見出し画像

そこに山があるから登るのよ【スタッフ紹介#3】

こんにちは。

トータルヘルスデザインの太陽たいようと申します。

撮影のタイミングが悪かっただけで西日には負けてないです。

すっかり世間は夏。
コロ助のレベルが緩和されましたので、今年の夏は開放的に過ごすぜ!と意気込んでおられる方も多いのではないかと思います。

そんな皆様はアウトドアに重きを置かれているのでしょうか?

筆者はどちらも好きですが、外出が連続で続くと疲れるなと思ってしまうので、きっとインドア派なのだと思います。

休日はずっと家でゲームしてるとか、映画見てるとか、最高の休日じゃんと思えますし。

はい

規制期間中はインドアばかりが栄えるのかと思いきや、人が少ない山へキャンプに行ったりと、想像とは逆に空前のアウトドアブームが訪れたように思います。

そんなアウトドアブームを象徴するように、筆者の地元に世界最大級のモンベルが昨年オープンしました。

なんで奈良?と思ったのですが、創業者の方が長年奈良に住まれていて、奈良を非常に愛してくださっているとのことでのオープンだったそうです。
地元を盛り上げて頂いて有難い限りでございます。

半年以上経った今でも、土日は通るたびに満車になっているほどの賑わいで、規制が納まった今でもアウトドアブームは継続しているんだなと感じました。

今回はそんなアウトドアにぴったりなスタッフをご紹介します。



総務そうむ経理けいりチーム吉田
弊社のあらゆる業務を長年陰で支えてくださっている陰の立役者。
仕事中でも山を見てしまうと登りに行ってしまうと噂されるほどの山好き。
溢れ出る登山欲求からか、基本早歩きで社内を闊歩する。



ということで、第3回目のスタッフ紹介は吉田さんです。
そういえばnoteに出るの初めてですね、よろしくお願いします。

よろしくお願いします。
こういう場って、何を話せばいいんでしょうか?

笑えばいいと思うよ。
嘘です間違えました、吉田さんといえば登山、登山といえば吉田さんですから、詳しくお話を聞けたらなと思っております。

早速ですが、登山を始められたきっかけみたいなのってあるんですか?

・・・30年くらい前の話でお恥ずかしいんですけど、富山の立山連峰に行ったのがきっかけですね。


やべー!なんだこれ!
日本じゃないみたい!

登山目的でなくて観光で寄ったんですけど、あんまりに綺麗だったので、山に登って景色見るのってこんなに良いんだなと思いまして、そこから山登りに憑りつかれて今に至るという感じですね。

はえー、写真でもやべーってなるのに実際見たら半端なさそう。
吉田さんの登山発祥の地は富山にあったんですね。

ということは、登山の魅力はやっぱり景色になりますか?

まあ景色から入ったので、勿論魅力の大きな部分を景色が占めるんですけど、普段経理で頭ばっかり使うので、なんにも考えず頭空っぽにして山頂まで歩くのも魅力の一つだと私は思います。
あ、綺麗なお花~とか寄り道もしょっちゅうしてますね。

なるほど、でもあんまり寄り道しちゃうと一緒に登ってる人に置いてかれないですか?

大丈夫です、基本ソロで登りますので

かっけ・・・



登山ってどういう人に向いてますかね?
こういう人はオススメだよみたいなのがあれば。

そうですね~、自然が好きってことと、普段からジョギングされてる人とかだと、景色の他にも歩く事に楽しみを見出せると思います。
後はひたすら上るので無心になりやすいので、普段頭使ってる人のほうがリラックスできるかもれないですね。

お手本みたいな回答ありがとうございます。
話だけ聞くとめっちゃガチっぽいんですけど、吉田さんは他の登山者から見てどのくらいのレベルの人なんですかね?

ん~、何をもってガチとするかによると思いますが、まあガチとライトの中間くらいになるんですかね?
基本日帰り登山ばかりですし、テントとかも持たないので、ガチな人はそういうのもされてる人なのかなと思います。

基本日帰りなんですね。
テントとか持って行ったことはないんですか?

何回かはありますけど、ソロでテント張ったりしたことはないんですよね。
バーナー使ってコーヒーを沸かしたりもしないので、基本的にサッと登ってサッと帰れるくらいが好みです。

・・・登山されるとは社内で有名でしたけど、普段の吉田さんからは想像もつかないほど山登りに対して造詣が深くて、なんか違和感凄いですね。

そういえば真弥さんもよく山登るっていう話を振ってくるんですけど、なんかお話されたりします?

登山話というより、真弥さんはよく登山グッズの情報くれますね。
どんなグッズがええとか、ここの店ええでとか。
靴もオススメしてもらったのを買ったので、登山仲間というより便利なグッズを教えてくれる人ですかね?

