教習2

2日目。昼に初めて運転した。
どういう構造か頭では理解していたけど実際に動かすのはやはり難しいなと思った。
発進の時が一番気を使うなと思った。元々車好きのおじさんに教えてもらってたやり方と少し違っていた(運転に慣れた人用と教習所用の発進方法に違いがあることに後から気がつきスッキリした。どちらも正しい。)
昼の教習は3速まで入れる練習をした。これはぼちぼちかなと思う。ギア変える時力みやすいからリラックスを意識する。レバーは斜めに動かさず、カクカクに動かす。
午後はローで左折したりする練習をした。か弱いのを制御するのもだし、クラッチだのブレーキだのやることが多くてパニクった。次は落ち着いてやろうと思う。
足と手に意識がいきすぎて曲がり方とかあまり意識できなかったけどハンドルをどれだけ回すかなど次から意識してみる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?