【不要?】アフィリエイトにはパソコンが必要なのか?

こんにちは。
タカシです。

私は常々、

「アフィリエイトをするのにパソコンは必須でしょ!」

と思っています。

でもパソコンを持っていない人も結構いるみたいなので、

今日は、パソコンを持っていなくてもアフィリエイトできるのか、について書いていきます。



まずいえることは、パソコンを持っていなくてもアフィリエイトを始めることは可能だということです。

じゃあ、どうやるのかというと、おおよそ次の2つに絞られると思います。

◆スマートフォンやタブレットを使う

スマートフォンやタブレットは、今や多くの人が所有しているデバイスです。
これらのデバイスを使えば、アフィリエイトに必要な作業のほとんどを行うことができます。
例えば、商品やサービスのリサーチや、SNSを使ったプロモーションなどはスマートフォンやタブレットからでも可能です。

◆インターネットカフェや図書館などを利用する

パソコンを所有していなくても、インターネットカフェや図書館などの場所でパソコンを利用することができます。

こうした場所では、ブログやサイトの作成や、アフィリエイトプログラムに登録する作業も行うことができます。

つまり、パソコンを所有していなくてもアフィリエイトを始めることは可能だということです。

結局パソコンを使うか、スマホやタブレットを使うかになるわけですね。



では、スマホやタブレットでアフィリエイトを行う場合と、パソコンでアフィリエイトを行う場合の違いって何?

という点についてですが、ざっと7つの違いがあると考えられます。


①画面の大きさ

スマートフォンやタブレットの画面は、パソコンの画面よりも小さく、作業スペースが狭いため、情報を表示する際には不便が生じることがあります。


②入力作業のしやすさ

パソコンは、キーボードが大きく、マウスやタッチパッドでの操作がしやすいため、文字の入力やWebページのスクロールなどの操作がスムーズに行えます。
スマートフォンやタブレットは、キーボードが小さく、指でのタッチ操作が必要なため、作業に慣れるまでには時間がかかることがあります。


③ブログやサイトの作成

ブログやサイトを作成する場合、パソコンの方が作業がしやすく、より高度な編集が可能です。
スマートフォンやタブレットでも、ブログやサイトの作成は可能ですが、画面が小さいために作業に時間がかかることがあります。


④画像編集

商品やサービスの画像を編集する場合、パソコンの方が作業がしやすく、高度な編集が可能です。
スマートフォンやタブレットでも、簡単な加工は可能ですが、より高度な編集にはパソコンが必要となることがあります。


⑤広告掲載の管理

アフィリエイトにおいて、広告掲載の管理は重要な作業の一つです。
パソコンを利用する場合、管理画面を見ながら広告掲載を管理することができます。
一方、スマートフォンやタブレットでも、管理画面を見ることはできますが、画面が小さいために管理が煩雑になることがあります。


⑥SEO対策のための分析

SEO対策のために、アクセス解析を行うことが重要です。
パソコンを利用する場合、より高度なアクセス解析が可能です。
一方、スマートフォンやタブレットでも、簡単なアクセス解析は可能ですが、より高度な解析にはパソコンが必要となることがあります。


⑦外部ツールの利用

アフィリエイトにおいては、外部ツールを利用することで、より効率的に作業を行うことができます。
例えば、キーワードリサーチやSEO対策に役立つツール、広告掲載や商品リサーチに役立つツールなどがあります。
パソコンを利用する場合、これらのツールをより快適に利用することができます。
一方、スマートフォンやタブレットでも、ツールの利用は可能ですが、画面が小さいために作業が煩雑になることがあります。


つまり、スマートフォンやタブレットでアフィリエイトを行う場合と、パソコンでアフィリエイトを行う場合には、

■作業のしやすさ
■高度な作業が可能かどうか

こういった点で差が出てくるんですね。


これらを踏まえたうえで私の意見としては、

最初からパソコンがあったほうが、なにかと便利だと思います。

最初の意見と変わりませんね^^

ただ、無理強いはしませんのでそこは臨機応変に。


今回は以上です。
読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?