taka_running

マラソン大会、普段の練習、有酸素、食事などを書いていきます。 本業は全く違うジャンルな…

taka_running

マラソン大会、普段の練習、有酸素、食事などを書いていきます。 本業は全く違うジャンルなので、びっくりするかもしれません(笑) Runtripアプリもやっています。 https://runtrip.jp/user/378557?referrer=app

マガジン

  • 走って高速道路PAに行ってみた

    走って高速道路のサービスエリアに行ってきました。 走って旅行気分🎵

  • コーヒー雑記

    コーヒーインストラクター検定に合格するための雑記帳まとめです。

  • マラソン大会まとめ2024

    2024年のマラソン大会記事をまとめています。

  • スタバのコーヒーセミナーに行った話

    アラサー男の私が、一人でスタバのコーヒーセミナーに参加した記事をまとめています。 ぜひ、素敵なコーヒーの世界をお楽しみください!

  • シューズのアレコレ

    ランニングシューズを紹介した記事のまとめです。

最近の記事

  • 固定された記事

わたし的に考えるnote継続投稿

今回は、普段と違ったテイストでの記事にしようと思います。 この記事を読んでいる方で、note投稿をする方の場合、 どういった意図で投稿を続けていますか? この記事を読んでいる方で、note投稿をしていない方の場合、 どういった目的で記事を読んでいますか? まぁ、いろいろあるとは思いますが、今回はタイトルにもある通り、「わたし的に考えるnote継続投稿」を書き残したいと思います。 2022年5月に初めて投稿をしてから、約2年。 いろんな記事を書いてきました。 よ

    • 茂原リベンジ24km

      実は、アクアラインマラソンに当選しました!! コーヒー検定合格といい、アクアマラソン当選といい、 いいことばっかじゃねぇか! 興奮して収まりそうになかったので、 ちょっと走ってきます。 実はこのコース、以前走ったことがあります。 (それで、腸脛靱帯が本格的に痛んでしまったのです…) ある意味呪われたコースですが、現在の幸運の力で乗り越えます。 相棒は、インヴィンシブル3。 では、出発。 ◉10km地点 ◉13km地点 ◉14km地点 はい、再開! そ

      • コーヒー検定、合格したぞぉ〜😆

        やったぁ〜!! 公式ホームページには総評もありました。 マジで嬉しい😆 試験を受けた直後も、「たぶん受かるだろう」とは思っていたんですが、正式な結果が届くまではなんとも落ち着かない心境でございました。 実は、この「コーヒーインストラクター検定2級」というもの、 え!? と思うほど、合格率が高いのです。 「これなら受かるんじゃね?」 という油断がきっかけで、勢いで試験を申し込んだのが、今年の1月中旬のことでした。 で、教本が届いて、独学がスタートしたのです。

        • 【オススメ!】駿河湾沼津PAに走って行く

          ※マジでおすすめです! ぜひ遊びに行ってほしいPAです!! 長いけど、最後まで読んでね。 いやぁ、イカした名前ですよ。 「駿河湾沼津PA」ですって。 絶対、海の幸がうまいに決まってるじゃねぇか。 ここに走っていけるんだから、行くっきゃないね!! しかも、上り下りの両方行けるってよ!! ま、往復で25km弱走れればいいかな。 よし、行こう! さて、三島までどうやって行くか、なんだけれど、 やっぱ、新幹線が良い!! (小田急線から東海道線乗換だと、時間もかか

        • 固定された記事

        わたし的に考えるnote継続投稿

        マガジン

        • 走って高速道路PAに行ってみた
          6本
        • コーヒー雑記
          5本
        • マラソン大会まとめ2024
          6本
        • スタバのコーヒーセミナーに行った話
          4本
        • シューズのアレコレ
          19本
        • マラソン大会まとめ2023
          29本