ゲーム序盤のお役立ちNPCじゃん。

そういえば大地さんも最近山登りの動画ばっか見て、ちょっと前に登ったみたいなこと言ってましたけど、なんか話したりします?

・・・大地さんとはしたことないですね。
そうですか・・・登山始めたんですね・・・知らなかったな。

大地さん、今すぐ吉田さんにご挨拶に行ってください



そういや今年も半年過ぎましたが、何回くらい山登ったんですか?

月日が経つのは早いですね~。
今年はまだ10回くらいしか行けてないんですよね。

10回行ってんの!?

私にとっては10回しかですけどね(強キャラ感)

立山連峰の雪景色に心奪われ登山を始めたので、冬の時期に沢山行って、それ以外のシーズンは登りたくなったら行くって感じですね。

奈良と三重を跨ぐ高見山と三嶺山に行きましたが凄く綺麗でしたよ。
一人で何回も通いました。


奈良でこんな雪景色見れるんだ・・・(奈良在住)
確かに山は沢山ありますけど、雪積もったらこんな風になるんですね。

・・・でも雪山に一人で行くのって怖くないですか?

大丈夫です、怖いより登りたい気持ちのほうが勝ちますので

かっけ・・・



今から登山初めてみようかなという方に、これは買っておいたほうがいいよって物ありますか?

ん~、そうですね。
個人的には「」「ザック」「レインウェア」はきちんとした物を用意しておいたほうが良いと思います。

ザックってなんですか?

登山仕様になってるリュックのことをザックって呼んでるんです。
基本長時間背負うことになりますから、一般的なリュックだと調整ベルトやウエストベルトもないので登山には不向きなんですよ。

はえ~、勉強になります。
吉田さんが使われる三種の神器はどんな感じの物なんですか?

靴は「Aku」と「Altra」を使い分けて履いています

Akuはザ・登山シューズって感じで、山登りの時にはこれほど頼りになる靴は無いですけど、車とか運転できないんで、履き替える必要があるんです。

Altraは普段履くような靴に比べたらゴツイですけど、家から履いていけるくらいマルチに使えるので気に入ってます。
近場の山とかフラッと登りたいときはこっちを履いてますね。

ザックはもう10年くらい前に買ったberghausの物を使ってます

お店の人にこういう山に登りたいんですって伺ったら、私の体格に合うかとか、体の線に沿っているかとか色々調べてくれたので、10年経った今でも快適に使用できています。

本物はもっとショッキングピンクなんですけど、昔のモデルでその時もセールしてたくらいなので、似てるのはこんな感じですね。

ショッキングピンク?
あんまりこういうカラーのイメージが吉田さんに無いので意外でした。
合うサイズこれしかなかったんですか?

倒れてもすぐに見つけてもらえそうなのでこれにしました











ありがとうございます(?)

レインウェアって雨具のことですよね?
天気予報が晴れでも山の天気って変わりやすいと聞くので必須って感じですか?

それも勿論ありますけど、寒く感じることもありますので、そういったときに羽織れるのでオススメです。
私が持って行ってるのはMILLETのレインウェアですね。

ゴアテックスと呼ばれる防水素材を使用しているんですけど、透湿性がよくて、寒くもなく、暑くもない。
中は快適なので、もしレインウェア買うならゴアテックスがお勧めです。

やはり本格的な物になると雨具でもいいお値段しますね・・・。
一回買えば結構長持ちするものですか?

ん~、ずっと使えるものではないですね、レインウェアは特に。
あくまで雨除けがメインですので、使い続けるとどうしても接着が弱くなって雨水が入ってきたりしますから、そうなったら買い替え時ですね。

パーフェクトセールスありがとうございます。
ちなみに紹介したものは弊社では全くお取り扱いしておりません。

それでは最後に登山の魅力についてPRお願いいたします。

私は景色から登山に入りましたが、勿論今でも綺麗な景色を見たいと思っていますけど、それ以上に達成感が素晴らしいですね。

しんどい、やっぱり辞めとけば良かった、と登ってる最中は思うんですが、頂上までたどり着いた時の眼前に広がる光景と、やりきった達成感は自己肯定力も上げてくれるので、積み重ねが自信にも繋がります。

そういうことで・・・登山、非常にオススメです!

100点!



はい

ということで、第3回目のスタッフ紹介でした。
普段の感じとは全然違う登山への熱い想いが、いい意味でらしくなくて、素晴らしいスタッフ紹介記事になったんじゃないかなと思います。

みなさんもこれを機に、素敵な山登りライフを始めてみてはいかがでしょうか?


「胡散臭い営業」のフリー素材みたいになった一コマ


それでは、さようなら。


この記事が参加している募集

アウトドアをたのしむ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?