見出し画像

「ちいかわ」から人生観を学んだ男【スタッフ紹介#1】

こんにちは。

トータルヘルスデザインの太陽たいようと申します。

髪型失敗してません。

気が付けば春の陽気どころか、夏の気配すら感じるようになりました。

少し前に世間はマスクの着用が緩和されたようですが、筆者は大花粉症時代に突入して、なんなら以前よりマスクが手放せなくなりました。

どうでもいいですね、はは。

そんなことはさておいて、みなさま趣味はありますか?

野球をする、歌を歌う、ゲームをする、登山をするなど・・・趣味と言っても様々なものがあり、ある人にとっては無価値でも、ある人にとっては人生を左右するようなものであるかもしれません。

SNSを使うたびに色々な人が発見できて、この世に無価値なものなんてないんだなって思います。

少し話は変わりますが、弊社で毎月発刊している情報誌「元気な暮らし」には「スタッフ紹介ページ」というコーナーがあります。

ほぼレギュラーくらいnoteに登場するマネージャーの大地が、インタビュー形式で他のスタッフに色々語ってもらう、というコーナーなのですが、趣味について何かを語っても、尺と内容の関係上そこまで深く掘られることがないんですよね。

好きなことを語るって、嫌々やってるわけではないので多少なりとも熱意がこもって面白いじゃないですか?

なのでもう少し趣味について尺割いてくれたらな~なんて読者目線で勝手に思っていました。

じゃあnoteで自分がインタビュアーになってやればいいじゃん、と思い付いたので、今回は弊社のスタッフにインタビュー形式で趣味について存分に語ってもらおうと思います。






物流ぶつりゅうチーム堀口ほりぐち
物流の若きエース。
独特の世界観と価値観を持ち、たびたび周りを置き去りにする。
見た目と趣味のギャップが凄い。笑顔の写真素材が中々手に入らない。


ということで、今回は物流のクレイジージャーニーこと堀口さんの趣味を語っていただこうと思います。
まず聞きたいんですけど



※AIが作成した実在しない人物像ではありません

何があってこうなったんですか?

ちいかわは人生やね。
あ、このかわいらしいのが「ちいかわ」っていう巷で流行ってる作品なんやけど、僕の無色やった世界に色があるって認識させてくれた作品でね。
初めて出会ったときはそれこそ雷に打たれたというか侍に斬りかかられたような衝撃でこれは偉い事やなと・・・ちいかわに出会えたことで宇宙の理みたいなもんも見えて・・・あ、ちいかわって正式名称ちゃうかったわ「ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ」ってのがほんまの作品名で、巷で流行ってる作品なんやけど、僕のセピア色やった世界に色が

すみません。

このままだと泣いちゃうのでもう少し手加減してください。

ちいかわはね、一言で言うと「深い」。
ナガノさんっていうイラストレーターの方が描かれている作品で、彼らは「ちいかわランド」っていう架空の世界に生きる未確認の生物なんですよ。

そんなちいかわランドでの日常を描いた作品になります。


ありがとうございます。
普段スカジャン着てガニ股で公道を闊歩してる堀口さんですが、ちいかわとの出会いのきっかけはなんだったんですか?

LINEのスタンプやね。

ナガノさんの代表的な「自分ツッコミくま」っていう作品とちいかわがコラボしてるLINEスタンプがたまたま流れてきて、「なんやこれ」ってのが出会い。

そもそもナガノさんの存在すら知らなかったので、なんとなく気になって調べて今に至っているって感じですね。

なるほど~、たしかに無料スタンプとか結構あるので、ナガノさんのクマとかちいかわ使う人多いですよね。

で、どこに魅力感じたんですか?

まず、キャラクターのディテールやね。
僕ってこんななりしてるけど、可愛いもんめっちゃ好きなんですよ。

「可愛いもんめっちゃ好きなんですよ」って言ってる人の顔

ギャップ萌えってやつですね(適当)

調べたら物語とかあって、無料で見れるってのもあって、更新される度に見てたら、気が付いたら生活の全てにちいかわを見出すほど心奪われてたって感じですね。

なるほど、席にちいかわ飾りだした頃は何を目指してるんかと思ってましたが、わざわざ調べにいくほど可愛い系のもの好きやったんですね。

太陽さん、それがですね、ちいかわたちもこんななりですが、内容は可愛いだけじゃないんですよ。
めっちゃ人間みあるんです。

キャラクターは代理で、やってることは人間そのもの。
生活的なツールは人間とほぼ同じって言っていいですね。

表情も豊かで、細かいところまで作者のナガノさんが表現するので、それがどうも僕の心を突いてるみたいですね。

まあ僕もTwitterやってるんで、よくトレンドに載ってるからちいかわ覗いているんですけど、サンリオ的な感じでゆるいふわふわな世界にいるのかと思いきや、結構ヒヤヒヤするような展開も多いですよね。

ちいかわは武士道とおんなじなんですよ

へ~(スルー)

ところでちいかわっていろんなキャラ居るじゃないですか?
お気に入りのキャラって居ます?

これ難しい質問ですね。
みんな好きなんですけど、個人的に憧れてるのはうさぎですね


これに憧れてんの!?

うさぎって言葉発さなくて喋らないキャラなんですけど、登場人物の中では一番逞しく楽しそうに過ごしてるんですよ。
うさぎ自身ぶっ飛んでるんですけど、これからの時代この振り切った要素が生きていく上で必要だなと憧れてるんです。

ちいかわのうさぎから生きていく術を学ぼうとしてる男

まあ強いて言うならのうさぎなんで、他にも主人公のちいかわとかラッコ隊長とか、全体的に出てくるキャラはまんべんなくみんな好きですね。

熱弁ありがとうございました。
ちなみに作者のナガノさんが入院されて手術されるそうなんですが、そこんとこどう感じられてますか?


ちいかわを見て希望を与えられたり迷ってる人の道しるべになったりこの世に楽しさを見いだせない人の光になったりそれでこそ僕のような反骨精神に溢れてる人間の方向をただ

すみません。

もう少し一般人にもわかりやすく簡潔にまとめてくださいませんか。

ちいかわを見て日常で元気を貰ってる人って沢山いると思うんですよね。
主人公のちいかわって出来ないことだらけで、すぐ泣いちゃうし内気で自分の意見もろくに言えないけど、でもここぞという時は勇気を出してしっかり行動してそれがハッピーに繋がるんですよ。

可愛いだけじゃなく、ちいかわの成長する姿も見どころだから、長期的に応援してる人も沢山居るし、そういうの抜きにしても、老若男女問わず求めている人も沢山いらっしゃると思うので、無理をなさらず乗り越えてほしいですね!



はい。


ということで、弊社のスタッフ紹介記念すべき第1号のちいかわ大好き堀口の話でした。

最初らへんはやばいのにインタビューしちゃったかなと思いましたが、最後はビシッと決めて頂いたので良かったです。

次回のスタッフ紹介はもう少しだけマイルドになるような人を紹介出来るよう努力します。




ちいかわ愛に圧倒されて姿勢が正されていく筆者

それでは、さようなら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?