので,私は,やはり,自分だけが我慢して犠牲にならないで欲しいと思っています。
自分自身の幸せ,平穏で,精神的に豊かで,安心して生活できるために,それぞれの希望を伝えていい,と思います。

面会交流は別居親,同居親の話合いで決められていきますが,重要なかかわりを持つ人・・それはやはり,「子ども自身」。

昨日,大阪弁護士会憲法週間記念連続シンポジウム 離婚後の親子に関する制度のあり方を考える(第2回) ~子どもが安全に安心して暮らすために~をオンラインで受講しましたが,改めて子ども自身が意見を言える場,子どもの意思を汲み取ってもらえる仕組み,サポート体制があることの重要性を,自分の子どもの頃のことも思い出しながら,実感しました。

突然ですが(!),子どものとき,嫌々ながらも,親の言うことだから仕方ない…と聞いた経験はありませんか?

私は,大好きな親の言うことを聞くことは当たり前だと思っていたので,最近気づいたことなのですが…
いつの間にか,親の言うことに合わせて行動してきてしまっていました。

親が子どもに遠慮する必要はない,と私は思っていますが,
別居親の方も,同居親の方も,自分とは子どもは異なる人間で,子どもは子どもとして意見がある,ということを意識してもらえたら嬉しいな,と思っています。

同居親,別居親,子ども自身,それぞれの幸せ,希望,利益が対立してしまうこともあるけれど,あなた自身も本当に大切な命。

面会交流では,「子の利益」が最優先とされるので,その点はもちろん配慮する必要がありますが,難しいけれど…すべて自分が譲ってしまうのではなくて,自分の考える幸せも実現できるように,それぞれのことを大切にしながら,自分が納得できるよう,出来ることをしていい(もちろん,法律の範囲内で,ですが),それは,両立し得る,と私は,思っています。

私自身も,色々あったことで,別居親,同居親の気持ちや共同親権となった場合のリスクなどについても改めて考えることが出来ました。

全て自分にとっては必要な出来事として,忍耐強く,愛をもって進んで行けば,何があっても,良い方向に進んで行くと私は信じています。

これからもまだまだいろいろなことがあると思いますが・・・私自身が様々な出来事を乗り越えていく様子も,励みにしてもらえたらと思います!応援しています♪

今回は,「面会交流で子の希望を言われた場合の対応」に関するテーマ。子の希望する面会交流の方法にリスクがある,と同居親が感じた場合には,どのように対応するのがいいのでしょうか?面会交流では,「子どもの利益」,子どもの視点でも考えてみることが本当に重要なのですが,そのとき,同居親側,別居親側として自分自身の気持ちとどうバランスをとっていったら良いのか?注意すべき対応はどんなことなのか?

まさに,それぞれの幸せ,気持ちをどう伝えていったら良いのか?を考えていく場面になると思いますが…
私なりに思うところをお伝えしましたので,これが絶対的に「正しい」解決法だとは思っていませんが,一つの参考にしてもらえたら嬉しいです。

離婚までの生活費は,お子さんもいるケースでは特に重要な問題なので,婚姻費用の請求で失敗しないための方法,引き続き,私が力を入れている,離婚調停での話し方についての解説も,よく見ていただいたので,併せて動画ご紹介します♪

https://tajimikikyo.com/?p=4135

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?