見出し画像

『獺祭』焼酎のハイボール、至福のひととき。

こんにちは!

私は「焼酎ハイボール」といえばタカラが庶民の味方としてよく飲んでいますが、みなさんは『獺祭』焼酎のハイボールを飲まれたことはありますか?

先日、『獺祭』焼酎のハイボールと出会い、これは焼酎というより、新しいスパークリングなお酒だと、至福のひとときを与えていただきました。

画像1

この焼酎は、獺祭の酒粕をそのまま蒸留して酒精分を取り出したものです。製造方法からたくさん取れませんが、獺祭のきれいな香りをそのまま焼酎の中に閉じ込め、ほんのり獺祭の酒粕の甘い香りを漂わせながら、フルーティーな香りを持ち、和食にも相性がよく、さっぱりとしたハイボールです。

画像2

アルコール度数が39%と高いものの、ひと口で感動を与えてくれる。

日本酒【獺祭】公式チャンネルに、最高の作り方がありますので、よろしければご覧ください。

とても気に入ったので、取扱店を探して購入してしまいました。ネットでも販売していますが、割高だったりするので確認が必要です。

画像3

獺祭の蔵元は山口県で、昔、訪れたことがあります。

広島時代、幾度となく山口県を訪れましたが、ふぐ刺しが美味しく、瓦蕎麦が有名ですね。観光名所でいえば錦帯橋、秋芳洞、秋吉台、角島大橋など行きました。萩の城下町、とても素敵でした~。

自粛生活が続くなか、また旅に行きたい今日この頃です。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。           次号に続きます。

いつもありがとうございます🌺サポートいただけるよりInstagram&TIKTOK&YouTubeをフォロワーしていただけると嬉しいです🥰