        記事

          走っていける高速PAって、まだまだあるんだぜ。

          え、幕張のPAって走って(二本足で)行けんの!? と、気づいたのはG.W.休みが明けてから。 自分のイメージしている幕張のPAっていったら、湾岸幕張PA。 え、違う? 東関東自動車道じゃない!? え、京葉道路!? ・ ・ ・ ホンマや。あんねんな。 ならば、自宅から走っていけるな。 よぉし、G.W.は終わっちゃったけど、またひとつ思い出を作りにいこうかね。 この日の相棒はこちら。 さぁ、出発だ!! ◉10km地点 再びの千葉公園。ついつい来たくなっ

          走っていける高速PAって、まだまだあるんだぜ。

          【G.W.最後は関越】走って三芳SAに行く

          G.W.期間中のこの企画もいよいよ最後。 これまで、 ・足柄(東名) ・蓮田(東北) ・守谷(常磐) と、走って訪問してきまして、今回が最後。 関越自動車道の三芳SAです。 (徒歩では、上りSAしか入れません) ちなみに、この企画自体では、 ・市原(館山) ・海老名(東名) と訪問しています。ご興味ある方は、こちらのマガジンからどうぞ。 では、出発!! 今日の出発地点は、練馬駅。 基本、北西方向に進みます。 さぁて、あとちょいです。 到着。

          【G.W.最後は関越】走って三芳SAに行く

          【今度は茨城】走って守谷SAに行く

          今度は、守谷SAだぞ!! さぁ、出発だ!! ということで、南流山駅。 さすがに体が重い。 とんでもない痛みがあるわけではないけれど、 「疲弊してんな」 というのは、はっきり感じる。こりゃ、明日は絶対オフだな。 1km/5’50くらいで進みます。 当然、車道沿いの歩道を走ることが大半なんですが、 柏付近になると、なんかスッゲェ車が多くなります。 なんで?? たぶん、原因がこれ。 さぁ、利根川を渡ろう。 さて、茨城側に来てしまえば、目的地まではあと5km

          【今度は茨城】走って守谷SAに行く

          【翔んで埼玉】走って蓮田SAへ行くぞ!!

          さぁて、今回は東北自動車道の「蓮田SA」に行くぞ!! はい、スタート!! 6〜7kmくらい走ると、いろいろ出てきます。 (武蔵浦和近くだと、県庁とかもありました。) その後は、あまり写真はありません。 (埼玉だから、とかじゃありません!! ずっと国道に沿って走っていたので、めぼしいものがなかっただけです!! ホントです!!) で、蓮田SA近くのトンネルを通ると… ということで、到着。 おぉぉ…!! なんか食べよう。 さぁて、上りSAは楽しませてもらったぞ。

          【翔んで埼玉】走って蓮田SAへ行くぞ!!

          コーヒー雑記⑤

          今回はまさに雑記。検定試験まであと2週間ちょっと!! 自分が間違えやすいところの備忘録的役割です。 ・収穫期 北半球は9月〜3月、南半球は4月〜8月。 基本、収穫期が乾期。雨期終わりに花が咲き、果実を得ることができる。 赤道付近(ケニア、コロンビア、インドネシア)は年間通して収穫。 ・コーヒー生産国の概要 ブラジル…世界生産量のうち、1/3を占める。 ベトナム…カネフォラ種生産No.1 ・欠点数での判断…エチオピア、ペルー ※所在地がそれぞれ異なるが、この2つは覚えて

          コーヒー雑記⑤

          【金太郎】走って足柄SAへ!!

          以前、youtubeで見た動画。行きやすそうなので、G.W.休み序盤のアクティビティとして確定。 そして、 ↑の動画で食べていた、これを食べたい。 よし。モチベーションは爆上がり!! あとは、どのくらい走るかだ。 よーし! 出発だ!! ということで、三島駅到着。 さぁ、北上を始めよう。 で、13kmくらい走って、予想外のSAに到着しました。 くるみあんぱん、めっちゃ美味しかったのでおすすめです!! そして、20km地点。 そして、御殿場駅に到着。 さて。

          【金太郎】走って足柄SAへ!!

          【自己ベストへ!】長野マラソン初参戦!!

