rikako

23さい雨女 #トビタテ14期🇹🇭 #日本語パートナーズ🇱🇦 #NICEボランティア🇯🇵🇹🇭…

rikako

23さい雨女 #トビタテ14期🇹🇭 #日本語パートナーズ🇱🇦 #NICEボランティア🇯🇵🇹🇭 元エセバックパッカー✈︎🇺🇸🇬🇧🇦🇺🇰🇷🇮🇪🇳🇱🇱🇦🇹🇭🇷🇺🇹🇼🇸🇬🇲🇾🇮🇩🇹🇷🇭🇺🇦🇹🇨🇿🇨🇭🇩🇪🇫🇷🇻🇳🇮🇳

記事一覧

固定された記事

Small trip to Pattani パッタニー旅行記

もう半年ぐらい前の話だけど、昨日ちょっと嬉しいことを聞けたしこれはぜひみんなに知ってほしい内容なのでまとめてみた テキトーなわたしの日記みたいな記事を読んでくれ…

rikako
1年前
22

日本語パートナーズを目指す方へ!

こんにちは、今回は(比較的)真面目に文章を書いてみようと思いました トピックはタイトルの通りです 応募したのはもう2年ほど前で、任期を終えて帰ってきてからももうす…

rikako
1か月前
11

2回目のタートルアン祭り

去年の11月の末、学祭の休みを利用してビエンチャンに遊びに行ってきました 卒論調査(と言ってもほぼ終わってるからあとは書くだけ)という名目も兼ねて、日中は教えていた…

rikako
1か月前
3

ありがとう五年間

一年目は、自分で決めた目標を達成できたことが嬉しくて、初めての一人暮らし大学生活をとにかく楽しんだ できる限り知り合いをたくさん作って、知見を広げまくった 冬休み…

rikako
2か月前
7

ວັນເກີດທີ່ຮັກ

世界一何もない首都とか言われてるビエンチャン、見方によっては本当に何もないけど、幸せがたくさんで自然と笑顔になれる素敵な場所 ビエンチャンで過ごしてたかつての日…

rikako
6か月前
5

ラオス語の人称について

これも一年以上ずっと書きたいなって思ってたやつです ある程度ラオス語でラオス人とコミュニケーション取れるようになった外国人が悩むポイントなのかなとも思う 何十人…

rikako
7か月前
8

やっぱりラオスが好き

ラオス人に勝るほどのキーカーン(なまけもの)になってたので最低月一ぐらいで書きたいなあって思ってたのに気づけばもう1年ぐらい書いてないんよな 9ヶ月と1ヶ月半色ん…

rikako
7か月前
9

Happy Hmong New Year

日本の元日、一月一日 モン族のおともだちにモン族のお祭りに連れていってもらいました モン族のお正月は日本みたいにこの日って毎年決まっておらず、地域によっても異なり…

rikako
1年前
11

これまでのこと、これからのこと

ラオスに来て気付けば3ヶ月がすぎ、もうすぐ年の瀬 暑すぎてあんま年の瀬を感じることないけどまあそんなもんか この3ヶ月間、しんどいこと悲しいことはたくさんあったし…

rikako
1年前
13

ラオス語との向き合い方

ここ1ヶ月前ぐらいから、私のラオス語力が、前よりも落ちているような気がして、いわゆる”スランプ”に陥っているのではないかと感じていた 受験勉強とか部活の記録とかで…

rikako
1年前
8

ラオスでの暮らしとそれが始まるまで

ラオスに来て1ヶ月半 最近やっとビザや銀行諸々の手続きが全て終わって、正式にラオスのコミュニティにはいれたような気がしている今日この頃 まず自分がなにをしているか…

rikako
1年前
34

タイへのプチ帰省

今回のは(今回も?)ただの個人的な日記みたいなもんで別に自分の考えとか主張とか書いてなくてただただタイへの帰省(?)が幸せだったことをダラダラ綴っただけのつまらん文…

rikako
1年前
10

気づいたら後1週間もなかった

隔離期間を含めると結局5ヶ月タイにいるんだけど、未だに「タイで何してるの?」と言う質問への回答が見当たらない 派遣許可をしてくれた団体から見たら私はボランティア…

rikako
2年前
11

しあわせな毎日

タイに来てちょうど四ヶ月 プーケットでの2週間の隔離から始まり、10日間のDaLaa(NGO)オフィスでの研修、トラン県にある有機農家のファミリーでのホームステイ、DaLaaオ…

rikako
2年前
16

タイの私立病院行ってきた

もうこれ1ヶ月半ぐらい前の話だけど面白いので思い返して書いてみた マーケットで売る用のお菓子を作ってたとき、オーブンを使ってチョコを湯煎しててそれを取り出そうと…

rikako
2年前
13

最近のこと

すっかりとsnsを放置して気づいたら前回の投稿から2ヶ月ぐらい経ってたという。。。誰か定期的に投稿を続けるコツを教えてください 病院行ったり郵便局行ったりいろんな…

rikako
2年前
9
Small trip to Pattani パッタニー旅行記

Small trip to Pattani パッタニー旅行記

もう半年ぐらい前の話だけど、昨日ちょっと嬉しいことを聞けたしこれはぜひみんなに知ってほしい内容なのでまとめてみた
テキトーなわたしの日記みたいな記事を読んでくれる人たちいつもありがとう

