長崎大都 / RightTouch

京都大学を卒業後、2015年にIGPI入社。IT/メーカー/自動車など複数企業の事業戦…

長崎大都 / RightTouch

京都大学を卒業後、2015年にIGPI入社。IT/メーカー/自動車など複数企業の事業戦略立案から新規事業立ち上げ、事業投資に従事。 2019年よりプレイドに参画しカスタマーサクセス/Bizdevを経てRightTouchを創業、代表取締役として事業全体をリード

マガジン

  • 事業について

    • 8本

    RightTouchが展開する事業やマーケット、具体的な取り組みに関する情報を発信するマガジンです。

記事一覧

コンパウンドスタートアップの事業づくりに関する考察

株式会社RightTouch代表取締役の長崎です。 今回は「コンパウンドスタートアップ」について書きたいと思います。 かくいう当社もコンパウンドスタートアップとして複数の…

RightTouchの挑戦からカスタマーサポートの面白さを紐解きたい話

こんにちは。RightTouch代表取締役の長崎です。 RightTouchは、KARTEを提供する株式会社プレイドからスピンオフした会社で、カスタマーサポート領域におけるプロダクトを展…

コンパウンドスタートアップの事業づくりに関する考察

コンパウンドスタートアップの事業づくりに関する考察

株式会社RightTouch代表取締役の長崎です。

今回は「コンパウンドスタートアップ」について書きたいと思います。
かくいう当社もコンパウンドスタートアップとして複数の事業を推進しています。スタートアップ、特にSaaS界隈において流行語大賞があれば2023年の大賞は「コンパウンド」だろう、と思うくらいここ1年で聞くようになりました。

このような言葉は、その本質が置き去りにされたまま広がること

もっとみる
RightTouchの挑戦からカスタマーサポートの面白さを紐解きたい話

RightTouchの挑戦からカスタマーサポートの面白さを紐解きたい話

こんにちは。RightTouch代表取締役の長崎です。
RightTouchは、KARTEを提供する株式会社プレイドからスピンオフした会社で、カスタマーサポート領域におけるプロダクトを展開しています。
今回noteを書くに至ったのは「カスタマーサポート業界の面白さを、全く伝えられていない!」と思ったからです。

一見すると、地味で面白みのない業界だと思われるかもしれません。かく言う私もバックグラウ

もっとみる