          前泊編はこちらだよ。 いよいよ当日! さぁ、いくでござるよ! この日のための一張羅はこれやで。 ちなみになんだが、遠征でのフルマラソンなら2泊がいいぞ!! 荷物も置きっぱなしでいいから、マジで走る格好のみでOK。 荷物預けとか、引き取りとか、 そういうものもないからストレスフリー!! しなの鉄道に乗って一駅。 北長野駅に到着。 スタート地点となる長野運動公園を目指します。 スタートまで、あと90分くらい。 時間的にも余裕があるので、とりあえずアップしま

          【自己ベストへ!】長野マラソン初参戦!!

          【前泊編だよ】長野マラソン初参戦!!

          さぁ、出発だ! 楽しみすぎる!! 受付は大会前日のみってことで、前乗りします。 今回の記事は、「前乗リティ・リポート」ってことですねwww 前日、職場の後輩と話し込んでしまい、結構遅くに帰宅。 で、翌日。 頑張って起きて、出発。 駅は、マラソン一色!! さて、とりあえず前日受付を済ませよう。 無事、受付を済ませて、併設のEXPOへ。 撮影スポットもめっちゃあったので、持ち前の積極性発揮!! (一人参加でも、消極的ってのはいけねぇよ) EXPO、マジで最高

          【前泊編だよ】長野マラソン初参戦!!

          長野マラソンに向けての追い込み

          長野マラソン一週間前となる本日(4/14日)。 ロング走で追い込みをかけます。 本日のコースはこちら。 ちなみに、↑と似たコースは過去走った経験あり。 ちなみに、40kmの追い込みのコースは終盤が産業道路になるので、面白みがね・・・ で、今回の相棒はこちら。 実は、今回の練習は、 テンポでフルマラソンってのは、自分に合うのか? を、検証するトレーニングでもあります。 (これでダメだったら、再びメタエッジパリを使用予定) ってことで、行ってみよう!! なんで

          長野マラソンに向けての追い込み

          コーヒーを学ぶ日(コーヒー勉強会)

          日曜日、月曜日とコーヒーをかなり本格的に学んできました。 自らの好奇心を満たしてくれた最高の2日間を振り返ります。 4/7(日) コーヒーインストラクター検定2級講習会 コーヒー検定2級を約1ヶ月後に控えた4/7(日)、講習会に行ってきました。 とにかく徹底的にコーヒーを学びたい私としては、かなり楽しみにしていた日でございます。 (ちなみに、撮影機能のあるものや電子機器は机上に置いてはいけない、ということだったので講習会の写真はありません) 何がすごいって、この時

          コーヒーを学ぶ日(コーヒー勉強会)

          私のイージーリスニング 〜眠れないあなたへ〜

          わたくし、寝る前に音楽を聴きます。 アレクサにお願いして、適当に選曲してもらっています。 「アレクサ、リラックスできる曲を流して」 🎵🎵〜 🎶🎶〜 ♪♪〜 その時に、特にいい曲で、寝る時に聴きたい「お気に入り」ができました。 そんなお気に入りのリストもずいぶん増えてきたので、いくらかご紹介します。 ストレス社会に生きるみなさんの何かのお役に立てればと思います。 (新社会人さんも、入社してまだ数日とはいえ、大変でしょう) ① 谷川賢作 『埴生の宿』言わずと知

          私のイージーリスニング 〜眠れないあなたへ〜

          コーヒー雑記④

          今回は、付加価値のあるコーヒーを見ていこう。 その前に、まずはコーヒー豆について整理。 で、だ。 その中でも、特別な指定を受けている「認証コーヒー」を見ていこう。 ① 有機有機、というのは「化学肥料を使わずに、天然由来のもので育てている」というものの証拠となる名称。 つまり、コーヒー豆を育てる過程は、「すべて天然由来」とされるもののみが「有機コーヒー」と名乗れる。 ② フェアトレード(fairtrade)フェアトレードの日本語訳は「公正取引」。 開発途上国の生産

          コーヒー雑記④