マレーシアとの国境付近にあるタイ南部の小さな県、パッタニー
外務省の危険度レベル3
(クーデターを経た混乱真っ盛りの、今でもたくさんの無実の人が拘束されているミャンマーの危険度レベルが2なので、これだけ見て比較し

もっとみる
日本語パートナーズを目指す方へ!

日本語パートナーズを目指す方へ!

こんにちは、今回は(比較的)真面目に文章を書いてみようと思いました
トピックはタイトルの通りです
応募したのはもう2年ほど前で、任期を終えて帰ってきてからももうすでに1年ほど経ちますが、今から目指す人たちへ少しでも参考になればいいなと思い衝動的に書いてみました

軽く自己紹介

・現在23歳、どこにでもいそうな社会人
・今月からタイの日系会社に現地採用で勤めている(日本語教育は一切関係なし)
・大

もっとみる
2回目のタートルアン祭り

2回目のタートルアン祭り

去年の11月の末、学祭の休みを利用してビエンチャンに遊びに行ってきました
卒論調査(と言ってもほぼ終わってるからあとは書くだけ)という名目も兼ねて、日中は教えていたことのある幼稚園小学校&中等教育学校に遊びに行き、夜は友だちに会いに行きといった10日間
(だいぶ昔のことだけど下書きに残ってたの今気づいたから投稿してみる)

そしてちょうど彼との思い出も文章で残しておきたくなったので書いてみる

もっとみる
ありがとう五年間

ありがとう五年間

一年目は、自分で決めた目標を達成できたことが嬉しくて、初めての一人暮らし大学生活をとにかく楽しんだ
できる限り知り合いをたくさん作って、知見を広げまくった
冬休みにラオスに行くことになってたから、とりあえず夏は違うところに行こうと思い頑張ってお金貯めて奨学金もらってアイルランドに短期語学留学に行った
それ以外にも部活やバイトや語科でも楽しい友だちがたくさんできて、高校までの友だちもたくさん東京に遊

もっとみる
ວັນເກີດທີ່ຮັກ

ວັນເກີດທີ່ຮັກ

世界一何もない首都とか言われてるビエンチャン、見方によっては本当に何もないけど、幸せがたくさんで自然と笑顔になれる素敵な場所
ビエンチャンで過ごしてたかつての日常が、今では非日常となり、懐かしみながらカメラロールを遡るようになってしまった
幸せだったなあ、恋しいよ

ラオス語の人称について

ラオス語の人称について

これも一年以上ずっと書きたいなって思ってたやつです
ある程度ラオス語でラオス人とコミュニケーション取れるようになった外国人が悩むポイントなのかなとも思う

何十人ものラオス人同士の会話を聞いてきて、色々な人に意見や使い方を聞いて考えただけのもので、別になんか文献読んだとか専門家に聞いたとかそういうのじゃないので必ずしもあってる保証はありませんあくまで個人の見解です
異論待ってます
あとは地域はビエ

もっとみる
やっぱりラオスが好き

やっぱりラオスが好き

ラオス人に勝るほどのキーカーン(なまけもの)になってたので最低月一ぐらいで書きたいなあって思ってたのに気づけばもう1年ぐらい書いてないんよな

9ヶ月と1ヶ月半色んな学び、経験がありすぎてまとめることなんてできないから今思いついたことをちょっと簡単に
そんなことより今私が書かないといけないのは卒論だよ(分かってる)

そんなにラオス好き好きいって、結局何がいいんですか?って色んな人から色んな場面で

もっとみる
Happy Hmong New Year

Happy Hmong New Year

日本の元日、一月一日
モン族のおともだちにモン族のお祭りに連れていってもらいました
モン族のお正月は日本みたいにこの日って毎年決まっておらず、地域によっても異なり全てを合わせると2週間ほど続く
地域ごとに違う日にお正月をお祝いすることで、みんながたくさんの場所でお正月をお祝いできるようにするんだって
素敵だね

お祭り自体は特に特別な感じではなくて、屋台とか出店が色々ある日本でいう夏祭りみたいな感

もっとみる
これまでのこと、これからのこと

これまでのこと、これからのこと

ラオスに来て気付けば3ヶ月がすぎ、もうすぐ年の瀬
暑すぎてあんま年の瀬を感じることないけどまあそんなもんか

この3ヶ月間、しんどいこと悲しいことはたくさんあったし、日本の方が条件が多いことなんてあげたらキリがないけど、そんな中でも「日本に帰りたい」と思ったことは本当に一度もない
もちろんそう思えるのも、手厚くサポートしてくださっているJFの皆さんや毎日暖かく囲んでくれる学校の先生、休日や仕事終わ

もっとみる
ラオス語との向き合い方

ラオス語との向き合い方

ここ1ヶ月前ぐらいから、私のラオス語力が、前よりも落ちているような気がして、いわゆる”スランプ”に陥っているのではないかと感じていた
受験勉強とか部活の記録とかでスランプを経験したことはあるけど、言語こそただの積み重ねだから伸び悩むことはあっても日々使っているのにも関わらず落ちることがあるのか?

なんでだろうなあと思ってここ最近ずっっと考えててゆるーく友だちとそのことについて話しててつい先日自分

もっとみる
ラオスでの暮らしとそれが始まるまで

ラオスでの暮らしとそれが始まるまで

ラオスに来て1ヶ月半
最近やっとビザや銀行諸々の手続きが全て終わって、正式にラオスのコミュニティにはいれたような気がしている今日この頃
まず自分がなにをしているかを簡単に説明
ラオスでなにしてるの?留学?インターン?ボランティア?がめちゃくちゃ聞かれる流れ

今回はそれらのどれでもなく、9ヶ月間のお仕事「日本語パートナーズ」としてラオスに来ています

簡単にいうと、ALTの日本語の授業バージョンみ

もっとみる
タイへのプチ帰省

タイへのプチ帰省

今回のは(今回も?)ただの個人的な日記みたいなもんで別に自分の考えとか主張とか書いてなくてただただタイへの帰省(?)が幸せだったことをダラダラ綴っただけのつまらん文章です興味ある人だけどうぞ

この機会を逃したら来年の夏まで大好きなタイの家族や友だちに会えないのはさみしすぎる!ということで7月末から8月頭の1週間、ちょっとだけタイに帰省してきました

行きは日本人の友だちと一緒に行ったから典型的な

もっとみる
気づいたら後1週間もなかった

気づいたら後1週間もなかった

隔離期間を含めると結局5ヶ月タイにいるんだけど、未だに「タイで何してるの?」と言う質問への回答が見当たらない

派遣許可をしてくれた団体から見たら私はボランティアだし、奨学金をもらってる団体から見たらこれはフィールドワークだし、親から見たらただタイにいてのんびり過ごしてるだけ

自分から見たらどうだろう?多分例にあげた全部なんだろうな、そのほかにもいっぱい理由はありそうだけど渡航したての自分は「ラ

もっとみる
しあわせな毎日

しあわせな毎日

タイに来てちょうど四ヶ月

プーケットでの2週間の隔離から始まり、10日間のDaLaa(NGO)オフィスでの研修、トラン県にある有機農家のファミリーでのホームステイ、DaLaaオフィスでのファミリーキャンプ、2週間のタイ縦断旅、寒すぎた北部の都市、そして今日トラン県の離島での数日間のワーキャンを終えて拠点である有機農家のファミリーのお家に戻ってきました
気づけばもう年の瀬、というかほとんど2022

もっとみる
タイの私立病院行ってきた

タイの私立病院行ってきた

もうこれ1ヶ月半ぐらい前の話だけど面白いので思い返して書いてみた

マーケットで売る用のお菓子を作ってたとき、オーブンを使ってチョコを湯煎しててそれを取り出そうとしたら手がすべって(トレイが滑ったのかも、忘れた)湯煎に使ってた熱湯を手と足に浴びてしまいました(あほ)
すぐにシャワーで患部を20分ほど洗い流すも痛みが引かず、アロエと保冷剤で30分以上冷やすも思ったより良くならず
バイトの都合上やけど

もっとみる
最近のこと

最近のこと

すっかりとsnsを放置して気づいたら前回の投稿から2ヶ月ぐらい経ってたという。。。誰か定期的に投稿を続けるコツを教えてください

病院行ったり郵便局行ったりいろんなアクティビティしたり地方紙載ったりイミグレ行ったりお祭り参加したり色んなことたくさんして書きたいことはたくさんあるのに中途半端な下書きが溜まっていくばかり。今日から毎日一個ずつ書きます(多分無理)

ということで今回は初日記念ということ

もっとみる